• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2023年07月13日 イイね!

あっ、マフラーゲット(笑)

あっ、マフラーゲット(笑)ZC31Sスイスポを対象としたヤフオク業界はブルーオーシャンなのだろうか。息を潜めたボルシェヴィキみたいで不気味だ。

廃盤となっているトラストのマフラーを落札して「しまった」。確かに中古の流通量はあるマフラーではあるけれど。
というわけで、ドラマもなにもなく、終わってしまった。
まあ、射幸的なことには関心がないので、それはそれでいいのだけれど。

※ちなみに、実は間違えて入札したらそのまま最高落札者になっていたというオチ(笑)
あまり笑えないか(笑)

さて、落札した商品である。
外見は非常によさげだけれど、タイコの中の状態を勘案して、ピンとこないようであれば、取付前に新品で販売されているロッソモデロ、、じゃなくて、モンスタースポーツのマフラーを購入予定。スズキスポーツ時代のチタンマフラーがあればなあ(当時でも17万ほどした)。出力特性等については、しばらく乗ってから判断する予定。
ともあれ、同居人には遊興費とでも言っておくか。

純正マフラーは確保する路線でほぼ決定。
ただ、リアエンドが二本出しで分岐前の太鼓がでかいので、スペアをストックする場所をどうしよう。スイスポに載せられるのかどうかもわからん(笑)
ステンレス製でだいたい10キロ台(チタンがうらやましい)。
保管場所も無いことも無いけれど、日が当たっちゃうだろうなあ。

とりあえず、到着してから考えることしよう。
次は機械式LSDを入れたいところだけれど、ここは我慢して、エアクリを交換するに留めるか。剥き出しだとカバーが必要(と私は思うので)で費用がかかるので、純正交換タイプになるだろう。

JWRCレプリカも再現するべきステッカーがなかなか見つからない。
ラアンスポーツのワイドボディキット化とともに一気にやってしまうのもアリかと思うけれど(笑)

史上最強のZC31Sを作り上げるというのも面白きことなれど、あくまでも、「運転していて愉しい足クルマ」を目指しているので、予算は敢えて渋めにしている次第(増車資金を貯めているという噂も・笑)。の割には、、(以下略)

センターパイプは以前に乗っていた71スイフト用のものがよかったようだ。さすがに外してこれなかったので、まあ、程度のいいものを探すとするか。
第二触媒が付いていないので、レスポンスがよくなるそうだ。

それなりに古いクルマ(たかだか09年式だけど)だと、新品の社外パーツという点ではやはり不利で、では新車を買えばというと、あまりそういう気にはならないのだ。騒音規制が厳しいし。

と、またあれこれ思案してしまうのであった。
インプもスイスポも大切にガンガン乗るつもりなので、どうぞよろしくお願いします(笑)

それでは慣れないヤフオクの手続きをしますかね。












Posted at 2023/07/13 22:08:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2023年07月11日 イイね!

スイスポの社外マフラー絶賛検討中

スイスポの社外マフラー絶賛検討中スイスポのマフラーを交換しよう画策中。家内には言ってないけど、このブログでもれなくバレるだろう。もう金なんて使った方がいいでしょ。このご時世(笑)

同じく検討しているインプのホイールは後回しかなあ。
ディーラーにホイール(18インチ)はみ出しを指摘されることもあり、基本的にスバルのディーラーには行かないけれど、いざというときに困ることもありそうなのと、気分一新も兼ねたいという二点が理由としてある。

17インチであれば、自宅にインプ用が2セットあるけれど、戻すのは癪なので、交換したいなと思い続けて、
結局、10年間、アドバンRCII(雪道走行時を除く)を履き続けている(笑)
峠で擦った傷跡もそのまんま。ついでに黄色のラッピングも10年間そのまま(ニュルで買ったステッカーを貼ったけど)。

さて、スイスポでは音量を控えめにしたものを装着したいと考えており、帰宅後に参考までに当時のレブスピードを参照してみる予定。
なお、純正マフラーもまだきれいなので保管予定。
33スイスポや外車にスイッチする可能性も無いこともないし。

早くも懇意にしているショップにアドバイスを求めたり、オンラインで探した結果、この二つがいいのかなと。
一本出しは軽量化に繋がるけれど、タイコの寿命や見た目を考えると、やはり、二本出しかなあ。

トラスト
コンフォートスポーツGTスラッシュマフラー



モンスター 
タイプSP-Xマフラー  


※当時はスズキスポーツが健在


モンスターは今でも在庫があるようだ。が、あまり見た目の変化がないのかなという気もしており、そこが難点。見た目は大切。
トラストは製廃だけれど、オンライン上で新品販売しているところもある。実際のところはどうだかわからないが。
また、中古品でもまあこれならいいのではというくらいの程度のものを見つけている。
トラストはリアエンドにグラデーションがあり、見た目的にはよろしいかなと。
ロッソモデロだと、車検に通るかどうかわからないし、受注で作っているようだけれど、一ヶ月はかかるしなあ。
ちなみに、アペックスもまだ新品がある。

というわけで、グダグダと思ったことを書いてみた次第。


※あれがダメならあれにします(笑)


Posted at 2023/07/11 21:22:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイスポ
2023年07月03日 イイね!

34万キロ突破 インプレッサ

34万キロ突破 インプレッサ新小岩駅前付近というキリ番確認するには難しい箇所で総走行距離34万キロを突破。
左足の筋の痛みをものとせずに、下総からの帰路に達成。世田谷の衣笠と呼んで結構。

近頃はスイスポを乗る機会のほうが多くなり、インプの距離の伸びに関しては、だいぶ減るかと予測していたものの、思っていたほどではなく(笑)、二台を合わせると今までよりも距離を走っているという謎の展開に(笑)
まあ、インプレッサに乗ると一度にぐーんと距離が伸びるからなあ。

今日は本格的な高度経済成長期前の面影を残すサンイチニーを見たり(笑)、温泉に入ったりと、充実していました。インプレッサで都外を出るのは三週間ぶりくらいでは?


































どうせ閉鎖だろうと思っていた箱崎パーキングが空いていたので、差し当たり、当地からブログしている次第。しかも、自販機で当たりが出た(一ヶ月に一度は当たるんだけどね)。

メモ
・18年8月13日 総走行距離24万キロを突破
・19年2月17日 愛知県西尾市で総走行距離25万キロを突破
・19年7月21日 神奈川県川崎市にて26万キロを突破
・19年11月? 福井県敦賀市からの帰路にて総走行距離27万キロを突破
・20年6月 東京都青梅市ないしは埼玉県飯能市にて総走行距離28万キロを突破
・20年11月1日 茨城県筑波の辺りで、ツーリング中に総走行距離29万キロを突破
・21年3月23日 埼玉県戸田市にて総走行距離30万キロを突破
・21年9月11日 愛知県西尾市、三ヶ根スカイライン出口から程なくして総走行距離31万キロを突破
・22年4月17日 長野県塩尻市と松本市の境目あたりの景色のいい快走路でたぶん総走行距離 32万キロ突破。スカイラインミュージアム開館日でもありました。
・22年11月26日 東京都大田区だっけ?首都高東行き大井PAにて、総走行距離33万キロを突破
・23年7月26日 東京都葛飾区新小岩駅付近にて、総走行距離34万キロを突破
Posted at 2023/07/03 00:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車インプ
2023年06月29日 イイね!

ハマの六番さんとの初対面の日(?)

ハマの六番さんとの初対面の日(?)おそらく、このときのNゲージオフで、六番さんとその息子さんと対面したような気がします。
けんさんとの付き合いも長いですが、令和の時代になり、この間のように、六番さんの息子さんと神宮外苑でお喋りすることになろうとは、このときは思ってもいませんでしたね(笑)

この記事は、A Wonderful sunday`s journey on July 15:Dについて書いています。
Posted at 2023/06/29 02:02:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年06月29日 イイね!

懐かしいねえ 世田谷ご近所オフ

懐かしいねえ 世田谷ご近所オフインプ乗り同士で温泉に行ったときの記事を探そうとしたものの見つからず。
十年前ほど前のブログをいくつか発見。

世田谷ご近所オフかあ。懐かしい。
立ち上げたのは00年代中頃だと思う。

ご近所オフには昼の部と夜の部がありましたな。
たまに遠征で区外を出ることもあったり、遠くは群馬県から参加される方もいて面白かった。
また企画してみようかなあ。
集まるのだろうか。別に三台も集まれば充分なんだけど。

月日は百代のなんちゃら。
消息の無い方もいらっしゃれば、未だにみんカラにいる方もいらっしゃる。


この記事は、世田谷ご近所オフ ~ワルめーら欧州車を堪能~について書いています。
Posted at 2023/06/29 01:48:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思い出

プロフィール

「浅草の某神社にある飲食処にて夕ご飯🙆‍♂️
スカイツリーが一望できる好立地で、駐車場完備(無料。23区隅田川より内側では大変にありがたい)。
今年の春に隅田川舟渡祭以来の来訪かも。」
何シテル?   11/03 19:16
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
朝に自動車屋さんから受け取った情報をもとに、これはイケるかもと思い、仕事の合間に、とある ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation