• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月30日

BD-1 スプロケットの清掃

BD-1 スプロケットの清掃 BD-1の整備


今回は、スプロケットの清掃です。

スプロケットとは、後輪のギアを

チェンジするときに幾重にもギアが

重なっているパーツです。


長い間、おそらく綺麗にしてもらうこともなかったのでしょう (^_^;)


汚れた油分に泥などが付着して、厚くたまっています


当然、このままではスプロケットを根本から

綺麗にすることはできませんのでスプロケットを後輪から外します。



スプロケット、外しちゃいました~

スプロケットを外すには専用工具が必要になります。

趣味でいじるぐらいであれば、お安い自転車修理セットで十分かと....

いざ外してみると、汚すぎて触るのがいやになるほど....


あまりにも、ゴテゴテと汚いので、

スライム化した?油分は新聞紙などで除去し、

洗浄液でジャバジャバ

っていうよりブラシなどでゴシゴシです m(_ _)m



すると、どうでしょう (^^)/

見違えるように綺麗になりました~


ギアには若干の減りが見受けられますが、

まだまだ使えそうです (*^_^*)
ブログ一覧 | Bicycle | 趣味
Posted at 2016/07/30 11:10:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2016年8月6日 20:48
うちのも そろそろ清掃かな
乗る機会少ないのと オイルは最小限で屋内保管だから汚れは少ないんですけどね

ホイールはずすとリム 振れの確認をしたくなっちゃうんで(笑)
コメントへの返答
2016年8月8日 10:38
リム振れの修正も

自分でできるんですか?

スポーク長の計算とか荒組までは
しますが、調整まではしたこと無いです。

と言っても、専用工具もないですし....
2016年8月8日 12:02
自分で一からホイールは組めないのですが 振れとりは必要にかられて出来るようになりました。
手にいれたオークション出品ホイールのスポークが緩んでいて
それを調整するためです。
いまviscに履かせてるホイールです。

ネットで安い振れ取り台とセンターゲージを手にいれましたよ
コメントへの返答
2016年8月8日 14:29
振れ取り台とか、持ってるんですね。

なんか難しそうなんで、

振れ取りは業者の方にお願いしてます。

2本で...

あれ! 幾らだったかな?

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation