• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2013年07月03日 イイね!

北三陸・八戸紀行ダイジェスト

北三陸・八戸紀行ダイジェスト
先月のことになります。
主に岩手県の北三陸と青森県八戸付近をゆっくりと廻る旅に行ってきました。
行動範囲が狭いようにも思えますが、岩手県だけでも四国四県の大きさに匹敵すると言われています。
道中は天候に恵まれました。ただ、時折、東北北部特有のやませが到来し、急に辺りが幻想的なまでに靄がかり、冷たいシャワーを浴びたようにひんやりするという体験もしました。雨こそ降らないのですが、とても不思議な感覚です。
この辺りを旅するのは五年ぶりくらいだと思うのですが、その時も似たような気候を体験しました。快晴の天気かと思いきや、突然やませがもたらす靄に包まれ、暑さ(乾燥しているので蒸し暑さはありませんが)を凌ぐという感じだったように記憶しています。このときの旅は八月でしたが、夜の十和田で気温が10度をきったときもありました。




やませによる靄が海全体を覆い、文字通り雲海と化した三陸北山崎

覚書を兼ねて、主だった訪問場所を記したいと思います。

遠野市街(温泉入浴)・高清水山・荒川牧場・岩泉線押角駅・龍泉洞・北リアス線田野畑駅・北山崎・久慈市街・櫛引神社・根城・蕪島・種差海岸・浄土ヶ浜・宮古重茂半島・五葉温泉

このほか、短期滞在ということであれば、中尊寺や毛越寺の境外など岩手県内陸部に行ったり、帰り際に埼玉県三郷(笑)の温泉にも浸かったりと、家を出てから帰ってくるまでのすべての時間において、旅を満喫することしきりでした。

















印象的だったことは無数にありますが、二つだけ挙げておきます。

まず一つ目。
南部氏(山梨県旧南部町から遥か八戸まで来たと言われています)の古くからの居城だった根城(ねじょう)跡で、ガイドの方に解説を受けたことでしょう。
南部氏の系譜にも興味がありましたが、忠実に往時の館を再現しようとする努力や同時に市民の憩いの場としても活用してもらおうとする寛容さをガイドさんを通じても
感じることができました。
だんだん、歴史以外の話にも及ぶようになりました。
それに比例するように訛りが強くなるような感を受け、聞き取れない箇所も少しあったくらいです。
なお、南部氏は山梨県から来た氏族ゆえか、代々日蓮宗を信奉しておりました。
当代は府中(東京都)のとある寺で日蓮宗の住職をされているとのことです。
考えてみれば、日蓮生誕のゆかりのお寺(天津小湊の誕生寺)に来訪したのが先月であり、総本山である身延山にも登ったことがあります。南部氏の本族は遠野に移封されたとのことですが、遠野にも訪れているんですよね。
こうしたシンクロの数々に面白みを感じました。

二つ目。
ふと立ち寄った久慈市街の小さなお店では、地元の方々とお話をすることができました。
そういえば、五年前くらいの旅路で十和田湖畔のお店を訪ねた折も、そんな僥倖を得ることができたことを思い出しました。
すっかりと日が暮れてしまい、辞すときに宿までの道中にということで、盛り塩をいただきました。
つまり、夜だから霊的なものに注意しなさいという、その人なりのお気遣いだったのでしょう。ヤマセの靄に包まれ、ほとんど視界が無い状態ながらも、無事にホテルにチェックインしたときは当初の予定通りの時間で、どういう具合に時間が推移したのだろうと少し不思議でした。

三陸の海際について少し。
海沿いに限っていえば、特に宮古から大船渡にかけてはようやく復興が始まったという印象でした。
三陸は数十年に一度、津波の被害を浴びてしまう土地柄ですが、此度の大津波を境に津波に関する標識看板が非常に増えていたことが印象的でした。
私は水が大好きで、海も内海・外海に関わらず、とても好きです。
海はまた様々な恵みをもたらしてくれます。
三陸はリアス式海岸として知られているように(北山崎は厳密にいうとリアス式ではありませんが今はさておき)、数百メートルの断崖の上から海原を見下ろすという壮大な光景を味わうことができる素晴らしい土地です。
人情に深く触れることもできましたし、また是非とも訪れてみたいと思っています。




以上、現地の人々との交流を二つほど挙げました。
しかし、むろんほかにも枚挙に暇がないくらいに様々な素晴らしい体験をしています。
折あれば、記してみようと思います。
Posted at 2013/07/03 12:10:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 定例の宿泊旅 | クルマ

プロフィール

「芦有ドライブウェイ。相変わらず金持ちのクルマ好きが多い。」
何シテル?   07/21 11:49
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 3456
7891011 1213
1415 1617181920
21 2223 24 252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation