• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

2013年製のトレノ

2013年製のトレノJust bought some books and I'm sitting on a bench.I can see trams from here. It has already got dark.
My Impreza has parked a parking space about for 6hours.It locates near an old Japanese style house.
After I had my body massaged,I headed to a publish company in order to take part in a seminar and then had dinner with a speaker,promotor and some entrants. By the way,take a look at pics.Yes,I finally found out Toyota Hachiroku in 2013! Haha.

近所で骨盤と揉みほくじをしてもらったのち、家電屋のオモチャ売り場で、2013年製のハチロクをついに購入!
ベタなオチでした。。(笑)

午後からは首都高でとある出版社へ。講演会を聴講。うっかり居眠りしてしまったが、まあいいとしよう(笑)
その後は駅前で講師の人や主催者、参加者十数名で飲み会。私はノンアルコールを四瓶ほど。クルマで来訪したからね。

飲み会では予想外にも、実業家肌と見られたのが、面白かった。 確かに見た目の毛並みは、参加された皆さんと異なるかも。でも、基本的な性質は同じだな(笑)
以上、独り言(笑)

解散後に駅ビル内の本屋で本を購入。いまベンチに腰掛けていて、これからコインパーキングに戻るところ。コインパーキングは、いかにも古めかしい下町の街並みの中にあるが、ここもかつては小さな木造家屋が密集していたんだなという想像が視覚からされるような場所である。昼間にのんびりと散策すると歴史的息吹が漂ったり、日本の伝統という芳香が堪能できそうでよいかもしれぬ。





Posted at 2014/08/31 21:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月29日 イイね!

久し振りの宿泊旅 島に行ってきます♪

久し振りの宿泊旅 島に行ってきます♪思えば寒い冬のなか、銚子で宿泊旅をして以来、今年は一切宿泊旅をしてこなかった。というわけで、来月に宿泊旅に行こうと思う。直感が湧いたのだ。




上にも述べたが、行こうと思ったきっかけは特になく、インスピレーションで決めた。急に旅人になりたくなったのだ。
個人的には日帰り圏内だけれども(秋田・岩手・兵庫くらいまでなら日帰りで観光したことがあります・笑)、一般的には関東からだと一泊二日エリアだろうか。
海原に囲まれた島がある。望見したことはあるが見たことはない。私はその島の中にある宿で一晩枕を共にすることに決めた。
楽しみだ。






Posted at 2014/08/30 00:08:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 定例の宿泊旅 | 旅行/地域
2014年08月27日 イイね!

鬼没なのは我が日常

鬼没なのは我が日常
雨が降ったので、うっかり東名高速を越えて、首都高に乗り、辰巳まで来ました(笑)
雨の運転は愉しいですよ~



さて、朝はこのようにのどかな郊外を走り(すんません。ここでたっしょんしちゃいました・笑)、夜は大東京の一隅にいる私めが、神出鬼没にして普段の行動がわからないと言われるのも宜なるかな(笑)



さて、インプレッサというか四駆の特性を踏まえつつ、そろそろ辰巳を出て、帰ります。

とその前に評論ぶりましょうか。
インプレッサのパフォーマンスについてですが、直線ではおそらくAMGなどよりも速いかも。GDB(C型)に関して言えば、かなりのドッカンターボです。ブーストも1.4までかかりますが、そこまでいかなくとも、暴力的なまでに速いですね~

さて、コーナーではアクセルオンにしたままのほうが、よく(的確に)曲がるのですが、これが私には不思議で、重量配分を後ろよりにしてもそれは同じです。
コーナー手前で減速し、コーナーではとにかく踏みっぱなしにするのが一番いいように思えるます。プリメーラのようにブレーキで前荷重をかけて曲がるという方法は全く通用しません。面白いですね。

というわけで、いろんなシチュエーションで愉しめるクルマですし、走り方をマスターすれば、もっともっと愉しくなるんでしょうね~

ディフューザーが欲しい私でした(^-^)/
Posted at 2014/08/27 21:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月24日 イイね!

The meet with an English man 我英吉利人と漫遊す

The meet with an English man  我英吉利人と漫遊す
I got home and feel relax now. The sound of fireworks hears me but I can`t see it.Just sound but not bad.

S14 Koki(late model) Silvia owner,Kris,is from England. We got to know at a parking area on an express way.
Today we promised to meet up on Sunday and are supposed to meet at Daikoku.
It`s hot and humid but a bit windy here but he seemed to be still boiling hot.Mosquites bit him but I was safe,haha.
We could see lots of amazing cars. I was right. We promised to meet up around at 10am but I headed to there berfore 9. Many automobiles including motorbikes gathered there.

We hang around there.Yep,this area is exactly a car museum. You can go there withen 1000yen even if you drive long distance on an express way.

We also dropped in on another parking area and a shop as well. We talked with each other about various topices.I thought that the way of thinking for driving is a bit different between U.K. and Japan. It`s quite interesting.
I intended to meet up a Balinese friend of mine for a long time at the shop.
He should have got early there.. No problem. We can meet up anytime.
I`m dying to spread the ring of the communication all over the world.

There were few jams so we could really drive on express ways and normal roads.
I had an awesome time. We want to thank you,Kris.

Terry-


花火がどんどこどんどこと鳴り響いています。多摩川の花火大会でしょう。
昨日、見事な花火の結晶を見ることができたので、今日はブログを書いて、そのあとに本を読んで、ぐっすりと眠ることにします。

さて、一週間ほど前から、辰巳で知り合ったイギリス人からお誘いを受けていたので、じゃあ大黒に行こうぜと返信しました。
今日がそのプチオフの日でした。
ただ日曜日の大黒といえば、唐の長安もびっくりするほどに国際色が多彩な古今東西のクルマやバイクが集結する場所なので、私は約束時間より早く来て、たくさんの
乗り物を眺めることにしました。
未だに車名が分からないのですが、70年代くらいのマゼラティが印象に一番残っています。このマゼラティはエンブレムを見ないと、まずマゼラティとわかりません(少なくとも私には)。もともとマゼラティには「実はこのクルマはね」的な要素がたぶんにありますが、そんなこともあり印象に残ったのでした。
イギリス人らしくほぼ約束の時間きっちりにS14後期シルビア乗りのクリスもマゼラティだとしか分からなかった模様。



しばらく二人で大黒をぶらついていましたが(途中、お声掛けをくださった方、ありがとうございます)、それだけではなく漫遊。大黒・辰巳(ランボオーナーの方、お声掛けありがとうございます)といったメジャースポットだけではなく、首都高四つ木出口から水戸街道に出る道とか、東東京のお店(新しいUSDMを期待してます!)といったマニアックな場所にも引き連れまわしまくりました(笑)







メシはごくごく中級クラスの日本人の生活様式らしく、牛丼屋で食べたのですが、そこでの食中の会話のなかで、日英の運転に関する意識差も感じられる話が出てきて面白かったですよ。彼にとってはなんで日本人はきちんと踏切で停止するのかが不思議だったようです。

法律で決められているからというのもありますが、日本では電車の往来が激しいため、きちんと左右を確認しなければならないのだと一先ず述べましたが(正しい理由でしょう)、地方部でも私たちはきちんと左右を確認して一時停止をしていますよね。なんででしょう?エンストをしてしまう昔ならともかく。

それと、これも踏切での話だったかと思いますが、日本では停まるときにブレーキランプを点灯させますが、イギリスではハンドブレーキで停まることも多い模様。それは日本ではオートマ比率が圧倒的だからだろうと述べましたが、果たしてそれだけなのかな。私もエンブレを効かせて停まるタイプですが、ブレーキペダルを踏んでブレーキランプを点灯させます。
ロンドンなどの大都市ではエンブレだけでクルマを停めるとは思えないし、今度もっとつっこんで聞いてみます。こういう話を聞くのはなかなか面白いですよ。
自分たちが思ってもいなかったことを認識させられるのですから。

で、彼の14ですが車高はそれなりに下がっているものの、ぺったんこではないですね。コンビニにも入れる車両です。
駐車場の輪留めは不要だとか、ブガティベイロンでタイヤ交換すると300万円するんだってな、といったとりとめもないお話しをしたりして、楽しみました。
ちなみに、彼のガールフレンドはばかでかい車体が幅を利かせていた時代のアメ車が好きだそうです。14のボンネットも気に入らない様子とか。どうも、好みにおいては真逆なようですが、あんたたち大丈夫か?(笑)

帰路は板橋(中山道で一番最初の宿ですね)付近で別れたのち、世田谷でコーティング作業をしてもらっていたのですが、金額が想定よりも高く、ATMでお金を降ろしにいく羽目になりました(笑)
お金やその他のものに対して、きちんと意識を持ちなさいというメッセージなのでしょう。
ともあれ、愉しく過ごすことができました。クリスをはじめ、皆さんありがとう!







Posted at 2014/08/24 19:39:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年08月23日 イイね!

目が覚めたらそこは、、(笑)

目が覚めたらそこは、、(笑)おはようございます。朝焼けが非常にきれいで蝉の声こそ活発ですが、涼風が吹いており、全身で心地好さを味わっています。





さて、表題の件ですが、ある筋の人と間違えられたグラサンを付けながら(普通のグラサンなんですが、、)、東名高速港北パーキングに敷設させているベンチの一角に腰掛けています。
下り線のパーキングではなく、上り線というのが、面白いところです。





実は昨日の夜に仕事から帰る途中、上り線港北パーキングに立ち寄り、STIのバケットシートをほぼフルフラット(バケットシートでこうした芸当が普通にできてしまうのがインプレッサの凄いところです) にしたら、一気に夢の世界に向かっていたという次第(笑)

私は早起きですが、こんな形で土曜日の朝を迎えるとは、面白いものです。
しばらく涼風を浴びて、午前中に所用があるので間に合うようにし(直接行ってしまうか)、あとは流れ任せです。

なお、明日は国際交流プチオフをします。イギリス出身のシルビア乗りと大黒に行きます。
皆さまもご一緒しませんか。共にお越しに頂ける方はどうぞご連絡くださいませ。

I was surprised when I woke up because I wasn't at home.I'm in my car.
Actually I took a rest on my way home in yesterday evening.As the seat of Impreza was too much comfty,I fell asleep immediately and can see beautiful sky in the morning.Can't be helped but it proves that the seat is really comfty because it's so good for sports driving,I believe.
Posted at 2014/08/23 05:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
345678 9
101112 1314 1516
171819 202122 23
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation