• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2018年01月24日 イイね!

週刊トヨタ2000GT 第27号

週刊トヨタ2000GT 第27号週刊トヨタ2000GT 

第27号 です。

今回はカーテシボックス

組立です。


カーテシボックス?
 って何?

コンソールボックスというよりは小物入れみたいなもんですかね〜?



第27のマガジンは、

TOYOTA2000GTストーリー(映画「ヘアピン・サーカス」の残像)、

デザイン&メカニズム(ステアリングギアボックス)、

GT伝説(日産シルビア)、

カルチャー・カプセル(無責任シリーズ)

となっています。


日産シルビア、良いですよね~

マガジンの記事になっている年代のシルビアのデザインも

ちょっとレトロ感はありますが、すごく美しいデザイン

現行でシルビアって無いですが、FRのスポーティーカーと

走り屋さんから人気あったと記憶しています。

180SXなんか兄弟車だったと思うんですが。。。




今号で提供されるパーツは、

1.カーテシボックス
2.カーテシボックスパネル

の2点です。


組立は、

カーテシボックスにパネルをはめ込んで完了です。



一応、蓋が開閉できます。


開くとこんな感じになりますが、

実車もこんな薄っぺらなスペースしかなかったんだろうか。。。
Posted at 2018/01/24 21:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2000GT | 趣味
2018年01月18日 イイね!

週刊トヨタ2000GT 第26号

週刊トヨタ2000GT 第26号週刊トヨタ2000GT の

第26号 です。

今回はコンソール関係の

組立です。





第26号のマガジンは、

TOYOTA2000GTストーリー(記録にも記憶にも残る名ドライバー)、

デザイン&メカニズム(プロペラシャフト)、

GT伝説(トヨタ カリーナ)、

カルチャー・カプセルはナシですね〜

今回は、特に興味をそそる記事、ありません。。。



そんなんで、さっそく組み立てに進むことにしましょう。


今号で提供されるパーツは、

1.コンソールパネル
2.5連メーター
3.5連メーターリング
4.スピードメーター・タコメーター
5.スピードメーター・タコメーターリング
6.各種スイッチ類のセット

です。


組立は、

①まずは、コンソールパネルに各スイッチ類を差し込みます。

小さなパーツをコンソールパネルに設けられた穴に差し込みますが、
気をつけないとパーツが飛んでしまい、二度とお目にかかれない状態
になってしまいます (T_T)


②次にスピード・タコメーター&5連メーターにリングとなるパーツを合わせます。




③①のコンソールパネルに②の各メーターを取り付けます。



④25号で組み立てたインストルメントパネルを取り出し、

各スイッチ類をパネルに設けられている穴に差し込んで組立ます。



⑤③のコンソールパネルと④のインストルメントパネルを組み合わせて完了です。



ここで、大失態 (T_T)

④の写真と見比べれば良くわかると思いますが、

グローブボックスカバーの塗装がすべてハゲています。

バックスキンのような塗装とエッジ部をシルバーで塗っている状態がオリジナルなのですが、

オリジナルの塗装を傷めてしまい、とっても醜い状態にしてしまいましたので、

とりあえずは塗装を剥がして取り付けてあります。

オリジナルのような塗装は無理としても、なんとかして修復する必要があります (T_T)

 
Posted at 2018/01/20 19:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2000GT | 趣味
2018年01月17日 イイね!

週刊トヨタ2000GT 第25号

週刊トヨタ2000GT 第25号週刊トヨタ2000GT の

第25号 です。

今回はエンジンまわりから

インテリアの組立に進むようです。




第25号のマガジンは、

TOYOTA2000GTストーリー(日本初マグネシウムホイール開発とラジアルタイヤ装着)、

デザイン&メカニズム(ドア内張り)、

GT伝説(ディーノ206/246GT)、

カルチャー・カプセル(サンデー&マガジン創刊)

となっています。



ディーノ246GT、良いですね~

かな~り前に実車を見たこと有ります。。。

札幌のどこの展示会か忘れましたが、

ディーノ246GTの他に、

カウンタックとかランチア・ストラトス

ロータス・ヨーロッパ

日本を代表してトヨタ2000GTも展示されてました。

そんなかでも、ディーノ246GTの印象が強かったですね~

何とも言えないデザイン、良いです!



今号で提供されるパーツは、

1.インストルメントパネル
2.グローブボックスカバー

の2点です。




組立は、

インストルメントパネルにグローブボックスカバーをはめ込んで完了です。


Posted at 2018/01/17 19:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2000GT | 趣味
2018年01月12日 イイね!

週刊トヨタ2000GT 第24号

週刊トヨタ2000GT 第24号
週刊トヨタ2000GT の

第24号 です。

しばらく番外編が続きましたので、

久々に組立を進めます。



第24号のマガジンは、

TOYOTA2000GTストーリー(1967年全日本富士1000km耐久自動車レース)、

デザイン&メカニズム(エキゾーストマニホールド)、

GT伝説(日産スカイラインGT-R)、

カルチャー・カプセル(ウッドストック・フェスティバル)

となっています。



東の横綱トヨタ2000GTだとしたら、

西の横綱スカイラインGT-Rでしょうか?

相撲にたとえましたが、相撲界のゴタゴタはおさまったんだろうか?

なんか良くわからないですね~

興味がないんで、何でもめてんのか解りませんが、色々な利権が絡んで

安物メロドラマのように、妙にグチャグチャしているように感じてならないですね〜



スカイラインGT-Rは、トヨタ2000GTに比べて生産台数が多かったせいもあってか、

私が車を購入できる年頃になったときには、

高価なことは高価でしたが、買えないような金額ではありませんでしたが、

今となっては、とんでもない金額になってます (+_+)

本物は、1000万円を軽く越え2000万円近いプライスのものも。。。

買っておけば良かった。。。

って、どこにそんなお金があったか、って問題が~

今後、さらにプレミアムがつくんでしょうねぇ~



今号で提供されるパーツは、エンジンコンパートメントのみです。



組立には、

今号で提供されたパーツの他、

23号で提供されたファイヤーウォールとフードロック、

14号で組み立てたラジエター

16号で提供されたクラッチマスターシリンダーとブレーキマスターシリンダー

を使用します。




まずは、エンジンルーム前側に

ファイヤーウォールラジエターを取り付けます。

取り付け完了後はこんな感じになります。


次に、エンジンコンパートメント後方側のパーツの組立です。

フードロッククラッチマスターシリンダーブレーキマスターシリンダー

を取り付けます。


ブクラッチマスターシリンダーとブレーキマスターシリンダーは

エンジンのスペースから組立説明書を見ないで取り付けましたが、

なんと組立説明書では逆になっています。

変だな~

と思いつつ「トヨタ 2000GT エンジンルーム」でGoogle検索。

すると、やはり下の写真が正しいようです。

どこかで訂正のお詫びがあるんでしょう。。。


それとフードロック、

すんごくゴツいですね~

古い蔵に付いている南京錠のようです。

ちょっと、ディティール的に寂しいです (T_T)



今後、フードロックの改造やパイプ関係を追加したいと思います。


Posted at 2018/01/12 16:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2000GT | 趣味
2018年01月09日 イイね!

週刊トヨタ2000GT 番外編 ヒーター関係のパイプ 2

週刊トヨタ2000GT 番外編 ヒーター関係のパイプ 2
週刊トヨタ2000GTの番外編

おそらくヒーター関係のパイプ追加の巻2

でございます。





この前は、パイプ固定のためのフックを作成しましたので、

それに引き続き金属製のパイプを作成して取り付けたいと思います。

まずは、アルミ棒でエンジンの形状に合わせてアルミ棒を

曲げて形を整えます。


この前、キャブレター取り付けネジにかませたフックに

アルミ棒を接着剤で固定します。


アルミ棒とヒーターポンプを熱収縮チューブで結合して、

ホースバンドを追加。

ついでに、

ラジエターに接続されるパイプなども再現してみました~




エンジンの下側からみると、こんな感じです。

金属のパイプ先端にホースを取り付けます。

おそらくこのホースが車内のヒーターに接続され、

室内の暖気をとるのでしょう。



これらパイプはエンジンをマウントし、

それぞれ接続されるであろうパーツに合わせて切断して、

ジョイントするようにしたいと思います。。。


取り合いとかスペースの問題で

そうできるのか怪しいですが。。。?


Posted at 2018/01/09 19:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2000GT | 趣味

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 78 9
10 11 121314 1516
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation