• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2025年03月15日 イイね!

火力調整が 100か0 全くNGな Coleman 502A

火力調整が 100か0 全くNGな Coleman 502AちょっとColeman

ハマっちゃってます。

Colemanといえば誰もが

「あ~、コールマン」

キャンプ用品メーカーだと

わかりますよね?


なので、なんと無くこれらのストーブ類でも

興味がわかなかったのですが使ってみるとすごく便利

アルコールを使ったプレヒートが要らないというのが最大のメリット。

ほんとに使ってみると楽ですよね。


Colemanですが、いろいろなストーブがありますが、

Coleman 502シリーズ良いですよね、カッコ良い。

Coleman 508シリーズは五徳のあたりが気に入りません。

今後も502より火力は強いですが、

新たに入手することは無いと思います。

Coleman502のデメリットは他のモデルに比べて火力が弱いところで、

火力の問題をクリアするとしたら、Coleman502Aになるんだと思います。

でも、Coleman502Aはワンレバーになってしまいます。

alt

火力の問題は解決しますが、

火力調整のしやすさは逆にマイナスになってしまいます。


この100周年モデルの502Aは、全く火力調整ができない (T_T)

とろ火どころか、弱火にもならないです。

100か0みたいに、全開近い火力から少し弱火方向にハンドルを

まわすと炎が消えてしまいます


alt

常に強火で使わないとならないので、お湯を目一杯沸かすといった

シチュエーション以外では使い物になりません。。。

alt

この状態だと100周年モデルと言っても所有欲 0です。
Posted at 2025/03/15 16:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lantern & Stove | 趣味
2025年03月14日 イイね!

E101 ディフェンダーのフェンダー取付

E101 ディフェンダーのフェンダー取付DOUBLE E E101 

ディフェンダー

オーバーフェンダーをボディーに

取り付けたいと思います。

いよいよ って感じです。


オーバーフェンダーの取り付けはネジによる取り付けでは、

ネジ位置でフェンダーが切れてしまって、やがて外れてしまう

心配がありますので、接着剤と併せて固定しようと思います。


接着剤がはみ出さないように、

またフェンダー位置を明確にするために、

まずはボディー側にマスキングを施します。

フロントフェンダー
alt

リアフェンダー
alt


オーバーフェンダーを取り付ける部分で必要のないボディー部分は

カットしておきます。

alt


その後、マスキングの境界から接着剤がはみ出さないように塗布して、

alt

フェンダー穴とネジの位置を確認しながら

オーバーフェンダーを貼り合わせていきます。

alt

接着剤の強度が出てからネジをねじ込んで固定していきます。

alt


ネジをねじ込んだだけで大丈夫そうですが、

一応、ボディー裏側に飛び出しているネジにナットで締め込みます

alt

alt

はい、完成です。


<Before>
alt

<After>
alt

<Before>
alt

<After>
alt

<Before>
alt

<After>
alt


alt

alt

alt

alt

alt

alt
Posted at 2025/03/14 10:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | DOUBLE E E101 | クルマ
2025年03月13日 イイね!

蕎麦の旅 その39 伊達市 蕎麦家 大徳

蕎麦の旅 その39 伊達市 蕎麦家 大徳
函館方面に出張に出かけたとき、

お昼が伊達市付近になりましたので

一度高速道路を降りて伊達市にある

蕎麦屋に行ってきました。


ホントは、

そば順で食そうと思ってたんですが、

臨時休業とのこと (T_T)


そば順は そば順 伊達本店 とのことなので、

ほかにあるのか調べたら小樽店があるようです。

今度、行ってみようかな〜

alt

そんなんで、他の蕎麦屋を検索して蕎麦屋大徳で蕎麦を食してきました

お昼どき、それも そば順がやっていないこともあってか、

駐車場はビッシリ。

でも店舗内は席数も多いせいか、それほど混雑している感はなかったですね〜


注文したのは、いつもの 冷やしたぬき



驚いたのは注文して提供されるまでの時間

何分で提供されたかは定かではありませんが、おそらく5分程度かな。

alt


蕎麦じたいは幅広で薄い平麺

量は普通か、若干多めなのかな?

あまり蕎麦の風味は感じなかったですが、

美味しかったです。

蕎麦の風味なんていうのであれば、

そもそも冷やしたぬきを注文するな って話ですが。
Posted at 2025/03/13 15:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理
2025年03月12日 イイね!

FUJIFILM XF27mmにSQUAREHOOD

FUJIFILM XF27mmにSQUAREHOODFUJIFILM XF27mmF2.8

専用アルミ製レンズフード

SQUAREHOOD を

購入してみました。

LENSMATEなどを扱っている

オリエンタルホビーで販売されています。


実はFUJIFILM X-E4用 のハンドグリップを購入した

JJCからも同じような角形フードが販売されていますが、

思いのほか、重いというカキコミをみましたので、

値段は全然違いますが、こちらを購入してみました。

JJCのフードは、5,000~6000円半ばで売られていますが、

SQUAREHOODは、オリエンタルホビーで12,650円(送料別)

販売されていて、非常に高価です。

alt

この SQUAREHOODは確かに軽いですね~

その分、金属の厚さは薄いので変形とかちょっと気になります

レンズに装着してみます。

フード本体は2つの大きなパーツに分かれています。

alt


レンズにフードを取り付けるためのリングを取り付けます。

alt


リングとフードの間に39mm径のフィルターを取り付けることができます

alt


フィルターを取り付けてみました〜

フィルターは、Kenko PRO1D プロテクター39mm

alt

あとはフード取り付けリングにフィルター本体を

イモネジでしめて固定して完成です。

<Before>
alt

<After>
alt

品質的には高級感もあって良いですが、

フードキャップがゴム製で、どうかな?って感じです。

alt


以前、LEICA CLに改造して装着していた

YC オニオンレンズフード X100用のように

メタル製のキャップにして欲しかったです。

改YC オニオンレンズフード X100用
        ↓
alt

このゴムのキャップだとホコリは付くし、何よりもチープです。


Posted at 2025/03/12 07:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2025年03月10日 イイね!

E101 ディフェンダーのフェンダー取付穴

E101 ディフェンダーのフェンダー取付穴
DOUBLE E E101 ディフェンダー

この前加工して準備しておいた

オーバーフェンダーをボディーに

取り付ける準備を行います。



まずは、ボディー側にオーバーフェンダーを取り付ける穴

開けていくことになります。


その前に、ボルトをどうするか という問題に出くわすのですが、

ビードロックホイールのネジを換装して余っていた純正ネジ

転用することにします。

このネジはM2なので、ひと回り小さなサイズのドリルで

穴を開けることにしますが、この穴の位置決めが重要です。


オーバーフェンダーに車体と接触する面に両面テープを貼り付け、

位置を調整しながら、一時的に仮付します。

alt

そして、オーバーフェンダーの穴をガイドにして

ピンバイスで穴を開けていきます。

alt


これを前後左右行って、今回は終了です。

alt

おつかれさまでした~
Posted at 2025/03/10 20:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | DOUBLE E E101 | クルマ

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 3 45
6 78 910 1112
13 1415 16 17 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation