• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2021年09月24日 イイね!

増車前夜

増車前夜ご承知おきの方も多いとは思いますが、日野自動車の愛車登録欄にクルマを追加しました。
購入したクルマは大方の予想通りと思いますが、日野ではありません。
一応は納車を待ってからの公開にしたいと思い、覚書として登録欄を活用した次第です。
ちなみに、日野といえば、コンテッサが好きで、八王子にある日野自動車の展示館にはよく行っていました。ですが、今現在では手に入れようとは思っていません。

ところで、昨今はクルマを購入している人が増えているのだなということがよくわかりました。
駐車場を探すこと数十件(ただし、近場に限りました)で電話も方々にしました。
相場もまた少し上昇しているようで、それでいて空きがほとんど無かったのです。もともと、都心部は駐車場価格が高く(ちょっと郊外に出ると途端に下がるのですが)、駐車場固定費については慎重にしていたのですが、まあ先のことを考えるのをよそうと思うようになったので、駐車場固定費については深く考えないように変更しました。

到来しない未来のことを算段することがばからしくなったのです。
くたばるときはくたばりますし(それが存在の宿命です)、日本社会における購買力は既に70年代中盤くらいの水準にまで落ち込んでいると言われています。
大きく社会システムが変革していますし、ここは私も考えを改めようと思いました。それからは行動あるのみでした。

余談を挟みますが、都心住みの場合、移動手段としてとらえるのであれば、公共交通機関や徒歩、自転車で大方の場所では充分であるともいえます。しかし、それゆえに、私には自家用車を移動手段としてとらえることに違和感がありました。
だったら、カーシェアでいいじゃね、と思っています。月額無料のプランもあるわけですし。
もっとも、23区ならそこら中にカーシェアのクルマが配備されていますし、どんどん増えているようなので(ゆえに月極駐車場が減るのかも)、やはり需要はあるのでしょう。私は乗りたいクルマだけをたまに借りるという形にしていました。このことはご承知の方も多いと思います。

インプ一台でもアリなのですが、違う種類のクルマもあったらいいなと思いました。そこで、ペーパー版のカーセンサーを見ていたのですが(中古で充分と思っていました)、意外とこれが欲しいという欲求が己にないことに気付きました。なぜだろう。
ただ、それでも、スポーツカーや外車のページには多少、目がいっていたので、結局のところ、私には語弊のないようにいえば、生活感のあるクルマは欲していないのだなと思いました。家族が二人なので2シーターで充分ですし、荷物は最小限乗れば構いません。

メルセデスやマツダ、三菱といったクルマのツテがありました。ただ、年末になってしまうとのことなので、初代コペンを探してみようと思い立ち(完全に見た目の問題で、初代が好きなんです)、飛び込みで横浜のお店に行きました。とてもよくしていただきました。「初代コペンは年数的なこともあり、相応の修繕費用もかかるので、現行とさほど変わらなくなると思いますし、気が向いたらで構いませんので、今度、入庫してくる二代目が来たら、ご連絡差し上げますので、お乗りになりませんか」というお言葉も頂戴しました。

ちょうど、中部地方まで宿泊しに行く途上、別のお店から連絡がありました。五車種提示していただきました。うち、二台に絞ることにしました。
東京に戻ってからしばらくして、電話があったので、その二台を見に行くことにしました。

そのうちの一台は幼少期に憧れていたフェアレディZ(その当時なので、S30や130をみて萌えていたのでしょう)で、学生時代のときに憧れていたZ32でした。Tバールーフ付きの個体で状態は年式相応よりもよさげのように思えました。
修繕箇所も増えるでしょうが、さしあたって必要な箇所を含めても、想定以上に価格が安いことを知り、クルマ地獄のより奥深くに入ることを覚悟しました(笑)












そこで、ひとまずは煩悩を取り去るために、とあるクルマを試乗してみました。候補に挙げた二台のうちのもう一台です。自由に走らさせていただきました。
パワーはそこそこですが(インプ基準で考えるとキリがありませんし、踏めばそれなりです。高速道路は試しませんでした)、きびきびと走ります。実際に車体重量が軽く、椅子の座り心地もよく、足回りに優れているような気がしました。
昔、所有していたP10プリメーラを思い出しました。
それでいて、ヒートシーターをはじめとする豪華装備がてんこもり(どうも特別仕様っぽいです)という内容に惹かれ、その日のうちに購入を決めたというわけです。今月末ないしは来月初頭には納車されることでしょう。ナンバーももう決まっています(希望ナンバーのため)。
ワンオーナーで走行距離も極めて少ない個体でした。

王道からちょっと脇道に逸れたかなという選択ではありましたが、ライトウェイトなクルマは好きでしたし、気品のあるデザインに好感を持ちました。
半面、いじりようがあまり無いような気もしましたが、素のままにする予定はありません。インプも実はそこそこいじっていたりもします。

なお、ちょうど、横浜のお店の近くを通った時に、コペンの入庫のご連絡を受け、お店まで行き、お断りの電話をしました。増車する際にコペンは依然として検討対象にはなりますが、いったん一区切りをつけて、それからまた検討したいと思います。

ともあれ、さっそく、海外のクラブに入会してみました。国際戦略車だけあり、各国に愛好家がいることがわかりました。
取り敢えずはこのような経緯になっていることをご報告いたします。
ある程度落ち着いてきたらさらなる増車もアリかなと思っています。
Posted at 2021/09/24 13:13:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

    123 4
5 6 7 89 1011
12131415 1617 18
1920 212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation