• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

旧盆終戦記念日の房総半島ドライブ

旧盆終戦記念日の房総半島ドライブ駅前近くのお店からこんばんは。

旧盆であり、終戦記念日でもある昨日は房総半島ドライブを満喫。
そのときの模様を少し記そう。

行き掛けは幕張方面から外房へ。
茂原から白子に出る。
九十九里南端の街で、テニスの合宿をしている学生たちが目立つ。






はてさて、外房に面する太平洋と水着姿の女性が素晴らしくて、水着の用意もしていないのに、陽気な青空に祝福されるように海水に浸かってきたお茶目な私は、砂混じりの足のまま、運転を続行し、無料開放中の九十九里有料道路を往復。
この季節は我が街のメインストリートもそうだが、百日紅の花が本当に輝かしい。





夏の房総半島はさながら常夏の国のようである。

次いで内陸部を快走し、首都圏では実に珍しい汽車を眺めてみた。
おそらく、鉄道好き以外にもたくさんの人たちが、風情とか懐かしみなどを求めて集まっていたのだろう。
むろん、こんもりした森の中を走る汽車や駅舎の佇まいはそれだけで魅力的である。
しかし、首都圏の人間にとっては、汽車という普段お目にかかれないものを見て感じる希少性に魅力をより感じているのではないか?
近代の象徴であった鉄道はいまやその役割を上のようにシフトしたともいえるのではないか?
まあ、単線の田舎景色の中で、いきなり地下鉄丸ノ内線とか、山手線外回り大崎行きなどがきても、それはそれでシュールだが。










ちなみに、小湊鉄道といすみ鉄道という二つの汽車が出逢う上総中野駅の駐車場で、サイレンサーを装着していた私。
装填後は音がプリウスばりに静かになった(当社比)




大きな三本の槇が屹立しているお寺などにも立ち寄りながら、東京湾をアクアラインにて横断し、帰宅。







そして時は僅かに流れて。



まだ駅前近くにいる。
外をみやれば、もうほぼ日が落ちている。
昨日の夜は鈴虫の音も聴こえてきたし、定番通り、夏は終焉に向かうのだろうか。







Posted at 2015/08/16 18:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2015年08月10日 イイね!

徒歩徒歩徒歩ときどきバス

徒歩徒歩徒歩ときどきバス皆さん、こんにちは(^∇^)

昨日は家の周りをほぼ四方八方移動して、堪能したのですが、移動手段はもっぱら徒歩で、さっそく足が筋肉痛になりました。
普段から数キロは歩いてあるのですが、筋肉痛にまで至るのは久し振りでしたね。

ところで、
お盆休みって一般的にいつ頃からなのでしょうか?今年は仕事をしたいのですが、サービス業等を除くと、さすがにお休みでしょうか。

親族の死者がこの時期に戻ってくるという
お盆の発想は少なくとも仏教発祥の地のインドには無く、日本だけの仏教習慣だと思います。
お盆の原形となるのは確かシルクロードの内陸部あたりだったと記憶しています。盂蘭盆会という暴走族のチームのような表記で漢語に記され、遥か彼方の日本にまで来て、日本式に意味合いが変容したというわけですね。

さて、昨日の出来事を羅列的に述べます。
朝から元気に歩いて、まずは馬術の五輪開催地に決まった馬事公苑とその周辺で、食事をしたり、本屋に行って併設のスタバで読書したり、熱帯の植物を見たり、でかい亀や動物をみたり(これらの動植物はすぐ近くの東京農大が管理しているものと思われます)、サラブレッドを間近にみたり、売店内の休憩所の椅子の上で横になって昼寝したり(笑)と様々な経験をしました。











続いて世田谷通りを東へ東へ。
途中にポルシェの輸入代理店があります。
認定中古車のカレラ4Sが外に展示されてあったので、じろじろと眺めてみました(笑)












四輪駆動で優に300馬力は超え、比較的コンパクトな車体は魅力的です。
私ならこれでヤビツ峠を駆け抜けます(笑)曲がりくねった道が多いとはいえ、近頃はストレートのいい道路も増えましたし、エンジンを回してみたいですね。

もうしばらく歩き、今度はバスで西へ西へ。祖師ケ谷大蔵の商店街で食事(親子丼や唐揚げを専門に出すお店です)、ついで、自転車選び。
アメリカ製の自転車が気に入りました。
ギアもボックスに入っているものとそうでないものがあるとか、アメリカの自転車では後輪ブレーキレバーが無く、足元辺りのレバーで操作するのが一般的といった、興味深いお話をお聞きし、またの来訪を告げました。

次いでまたバスを利用し、家電店でノートパソコン用の予備バッテリーを探しましたが、結局、入浴剤と歯ブラシを買いました(笑)
そこからもまた徒歩。いやはや、よく歩いたものです。

それでは本日も素晴らしい一日を(^_^)





Posted at 2015/08/10 15:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝から元気
2015年08月04日 イイね!

物質的豊かさの定義

物質的豊かさの定義区営の運動公園で、ちょこっとバスケのシュートを楽しんだりしたのち、徒歩で二子玉川まで来ました。やはり、身近な繁華街というと二子玉川ですね。




この間、山手線途中下車をして、有名なラブホ街を独りで歩いてみましたが、私にとっては異質過ぎました。まあ、相手がいて、その相手と来るぶんにはいいのでしょうし、私はもともと隅田川の東側の人間で、こういう雰囲気には普通に馴染んでいると思ったのですが、月日が経ちていました。人間は環境によって、価値観も変容するのでしょうか。





さて、徒歩の中途は国分寺崖線沿いの自然に囲まれ、眺望も素晴らしい高級住宅街を通ってきたのですが、結局のところ高級ってなんですかね。
ある価値観が自分にあり、ある出来事や事象に出会ったときに、高級という概念でその街区を判断しているに過ぎないように思えます。
ということをよく学べる場所でもあります。

私は十代の頃は精神主義まっしぐらで(学校生活ではフツーに遊んでいたので、精神の極端さをうまく補填していたのでしょう)、物質的な物事が満たされることをむしろ拒否していました。その不均衡さが解消されたのは、クルマを手に入れたくらいからで、そういう点でもクルマには感謝しているんです。




これは無論一般論ではありません。
私という存在がただ感じただけのことで、普遍性はありません。
そのことを踏まえた上で。

しかし、ある種の渇望というのは、心の中の空虚さを満たすための代替物であるようにも思えます。渇望は満足を知りませんから、ある代替物を手に入れてもすぐに飽きてしまい、さらなる充足へと私たちを誘うことも多い気がいたします。
かくして、私たちは物質的な豊かさの中に内包されている渇望の念が巧妙に隠蔽されていることを忘れてしまう。ゆえに、物質的な豊かさが少しでも欠落すると感じると、不安や憤り、羨望や嫉妬が生じる。

こんなところが人間の苦しみのメカニズムの一つではないでしょうか。知らず知らずのうちに比較をしたり、それに基づいた価値判断でもって、物事や環境、そして、自分の価値まで測定してしまう。

物質的豊かさは肯定しているのです。
ただ、上に述べたように欠落や世間や他者により構築された価値観という物差しでもって、物質的豊かさを求めると、かえって苦しくなるようにも思えます。
物質的豊かさの定義を自分なりの尺度のものに訂正するといいですよね。

毎週バーベキューに行くことにワクワクするのであれば、それを物質的豊かさと定義する。高級なモノを手に入れることが、その人にとっての本当の豊かさかどうかは疑問です。

そんなことを考える今日この頃です。









Posted at 2015/08/04 19:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思索
2015年08月02日 イイね!

適当にぶらつ記

適当にぶらつ記半年で3万キロを走ったインプレッサだが、ここにきて一休み中。ドライバーが日ごろビールを飲んでいるためなのだが(笑)

過日土曜日は横浜の大黒に突進。それにしても、もう何百回ここに来ているのだろう。駐車場に輪止めの無かった頃から来ているから、通算すると、、
まあいいや(笑)

他大学で知り合った女性と(合コンかナンパ)デートしてときのことを思い出した。
デートさなかに走りが好きな知人に誘われ、その女性を桜木町駅に下ろしてまで(今更ながら謝っておく)、ストイックに走りを追求していた時代でもあった。
まっ、高速道路をトレノで走るくらいなので、今考えればそのまま一緒に高速に乗せてあげればよかったな。
閑話休題。

今日も外気温計が35度程度を指していたので、加給するたびにインタークーラーにお水をシュッシュして、冷却効率、ひいては吸気効率を向上。





吸気の次は排気だぜ。
しばらく取り付けたままだったサイレンサーを外してみた。なにぶん、あの柿本のマフラーゆえ、普段は存外に静かなのだけれど、トンネルに入ったときや加給で加速したときはヤバイ。イっちゃいそうになるので、思わず神奈川の首都高を一周して気を紛らわせたほどである(因みに大師線開通後に環状運転が可能になった神奈川県の首都高ルートのことを西回りルートと呼んでます)。




のみならず、神奈川線の浅田インターで降りて、テキトーに下道巡り。川崎の銭湯に行こうかなと思ったりと色々思案しているうちに川崎でも多摩区まで来ていたので、多摩川を渡り、帰宅の途に着きましたとさ。














Posted at 2015/08/02 02:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車インプ

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
23 45678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation