• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2015年10月19日 イイね!

電子書籍のレイアウトを手直ししました☆

こんにちは^o^/

西日本ドライブのさなかにお伝えした電子書籍の発刊とレイアウトの不具合ですが、
修正を施しました♪
手直しが反映されるのに一日ほどかかりますので、反映されたら、またご報告いたしますね☆

本書の特徴を改めてご説明します。

尾張という豊かな領土に生まれた信長がお金持ちで優秀な経営者であるという前提に立っています。そうした信長の数々の施策を経営や戦略として分析、時には経営・戦略用語も使用して、現在でも応用しやすい内容になるように工夫しています。

それでは今日もいい一日をお過ごしくださいね~




Posted at 2015/10/19 11:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | おしらせ | その他
2015年10月18日 イイね!

遠州森町から 二日間の紀行を振り返る

遠州森町から  二日間の紀行を振り返る遠州森町にいます。森の石松とゆかりの高い街です。森の石松の事績については当方、よくわからないのですが(笑)

当初、清洲や桶狭間、津島(いずれも愛知県)など信長の初期ゆかりの地を訪れるはずが、運転が楽しく、ブレンボの力及ばず、愛知県をオーバーランしてしまいました(笑)

というわけで、いつもながらの行き当たりばったり紀行をしているのですが、賎ヶ岳(滋賀県)に登るリフトが体を固定するものもなく刺激的なことが印象的でした。






また、賤ヶ岳の戦いで活躍した豊臣秀吉の若き配下の侍の一人は、私の苗字と同じであるばかりか、家紋まで一緒だったので、家紋入りの湯呑みを思わず買ってしまいました(笑)




ついで、みんカラの人には有名なメタセコイヤ並木を往復(笑)滋賀県の皆様はそんな私を温かく見守ってくれました( ̄▽ ̄)




目が覚めてしまい琵琶湖の西側から、大津市を経由し、深夜の京都寺社見物敢行(笑)
外観を眺めるだけでも風情がありましたよ。
一方で、四条河原町などの繁華街は零時の時点でも大賑わいでした。
さすがは千年の都です。








ところが。お隣の丹波亀岡(京都府)は静寂そのもの。対称的でした。ちなみに、亀岡は明智光秀が本拠としていた箇所です。当時は亀山と呼ばれていました。





山深い丹波や摂津北部(大阪府北部と兵庫県南東部)を抜け、醸造で一世を風靡した池田から阪神高速入り。環状をぐるっとまわり、湾岸線から神戸に行きたかったのですが、工事で通行禁止とのことだったので、南下して岸和田の手前の泉大津まで走ってUターン(笑)帰路は朝潮橋パーキングにて大阪の夜景を楽しみました。










上二つが泉大津パーキングからのもの
下一つが朝潮橋パーキングからのもの

翌日は盲腸線好きの血が騒ぎ、小学校の時から気になっていた和田岬駅駅へ。
いやはや、鶴見線より何もありません。和田岬駅を記す看板も私がホームの一部を確認した限りではありませんでした。さしざめ、関西の鶴見線と呼んでもいいでしょう。






さあ、いよいよ山登り!表六甲を登坂します。途中で私が乗っている代のインプレッサが好きだという方にお声掛けされました。私の車のことをエボと仰っていましたが(笑)





神戸辺りでもアウェイ感もあるのでしょうか。品川ナンバーが注目を集めたりもしました。知名度が高いんですね〜






空もくっきりと晴れて、展望台からは神戸や瀬戸内海、大阪の街がよく見えました(^^)
走りも大満足しました( ̄▽ ̄)






この日の暑いくらいの陽気でしたが、六甲山裏手の有馬温泉にて、秀吉も愛した茶色いお湯を久し振りに堪能。タオルも茶色くなるくらいで、これに匹敵するのは関東では草津温泉か、三郷の早稲田温泉でしょうか。
ちなみに、温泉に行ったのも久し振りでした。久し振り尽くしですね。






帰路愛知県にも停車し、食事をいただきました(きしめんと名前を失念。コロッとしたお肉がのった丼)。お土産として、ういろうも買いました(関東なら小田原のういろうが老舗ですね)。




そうそう、夜中の摂津ドライブの時に、累積走行距離が16万キロを越えました(^∇^)
いつも旅先でキリ番をゲットしている気がします(笑)

さて、そろそろ戻ります!
Posted at 2015/10/18 18:18:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日本を歩くシリーズ | クルマ
2015年10月17日 イイね!

新刊を出しました なぜか新東名清水パーキングから(笑 追記

新刊を出しました  なぜか新東名清水パーキングから(笑   追記こんにちは。久し振りに関東をでています。
徹夜で過ごしたので、パーキングエリアで寝ていたのですが、その間にアマゾンから私の本が出たよというお知らせがあったようなので、宣伝しちゃいます( ̄▽ ̄)

http://www.amazon.co.jp/dp/
B016QZEV48

実は私には既に既刊本があります。こっちも買って欲しいですね。
さらに、出版社からも近日中に本が出ます。

本書は自力出版です。
宣伝は自分でするほかないので、さっそくみんカラを利用します。
みんなの書き込み宣伝ライフを略して、みんカラですものね(違
ともあれ、スタバのアイスチャイティーラテ代を稼がせてください( ̄▽ ̄)

内容は電子書籍という特性上、項目を多くし、他方で項目ごとの分量を減らし、どこからでも読めるように工夫しています。
電車内や車内での休憩ながらなどで、気軽に読めます。
歴史モノというよりは、今のお仕事にもつながることを事例と重ね合わせて書いておりますので、ビジネスマンの方へ特にオススメします( ̄▽ ̄)

これからも宣伝しますが(笑)、関心を抱いて下さった方は試しにお読み願えればと存じます。また、ご友人やご家族等にご紹介願えれば幸いです。

それでは旅を続けます。
とその前におしっこがしたい(爆

※iPhoneのKindleアプリで見てみたのですが、体裁にやや不都合があるようです。帰宅後に確認してみますね!
Posted at 2015/10/17 11:00:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月15日 イイね!

オフ会をしませんか 【候補地】城南地区・川崎・横浜

オフ会をしませんか 【候補地】城南地区・川崎・横浜おはようございます~
爽やかな秋晴れですね(^^)

当方、長らく火星のほうまで出張しておりまして、ご無沙汰しておりました。
火星にもwi-fiスポットがあればいいんですけれど(笑)

さて、今回は久し振りにオフ会(車種・地域限定無し)を開催しようかなと思い、ブログに書いてみました。
場所は東京の城南地区(世田谷がメインでしょうか)・川崎市・横浜市辺りの範囲でいかがでしょうか。



昼間にがっつり(まったり?)行なうオフ会でもいいですし、平日の夜にさくっと行なうオフ会でも構いません。若しくは新しい志向を凝らすのも面白いかもしれませんね。

日時はまだ未定です。ブログその他の皆さんの反応をみて、開催日時を決定したいと思います。

参考までに過去の両者のオフレポへのリンクを一つづつ挙げておきます

英仏独伊日車集結!2014年初ケーキオフ♪ A cake meet for car enthusiasts on March 9th,2014

世田谷ご近所オフ ~ワルめーら欧州車を堪能~

メカ好きの方も車種好きの方も、クルマはよくわからないけれどお話しをしてみたい方も、どうぞご自由にどうぞ。本当にてんでんばらばらなクルマや人たちが集うのがこれらオフ会の特徴でもあります。


以上、毒入りキノコ型インテーク(エアクリ)が根本からすっぽ抜けていたワルめーらでした(爆)
どうりで過給時(1ブーストくらいで感じていました)に段付きを感じるなと思っていたんだよな^^;;


*この間、緑色の毒キノコに交換しました

Posted at 2015/10/15 08:12:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「たこ焼きを食べるためだけに家内と瑞穂町(東京都)まで行ってきましたー
クルマ仲間も入店してきたりして、びっくりしました。再訪確定です!」
何シテル?   07/28 23:13
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11121314 1516 17
18 19 202122 2324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation