• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2022年04月12日 イイね!

ロシア美女にお世話になっていても?

ロシア美女にお世話になっていても?税務署の帰りに久方ぶりに地元の中華料理屋さんに入った時に、これまた久しぶりにテレビジョンを観てみた。すでにリヴィングからテレヴィジョンが撤去されて久しい。






さて、映像では、民間個人からのウクライナへの無償の援助物資が届いている模様などが報道されていた。
また、千円を寄付するとおにぎりがもらえるという募金なども紹介されていた。
まあ、いい宣伝機会にもなるし、そういうのはアリだとは思うけれど、あからさまな「ウクライナが善でロシアが悪」という構図はどうよと思ったのだ。不気味だなと思った。政治にはもはや興味の欠片もない私だけれども。

世の中、善悪がきっかりと別れることって主観的なレベルを除けば、まずないと思う。というより実証できないことだろう。
もしかしたら、絶対普遍的なものはあるかもしれないし、実は私はそれがあると思っているけれど、それすらも個人の主観レベルのいわば「信仰」にとどまるに過ぎない。

「可哀そうなウクライナと横暴なロシア」という二項対立的な図式がありありと滲んでいたことに違和感を持っていたけれど、ロシアでは様々な規制があり、ロシア国民はそれなりに苦労していることもあると思うし、それではロシアの最高責任者や幹部だけに責任を負わせるのかといえば、そういうもんでもないと思う。そんなにシンプルに色分けできるものだろうか。
どこかの敗戦大日本帝国の有様と同様だと思う。天皇にこそ塁は及ぼさなかったけれども、「軍部が悪かったのだ」という形で、臣民たちは無事に国民になりおおせた幸せな東方の島国のことを仄聞したことがあるが、いまはさておく。

アメリカを中心とした西欧諸国が団結してウクライナを支援しているそうで、どちらかに肩入れするのはいいけれど、実にわかりやすい二項対立の図式はキリスト教やゾロアスター教などを彷彿させるもので、八百万の神々と仏様が混交するような土地の人間にとっては違和感しかないと思っていたのだけれど、「右へ倣え」「赤信号みんなで渡れば怖くない」という国柄なのだなということが改めてわかった。紙面や映像でロシア美女にお世話になっている諸氏もいるかと思うけれど、それとこれとは別なんだろうか。まあ、ウクライナ美女というのもいるだろうし。洋物好き諸氏にお聞きしたい点である。

ロシア美女ランキング!最も美人でかわいいロシアの女性芸能人・有名人は?

https://ranking.net/rankings/most-beautiful-russian-females

東京の奥座敷に行ってきた。不眠不休の徹夜明けであった。
奥多摩地区は場所によっては四月でも残雪がある場所もあるくらいで、世界中の人たちがイメージする東京感は見事に破壊される。旧五日市町・桧原村から奥多摩町に向かう。村役場辺りでは道路脇も山にも桜が満開に咲き誇って(写真は撮っていない)いた。さすがに奥多摩周遊道路に入ると一面の冬景色が残存していたが、この日は非常に暑い日で、素っ裸でもまあ生きていけるだろうというくらいの気候であった。
























湖畔沿いではロシア美女にも詳しいエロエロ隊長を中心とした人たちがいるはずなので、下山して、エロエロな、いろいろなクルマを拝見。

///いなかみち。きばん。あけて
↑what3wordsアプリ上での場所


グランドボイジャーって一斉を風靡していましたね。アメ車ミニバンで日本でも馬鹿でかくないからこそ、売れたのかなと。
それがなんとスターレットの少なくとも91のグランツァよりも安価になっているという下剋上。
近頃はバックモニターの有無を最初に聞いてくる方が多いらしい。
冷静に考えれば、バックモニター付きのクルマに親しんでいれば、私もそうなっていたかもしれない。でも、有象無象の線が表示されていてわかりにくいと思うんだけどなあ。目視でも基本的に車庫入れは苦手なのだけれど(据え切りを気にするようになってから一発で入れる習慣が無くなった)。




















ランエボのトミマキエディションでも珍しい色をしているエボとZ33ニスモの二台が駐車したので、突撃インタビュー。ランエボ6をカスタマイズしたトミマキ風らしいけれど、個体自体が今や珍しいし、それでもかっこいい。
だいたいエボとインプに乗っている人はお互いにリスペクトしているので、インプにも座っていただき、エンジンを掛けてもらいました。








オートザムのキャロルのキャンバストップにお乗りの老婦人にも突撃インタビュー。ステアリングをすりすりしている所作をしている人は絶対に愛車愛が深い人で、この方も同様。キャンバストップがスムーズに開閉する姿が印象的。
色もカタログではみるけれど実際にはあまりみない的なものだったのだけれど、こうして30年ほど大切に乗られているお姿に菩薩を感じた次第。









ライトウエイト軽量スポーツは、ハイパワーターボ車に乗っているので、非常に興味深々で魅力的。カタログレベルなら後期MR-Sのものをすでにゲット。スイフトもそれに近いものはあるのだろう。特にスイスポはそんな気がする。
ただ、エンジンが後ろにあるのは面白いと単純に思う。たくさんのAWが来ていた。SWオーナーでもあるローレルオーナーさんとも再会(ウチと同じインプの購入も検討しているとか)。最近、よく遭遇するような気がするオーナーさんもいらっしゃり、定番の写真撮影係。写真撮影とか道案内の類は嫌いではないです。
SWのMR-2に関してはロードスターをダメにした友人が当時乗っていて、前者を盛んに求めていた。当方はかなり昔にI型を代車で借りた経験があり、ピーキーの片鱗さを感じたものだけれど、最終型を乗る機会があって、あらびっくり。かなりマイルド。その時の状況・体調によっても大きく変わってくるのだろうけれど。










というわけで、ロシアとウクライナがどうのこうのにはやはり興味はないんだなと、熱気を帯びた本文前半部のことをすっかり忘却していた私は思っていたのでありました。私自身はロシア美女には実はそんなに興味がありません。








Posted at 2022/04/12 11:47:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
3 4567 89
1011 1213 141516
1718 19 20212223
24 25 262728 29 30

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation