• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2011年07月07日 イイね!

土曜日に復活? 日産プリメーラの公道復帰日

土曜日に復活? 日産プリメーラの公道復帰日
さて、先週の日曜日にオーバーヒートをして、ラジエターのアッパータンクから大量のLLCを噴水させてしまった我が愛車ですが、部品の確保がスムーズにいきました。
また当方からの部品確保・送付をディーラーさんが、快く受け入れてくれたため、非常に迅速に交換作業が進んでいます。

タイトルにもありますように、現時点では土曜日の午後には作業が完了するとの旨をディーラーさんよりご連絡いただきました。
その迅速さに感謝しております。
土曜日の午後というのがまたいいですね。
早速、テストドライブと称してどこか遠くに行きそうな予感がします(爆)
私がいつも評価している雑誌ナンバーワンの『一個人』が震災前の東北(関東地方の茨城も含む)の美しい景観写真をふんだんに使いながら特集を組んでいますが、自分がかつて訪れた箇所も含め、東北にはまだまだ未知の美しき自然があり、確かな文化があり、豊かな物産があることを知り、ますます足は白河の関を越えたいという願望でひしめいています(笑)

さて、ディーラーさんのご厚意と共に、ラジエーターリビルト品を手配・発送してくださった我が叔父にも感謝です。
ラジエーター新品の場合、ディーラーさんの預け日での見積もりが74235円でした(工賃は別ですが、記さないでおきます)。
ラジエターリビルト品は送料込みで25000円(ただし、叔父手配)です。
叔父のことなので、極めて安価にしてくださったのだと思います。

通常の相場はもう少し高いものと思われます。
ひとまず、P10プリメーラのラジエターに関しては、新品・リビルト共に在庫はまだあるようですので、同じオーナーの皆さま、ご安心を。
私は初期型(Ⅰ型)ユーザーですが、まだまだぜんぜん大丈夫ですからね。
II型以降の方は、エアコン冷媒も新式冷媒ですし、より維持も簡単かと思われます。
因みに、私は旧式冷媒から新式冷媒に変更させました。余談ですが。

もっともP10ユーザーの皆さまは、部品の在庫状況に極めて精通している方が多い
ので(本当に感心します)、私が改めて申しあげる必要もないかとも思います。
私はP10に乗っているけれども、そうした情報を必要ながら、得ていない方々に向けて発進しております。
ラジエター本体価格は利益分上乗せもあるでしょうし、私の個別的ケースですが、だいたいの相場はこれくらいなのだなということを、把握していただき、お役に立てていただければ光栄です。

結局、現時点では計算したところ、当初予定の半分の額で収まりそうです。
ラジエターホースやサーモスタットなども交換する予定ですが(実は自宅にサーモスタットがあるのですが・笑)、だいたいの額を申せば、ディーラーさんへの支払い金額は5万ちょっとで済みます。ラジエターのみの交換ならば、さらに安くなります。
作業完了後、ないしは作業中にオイル交換もお願いするので(原理はわかりませんが、冷却系OHしたあとはエンジンオイルを交換したほうがいいというお話を聞いたことがあります)、プラスアルファするにしても、総額にさしたる差はありません。

もちろん、今現在は鋭意作業をしていただいている途上ですが、どちらにしてもこの度の件で、みんカラの皆さまを含めて、感謝の気持ちを満腔に湛えていることは確たることです。だから、私にとってはどんな結果が出ようと感謝する気持ちには変わりないのですね。だからこそ泰然としておりました。
ディーラーさん、叔父、ローダーでクルマを運んでくれた方、ロードサービス、そして皆さまに対して、今一度心から感謝の意を表したいと思います。
ありがとうございました。

今回の冷却系のOHが完了すれば、なんだかんだでほぼOHは完了したのかなという気がします。ミッションも載せ変えましたし、燃料ホースも交換しています。その他交換箇所はあれこれと数え切れません。
以上、感謝の念を表すとともに、ひとまずの途中経過として本ブログを執筆しました。
また、ラジエター部品の価格に関して、情報がお役に立てればこれほど嬉しいことはありません。

ワルめーら拝



Posted at 2011/07/07 16:42:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車プリメーラ(自動車) | クルマ
2011年07月05日 イイね!

タバスコ注入♪

タバスコ注入♪さて、今宵は私が実践している芋焼酎のおいしい飲み方の一つをご紹介。

まず、芋焼酎をトマトジュースで割ります。
同時に氷を入れたほうが冷たくていいと思います。
その後にタバスコをくいっと振りかける。
タバスコのピリッとした刺激と芋焼酎・トマトジュースの甘味が上手い具合に混合され、ますます杯を重ねて健康になること間違いなし。
お試しあれ。
Posted at 2011/07/05 23:02:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自宅でまったりと | グルメ/料理
2011年07月04日 イイね!

夏だ!電車だ!自転車だ!海だ!

夏だ!電車だ!自転車だ!海だ!
愛車のラジエターその他交換は既にディーラーにお任せすることにしたので、
今しばらくはいつも以上にクルマ以外のことを楽しもうと思います^^

まずは移動手段という共通点で考えれば、鉄道を楽しみたいですね。
私は鉄道旅も結構好きなんです。関東近郊ですと、高尾駅から中央本線に乗って、
甲府辺りまで行くのが好きですね。高尾駅以東と以西のギャップが面白いですし、
のどかでいい風景が展開されています。
ただ、東京住まいの私としては都市型通勤電車も楽しみたいですね。
山手線を都心環状線にみたてて、イメトレしてみるとか(笑)
以下の画像は山手線ではなく、往年の中央線快速でもなく、大阪環状線です。
昨年末に撮影。


この画像を取ったときもパークアンドライドだったんです。玉造駅前でクルマを停めて環状線に乗ったというわけです。大阪市内の移動は電車がラクですしね~

通勤型ではない特急電車でリッチに旅するのもいいですね。
青森まで開業した新幹線に乗ってみたいです。パンフレットは手に入れました。
近場となると私の場合、小田急ですかね。小田急が誇る特急ロマンスカーです。
昔は小田急線すべての駅を暗誦しておりました。


懐かしい小田急ロマンスカーのカラーリング♪
箱根行きのロマンスカーが成城学園駅にも停車してくれたらいいな(唐木田行きのロマンスカーは停車するようですが)



全席座席指定のロマンスカーでもとりわけ、豪華な特別席♪

通勤電車から特急電車まで多種多様です。日本は鉄道王国ですね。
その他、新幹線やローカル線(非電化路線のディーゼル車両の音などいいですね)
に乗るのも大好きです。
東京はとりわけ鉄道網が発達しているので、まあ飽きることはないでしょうね。
鉄分の多い人間になるようにしたいと思います♪
趣味はたくさんあったほうが楽しいですからね^^


自転車も今以上に楽しみたいと思います♪
愛機二台のうち、一台を早めに修理して二台態勢を確立させたいところ。
妻のママチャリも修理して三台態勢に持ち込めば完璧。でかい買い物も自転車で悠々とできますね。
ひとまずは黒色の愛称「祖師谷号」をフル活用させます。
テニス練習場へももっぱら、この祖師谷号が活躍してくれています(徒歩やクルマで行くこともありますが)。
しかし旅人の私としては、近所はもちろん、遠くまで足を運びたいもの。
ディスカバージャパンの精神ですね(笑)
富士山麓まで自転車で行ったこともありますし、近々遠出にチャレンジしてみたいと思います♪


足ツボマッサージ場にて(笑)
周回するのに時間がかかります。激痛がするゆえ(笑)


はい、続いては海です。夏といえば海です。私はそう考えています!
特に海で泳ぐのが好きです。
10月初旬に泳いだこともあります。
ええ、沖縄のビーチでしたが(笑)

昨年は外房と東伊豆の海で泳ぎました。
コンデンサ故障のため、エアコンを付けずに海までドライブしました。
自分で自分を称えたいですね(笑)
今年はいわきの海がいいかなと思いましたが、海岸沿いの復興がまだまだなようなので、来年にします。誰が行ぐげ?クルマにのっぺのっぺ!
今年、海水浴に行くなら、トップのサムネイル画像にあるように船とも親しめるような場所がいいかなと思っています。画像は逗子マリーナに宿泊したときに撮影したものです。十年以上まえのもので、私は顔がすっかりシャネルズになっております(笑)
逗子の海岸って泳いだことはないのですが、どうやら海水浴場があるようですね。
森戸の辺りでしょうか?
クルマが早く仕上がればエアコンを作動させて快適に海へ向かいます♪
しかしながら、湘南ならば電車に揺られるのもいいかもしれませんね。
若しくは助手席に乗せていただくと(笑)
海水浴好きの方々、よろしくお願いしまーす^0^/
クルーザーやヨットをお持ちの方、試乗させてください~(^3^)/

Posted at 2011/07/04 15:23:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 予告 | 旅行/地域
2011年07月03日 イイね!

電力消費状況 みんなで力を合わせてます♪

電力消費状況 みんなで力を合わせてます♪うっかり乗る方角を間違えてしまい、突発地下鉄旅は依然として継続中(笑)

電力消費量やピーク時に対する電力消費率などを示すディスプレイを発見。
みんなで力を合わせている様子がよくわかるので、こうした掲示ディスプレイを私は歓迎します。
Posted at 2011/07/03 18:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2011年07月03日 イイね!

贅沢なパークアンドライド(笑)

贅沢なパークアンドライド(笑)埼玉県川口市内にある、埼玉高速鉄道の戸塚安行の駅前にいます。
開業年度が比較的新しいせいか、駅前という雰囲気がありません。ごく普通の郊外の風景が展開されています。

既に記したとおり、クルマがオーバーヒートしました(笑)
その後のより詳しい事柄は後程記すかもしれませんが、目に見える現象としては、ラジエターから水がだだ洩れしているのがわかりました(笑)
関連部品を含めると二桁諭吉コースかもしれませんなー(^_^ゞ
因みに、時おり顕著に聞こえるきゅるきゅる音もベルトではなく、コンプレッサーの模様です。
というわけで、皆様のパーツストック提供などの奉仕を期待してまーす(笑)
あれこれ思案するだけ無駄なので、状況に身を任せますよ!それが一番合理的且つ最適な構えでしょう。
修理するか廃車にするか、或いは別の選択肢を見いだすか。
楽しみといえば、楽しい状況になってきました(笑)

此度は川口戸塚という場所にあるディーラさん(懇切丁寧でメカニックさんも実に頼りになる方です)にクルマを預けてきました。
よって、上記の理由により、都内まで電車で帰ることとなりました~
選択肢の一つとして、叔父の友人の工場への輸送も検討していますが、今日は上のディーラさんに保管していただきます♪

ところで、安行といえば江戸の昔より園芸で有名な地です。今でも園芸が盛んな地域です。折角なので、近隣を散歩してから電車に乗りたいところですが、今日もテニスをやりたいので寄り道はほどほどにします(笑)
なお、埼玉高速鉄道は初めての乗車なので楽しみです。
どれだけ速度を出してくれるのかしら(笑)
関東の鉄道を例にとれば、つくばエクスプレスや京急なみの高速運転を期待してます(笑)

迎えに来てくださる方、大歓迎でーす♪
メシ代+αで如何でしょう!
Posted at 2011/07/03 16:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | とりとめもないこと | 旅行/地域

プロフィール

「多摩北部の東側的な団地の群れなす姿を見て、今度は南多摩の丘陵沿いに造成されたニュータウンを視察。
北部と南部とではまったく異なる。」
何シテル?   11/06 19:10
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
1718 19 2021 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
朝に自動車屋さんから受け取った情報をもとに、これはイケるかもと思い、仕事の合間に、とある ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation