• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2023年06月12日 イイね!

単なる備忘録 土浦 つくば 青梅

単なる備忘録 土浦 つくば 青梅辰巳第一で○田さんと遭遇。少しお話。
来年くらいまではご実家のご両親とのクルマのスワップでアルピナの模様。
そんなさなかにアルファ4Cの方からお声がけされる。
個人的に気になっているクルマの一つ。パワステ無しってことは知ってますとも。
ディノ復活計画のためのクルマだったのか否か。
いや、そんなのはどうでもよくてプロポーションが素晴らしい。ミッドだけれど、リア寄りのエンジン配置である。
ちなみに、このくらいの年代のイタ車は安心できるという。まあ、たしかに、新型のジュリエッタやフィアット600xなんかは国産みたいだった。500はちょっと違うかなという気がした。
ただ、メガーヌRSもお持ちの方の見解だからなあ(笑)ラテン車乗りの方の安心って何をもって安心というのだろう。

バビューンと茨城。
守谷サービスエリアに少しだけ立ち寄って、旧伊奈町の結城三百石の屋敷を来訪。今後は週三しか開けないらしい。
うーん、考えさせられる。
次いで、間宮林蔵生家来訪。旧伊奈町の郷土資料を購入。お値段三千円ですぞ。
ひょんなことから、ちょっとだけ、閉館後に館員さんと立ち話。
とある橋までの地図もいただく。林蔵の墓所に赴いた帰りのことである。
ちなみに、ここはマツダのロードスターで幌を開けたまま立ち寄ったきりだから、もう数年前のことになろうか。たまたまカーナビの画面に間宮林蔵生家という表記が見えたので、布施弁天(これまた適当に向かった)に来訪したのちに向かったのだった。

牛久沼沿いの紫陽花の美しい場所へ。弘法大師とのゆかりも深い。
六号沿いの廃墟とは逆側の旧茎崎町に属する。
以前、来訪したときにランエボが一台停まっていたことを思い出す。人はまばら。
観光地化する気がないのが茨城らしい。
人文に詳しそうなおじさんがつくばあたりから来ていた母と娘にいろいろとレクチャーしていた。お父さんはクルマで待機。
土地のおばあちゃんと会話。この辺の茨城弁が一番聞き取りにくい。
牛久沼のうなぎが取れなくなったのは、なるほど、海に出て行ったきり、鰻が戻らなくなったことが大きいらしい。鮭と異なり、鰻は海から川へ戻ろうとはしない。放流はしたものの無駄足だったようだ。

久し振りの土浦宿泊。カリーナ女子も元気そうだ。風呂に入ってから、土浦の馴染みの居酒屋へ。一人で飲む予定だったものの、結局、知己の方や初見の方ともお話しさせていただく。初見の方は背丈の高い方で秋田大館の産。つくば市から三年前に土浦に移住。117を三台乗り継ぎ、今のクルマはメルツェデス。遠目から拝見させていただく。
ホテルには戻らず、深夜の桜川沿いや桜町、土浦駅前を散策。
ちなみに、普段は酒は飲まないが、こういうときは例外。もともと酒には強いので、一気に飲まなければ、久し振りでも問題なし。

翌朝、起床して、桜町に行きたくなるものの、自家発電に留めておく(笑)
土浦はそういう意味では雨向きの街ではあるが、つくば市のJAXAの施設に行ってみることにした。
展示内容も新鮮だったし、解説も良かった。ただ、宇宙関係のこととなると、それなりの素養が必要になるようで、ざっくりと理解したに留まった。

二酸化炭素濃度がここ十年でどんどん濃くなっていることが、宇宙から測定できるようだ。
これにより、天候が激変しやすくなるというのは理解できる。確かに、海面上昇により、地震が起きやすくなることもあろう。が、それでも環境問題は政治だと思う。データもそれだけではという感もするけれど、まあ、宇宙関係の展示がメインだからねえ。

アポロ11号のときの宇宙服を作れる人がいないらしい。技術の継承がなされず、マニュアルがあっても、作れないらしいのだ。そこで、今でもそのときの宇宙服を着ているようなのだ。
としても、私はアポロ11号の月面上陸には懐疑的。
なんで星条旗がたなびくのだろう。地球のような大気状態なのか?副島さんっぽいことを述べるけれど、単純に疑問に思う。ソ連に勝ちたかっただけではないかと思う。

宇宙に行くと、無重力ゆえに筋肉を使わなくなるという。なので、宇宙飛行士は非番の日も筋トレばかりしているという。人間の肉体というものについて考えさせられる。味覚も薄くなるそうだ。

筑波大学敷地内の喫茶店で少しだけ勉強。相変わらず、頭のいい人が多い印象だ。若干、敷地内をぶらりとして、筑波山方面に向かうけれど、うーん、山を走るモチベが湧かない。
筑波大学みたいな大学空間が羨ましいけれど、私も似たような大学空間にいたことを思い出した。

県西まで下道を走行し、圏央道で青梅へ(帰る方向と大きく異なる・笑)
途中、菖蒲パーキングで小休憩。
ドライ路面がハーフウェットやウェットになったりと忙しい。四駆でもスリッピーになるのはわかりますよ。
ともあれ、青梅で奥多摩仲間四人と談笑して帰宅。
先週、村山で会ったばかりの三名に加え、木曜日にもトシミで会ったばかりの人も。

すべては邯鄲の夢の如し。
Posted at 2023/06/12 02:24:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 定例の宿泊旅

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    1 2 3
45678910
11 121314151617
181920 21 222324
25 262728 2930 

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation