• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2017年12月08日 イイね!

クリスマスの夜は世田谷で過ごそう!まったりファミレス談笑会

クリスマスの夜は世田谷で過ごそう!まったりファミレス談笑会クリスマスの25日の夜に世田谷区内のファミレスでオフ会を開催することに決まりました〜〜🎉

場所・日時の細かい点は調整中ですが、世田谷区内のファミレスであることは確定しています。開始時刻はこれから参加表明してくださる方々にもよるのですが〔すでに参加表明してくださっている方もおられます〕、夜の八時くらいを検討しています。
今のところ六名の参加が確定しています。

途中入退出も自由に行ないたいと思っています。
ただ、席を予約する訳ではないので、あらかじめその旨をお伝えくださればと思います。
なお、場所と日時については、決まり次第、本ブログやその他に記します。

本オフ会では、談笑しつつ、折あればクルマを見せ合いっこするような形式のオフ会をコンセプトにしたいと思います。
多摩川沿いを夜中にツーリングするなんていうことも考えましたが〔笑〕

車種や地域、趣味・嗜好は一切問いませんので、ご友人等もお誘いいただき、どうぞご検討くださいませ〜
北は群馬、南は神奈川から駆けつけてきてくれた方も過去にいらっしゃいます〔群馬は凄いと思います(^^;;〕

ともあれ、せっかくのクリスマスなので、クルマに関心のないご家族やご友人もお気軽にお誘いください。当方、クルマ以外の話題でも対応可能です〔笑〕

ご参加くださる方は無論のこと、ご関心のある方も是非コメントをお寄せください😊
繁茂期ではありますが、ゆえにこそくつろぎのひとときを過ごしましょう!





















霊台橋の写真はオマケ😁
熊本県の山間部にあります。
この辺りから、スマホの電波も入らないような辺鄙で狭い道を山越えをすると鹿児島県に辿り着きますが、ここから鹿児島市街までがまた遠かったりします。
Posted at 2017/12/08 23:57:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会
2017年12月05日 イイね!

GDBインプレッサ 不可解な現象

GDBインプレッサ 不可解な現象※画像は最近増えてきたクルマ好きの外国人観光客におもてなしをしたときのもの。

本文

秋口から、冷却水が徐々に減少している状態が続いていることは述べた〔もっと以前から現象として起きていたのかもしれないが〕。
いっときはエンジンのリビルト品載せ替えやオーバーホールも検討しているとも述べた。

あらゆる原因を自分や複数の知人、店舗の知見を駆使して探して見たのだが、漏れはどこをどう探してもまったくないため、ヘッドガスケットが怪しいということにはなっている。そうなる心当たりもなきにしもあらずではある。
しかしながら、エンジンオイルは現状はとてもきれいだし、何よりも水温が安定している。暖房も効いているし、パワー低下もないし、排気管からの白煙等も無い。
よって、様子見をしながら乗るという神経を使う運転を強いられている。

ヘッドガスケットが明らかな原因ならともかく、後述するが不分明な点も多く、何より、水平対向エンジンはヘッドガスケットを交換するのにエンジンを下ろす必要があり、数十万円の費用がかかる。エンジンを下ろすと同時に各種のメンテを施すとなると、百万を超えることもあるだろう。それもありだが、今やることではないというのが、私の見解であり、複数の店舗のうちの一部の見解でもある。
それくらいに非常に調子がいいのだ。
だから、積算累積走行距離〔224,000キロくらい〕を理由に原因特定をされることに抵抗があるのだ。
今くらいの走行距離であれば、過去に所有していたクルマの中ではまだまだ少ないほうである。
加えて、エンジンオイルに関してはものすごくこまめに変えているし、暖気も是非はあるが私は毎回、水温計の針が動き始めるまで履行している。
経年劣化する部品の事柄を除いて、過走行だから云々という論についての違和感についてはブログに記したことがあるが、その見解は今も変わらない。
閑話休題。

近頃はリザーバータンクの液量を走行前と走行後、その他気の向いたときに適宜見ているだけにしているのだが、最近は実に不思議なことが起きている。
記録を微細に測り始めた頃は液低下も大きかったが、近頃はさほどではなくなった。特段の施策もしていない。
それどころか、正常に〔つまり、冷えると減り、温まると増える〕リザーバータンクの液量が上下したり、量が冷間時も暖間時も変化が無かったり、稀にだが、冷間時よりも走行しているときのほうが減っているなんてこともあった。リザーバタンク本体に異常はない。
むろん、液量を計測する位置や気候、気圧、走行方法などの要因も斟酌しなくてはならないけれど、まったく一貫性がない状態である。

私は原因分析には興味がなくストレスを感じてしまうタイプなので、実はこのまま様子見をするというのは好まないが、オーナーの直感として、エンジンをバラして考察するという気にはならない。
水平対向エンジンは上に述べたように一般的なエンジンタイプよりも、手間ひまがかかるし、回転数やブーストを抑え気味にしているとはいえ、フツーに快適に走れるさなかにわざわざ分解するよりは、どうせならとことん悪化してから〔今時点で悪化しているとは思わないけれど〕対応したほうがよかろう。

もっとも、予防整備は大切だと考えていて、タイベルやオルタネーターなどは早めに変えたけれども、どうも今回はそうでもない気がする。
あまり気にすると匂いにも敏感になってきて、ときおりエンジンルームを開けたときに甘い匂いが漂ってくる気もするし〔何度かクーラント液をこぼしたことが理由だろうし、実はその匂いが原因かもしれないが、それ以上考えると隘路にはまるので考慮しない〕、キリがない。

ともあれ、もしも同様の症状の方がいらっしゃるようであれば、殊にGDBインプレッサにお乗りの方で、同種の不可解な状態に陥っていらっしゃる方がおられれば、ここにまったくよくわからない現象が愛車に起こりながら、週に一度はドライブを楽しんでいる人間がいるということを朧げにでも記憶していただければ幸いである。
だから、手放すのはまだ早いぜ!

なお、水平対向エンジン特有の油漏れについては、私のクルマも微細だが漏れていて、それは原因がある程度特定できたので治して、今は何らの問題もない。
因子が掴めるのであれば、早めに手をうっておいたほうがよいだろう。

以上はむろん私見だけれど、特にGDBインプレッサ乗りさんに対して益することがあればと思い、記載してみた次第である。


実はマメに液量チェックをしています〔下記URL〕
https://minkara.carview.co.jp/userid/730895/blog/40701275/

https://minkara.carview.co.jp/userid/730895/blog/40614757/

In some cases,it would be better to keep than to overhaul or swap the engine.
Though my Japanese seems to be detailed ones,I just told that lol
In my humble opinion,we're nervous.
I believe that my buddy is by far tough more than some people have expected.

Posted at 2017/12/05 01:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車インプ
2017年12月02日 イイね!

沼津の高尾山古墳を保存して!

沼津の高尾山古墳を保存して!沼津にある高尾山古墳は、卑弥呼の生きた時代とほぼ同時代に築造されたと比定される非常に貴重な初期の古墳です。

最近は東国でも古代にはそれなりの繁茂をしてきたことが認知されてきていますが、まだまだ古代の東国というと、未開の土地というイメージがあります。それはともかく、
本古墳は古代史の容貌が大幅に変わるかもしれないくらいに貴重な史跡ではあり、むろん、今に生きる人たちの生活のこともありますが、一人の歴史好きとして、つとに保存と調査を願うものです。
というわけで、皆さまの陰なる応援もお願いいたしたく、本文を記しました。

なお、写真は埼玉県行田市にある埼玉古墳群のうちの一つです。
うちの近くだと、田園調布にも古墳がありますし、古代史における東日本は暗鬱な世界ではなかったということも申し添えておきたあところです。

https://www.change.org/p/沼津市-東日本最古-最大級の高尾山古墳を取り壊さないで

だからというわけではありませんが、明日、沼津に行きます😊
Posted at 2017/12/02 20:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歴史
2017年12月01日 イイね!

三回目 神奈川県民の皆さまと平日夜の懇親会

三回目  神奈川県民の皆さまと平日夜の懇親会ブログは今のところ、基本的にはお休みしています。ただし、備忘録の意味も兼ねて、整備記録と私が発案させていただいたオフ会等のオフレポは引き続き記載しますね。
気の向いたときに〔笑〕

さて、そんなわけで昨日もオフ会に行ってきやした😎
仕事が終わって神奈川県の方々との親睦を深めるためにインプを始動させます〔一応、冷却水の量や水温の針位置やヒーターの効きなどは確認してます〕。

予報が外れて雨も降っていない昨日夕刻頃の都内の空模様。
懇親会場までは20キロほどの道のり。
どうせならお手軽にチューンアップして道中を楽しもうと思い〔単純〕、柿本マフラーに備え付けてあったサイレンサーを久し振りに外してから向かおうと思い、スパナを片手に軽作業♫



だがしかーし!
マフラーとの接合部は問題なく外れたのだけれど、どうしてもサイレンサーが抜けない(^^;;
それどころか、どんどん排気管の奥に入っていく。やばい。しかも、雨も降ってきた。集合時間も近付いてきた。言い出しっぺなのに、遅刻はちとバツが悪いぞ〔毎回、ギリギリに到着してます(^^;;〕
ペンチで無理くりに外しましたが、一作業でした。
道路もそこそこ混んでましたが、焦っても仕方ないので、罰ゲームでスイーツを二杯くらい食べればいいかなと思っていたら〔むしろ食べたかったなあ🍨最近、また胴回りが痩せたし・笑〕、上手い具合にまたギリギリに到着しました(^^;;
ともあれ、マフラーは明らかに抜けも良くなりましたし、思わず峠道を疾走したくなりましたよ!ランド坂とか〔笑〕



今回は雨天ということもあり、四台も集まればいいかなくらいに思っていたのですが、さすがは行動力のある神奈川県の皆さまだけあり、続々と駆け付けてきてくださり、10名以上は集まったかと思います😊



車種も車体色もボディタイプも見事にバラバラ〔笑〕
家の近くでやっていた世田谷のオフ会を思い出しました(^-^)

人数が多いので、今回もバラバラにお話しする感じになりました。エロトークをしているテーブルもありましたが、私はもうピュアにクルマの話しに花を咲かせました〔記憶によれば・笑〕。なによりクルマが好きなのでね😚





※代車を駆使して本日も一番遠くからお越しくださいました。ありがとうございます😊

ちなみに、顔出し・生出し〔違〕オッケーの人には修正をかけてません〔笑〕

此度もあっという間に時間が経っちゃいましたね。寒さと雨が無ければもっと居座っていたかもしれませんが、かなり居座っていらっしゃった方々もおられました〔笑〕
明日は早いので早急に帰るご予定だったのでは?〔笑〕



夢のあるプランとそのためのクルマの維持法についてお話しされてました。珍しくマジトークでしたね〔笑〕

てな具合ですが、今回も初見の方が二人いらっしゃいましたし、大変満足したとのご回答を賜りましたので〔記憶違いかな?〕、今後もちょくちょくやっていこうと思っています。神奈川県民の皆さま、ありがとうございました。
ちなみに、私は神奈川県在住ではありませんが、特段に縛りはないようなので、青森の方も鹿児島の方もどうぞお越しくださいませ〔爆〕
翌日が仕事でもクルマにちょこっと乗って、同じ趣味の者同士で談笑すれば、活力にもなりますので、ご関心を持たれた方は是非。








先月に発案して既に三回開催しました(^^;;
二回目の開催時のオフレポは以下。
https://minkara.carview.co.jp/userid/730895/blog/40728405/

以上、都心のスタバからお届けしました〜〜
Posted at 2017/12/01 20:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会

プロフィール

「ファイナルエディションの地味なカスタム完了!アクセルペダルの位置変化とシフトフィールの硬質化。前者はよくよく見れば、外見の変化がわかりますが、後者はバラさないとわかりません(笑)」
何シテル?   07/25 15:59
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
34 567 89
1011 12131415 16
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation