• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2020年07月26日 イイね!

KONICA C35 レストア その20

KONICA C35 レストア その20
今回はフィルム室裏蓋を取り付けます。 フィルム室裏蓋は、3本のネジで固定されていますので、 カメラ本体側のネジ穴に裏蓋の穴を合わせて、 ネジ留めするだけの作業になります。 ただ、裏蓋を取り付ける前に、 カメラ本体と裏蓋が接するあたりに遮光目的で モルトを貼り付け ...
続きを読む
Posted at 2020/07/26 09:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2020年07月17日 イイね!

KONICA C35 レストア その19

KONICA C35 レストア その19
この前のKONICA C35のブログで、 「残すは、貼革の貼り付けとセフルタイマー取付のみ」と ご紹介しましたが、最も面倒でモチベーションが下がる 最大のミッションが残ってました~  ( ;∀;) フィルム室の裏蓋の整備が残ってました。 フィルム室の裏蓋。。。 そ ...
続きを読む
Posted at 2020/07/17 19:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2020年07月08日 イイね!

KONICA C35 レストア その18

KONICA C35 レストア その18
今回は、軍幹部の各パーツを取り付けます。 これにより、カメラの動作に関係する組み立ては、 セルフタイマーを除けばすべて完了となります。 まずは、カメラ本体、巻上げレバー、巻戻しクランクの パーツを用意します。 腐食のひどい巻上げレバー部のナット&レバーをロッ ...
続きを読む
Posted at 2020/07/08 18:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2020年07月03日 イイね!

KONICA C35 レストア その17

KONICA C35 レストア その17
今日は、軍艦部と裏蓋部をカメラ本体に取り付けます。 取り付けるパーツを用意します。 いろいろと整備しているうちに、 カウンターがズレてしまうことがあります。 今回もズレてしまっています。 ズレを修正しておきます。 次に、ストロポ関係の配線をハ ...
続きを読む
Posted at 2020/07/03 20:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2020年06月27日 イイね!

KONICA C35 レストア その16

KONICA C35 レストア その16
今回は、汚れがひどい状況だったカメラ軍艦部と 裏蓋部の汚れを落としました。 どのようなもので磨けば良いのかわかりませんが、 手元にあった金属磨きで磨いてみました。。。 一応、コンパウンドが含まれていないというお品ですが 真偽はどうなんでしょう?? ただ磨く作業な ...
続きを読む
Posted at 2020/06/27 21:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2020年06月24日 イイね!

KONICA C35 レストア その15

KONICA C35 レストア その15
今回はファインダーの清掃と調整を行います。 下の写真がファインダーになります。 カバーを剥がすとミラーなどにタッチできます。 2重像の距離の調整は、下の赤○のネジを取り外し、 その奥にあるマイナスネジを回すことで調整します。 ネジを外してみました。 で ...
続きを読む
Posted at 2020/06/24 17:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2020年06月18日 イイね!

KONICA C35 レストア その14

KONICA C35 レストア その14
今回はファインダーをカメラ本体に取り付けます。 取り付けは3本のネジで取り付けるのですが、 取り付けるのに、ちょっとした注意が必要になります。 まずはこれまで組み立てたカメラ、ファインダー、 それと細く短いシャフトを用意します。 このシャフトは、ヘリコイドを ...
続きを読む
Posted at 2020/06/18 20:02:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2020年06月15日 イイね!

KONICA C35 レストア その13

KONICA C35 レストア その13
今回の KONICA C35 レストアは、 Cdsを取り付けたレンズ先端のカバーをカメラ本体に取り付けます。 カメラ本体とCdsセルを取り付けたカバーを用意。 2本の配線をCdsセルに連結されているプレートに ハンダ付けしていきます。 2本ともハンダ ...
続きを読む
Posted at 2020/06/15 18:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2020年06月10日 イイね!

KONICA C35 レストア その12

KONICA C35 レストア その12
今回は、光の具合を感知するCdsセルを交換します。 オリジナルの不具合のあるCdsの取り出しです。 裏返して、銅?のプレートに ハンダ付けされている配線を最初に外します。 ここを速やかに作業しないとプラスチック部分が溶けて ひどく汚い細工になってしまいます。 こ ...
続きを読む
Posted at 2020/06/10 18:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2020年06月07日 イイね!

KONICA C35 レストア その11

KONICA C35 レストア その11
レンズユニットの先端リングを取り付けます。 取り付けは、3本のネジで固定すれば完了です。 今回は、その前にリングの矯正を行います。 KONICA C35 はレンズ部本体の損傷を防ぐために、 このリング先端部がぶつけたときにショックアブソーバー的な 機能を果たすことで ...
続きを読む
Posted at 2020/06/07 15:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation