• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2024年11月13日 イイね!

オムニバーナータンクの塗装

オムニバーナータンクの塗装オムニバーナータンクをブラック

リペイントしてみました。

オリジナルは、つや消しのオリーブで

いわゆる自衛隊色の感じで、

特に嫌ではなかったのですが、

オリジナル性を求めて変えてみます。


まずは分解から。

部品点数も少なく、分解するのは特に戸惑うこともなく、

10分程度で写真の状態まで分解しました。

alt


まずは、ススなどで汚れていますので、水で洗浄です。

今回塗装しないパーツも汚れていましたのでキレイにしておきました。


燃料を供給する元バルブを含むパイプはマスキングで

対応することにします。


ばらすの面倒くさそうなので、というか結構力技になりそうで。


その後、オリジナルの塗装に足付けを行います。

alt

塗装もしっかりしていますので、塗装を剥がす必要はないでしょう。

粗めのサンドペーパーで全体を粗します。

塗料を吹く前にタンクの給油口や塗料が付着したらマズイ箇所は

マスキングを行います。

alt


その後、シリコンオフをスプレーして脱脂します。

alt

塗装をしたものに被せて塗装するので、ミッチャクロンなどの

プライマーは使用しません。


車のホイール用ブラックで塗装していきます。

alt


何層か重ねてブラックを吹いたあと、

クリアのウレタンスプレーを吹いて完了です。

alt

やはりウレタンスプレーは光沢が違いますよね~


塗装が十分乾いたら、元通り組み立てて塗装作業は完了になります。


塗装前後を比べてみます。

<Before>
alt

<After>
alt


<Before>
alt

<After>
alt


<Before>
alt

<After>
alt


組み立て前の状態です。

alt

なんとなく、雰囲気は変わったかな??

<Before>
alt

<After>
alt


<Before>
alt

<After>
alt


<Before>
alt

<After>
alt

次は、ホヤの再塗装ですね。
Posted at 2024/11/13 12:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lantern & Stove | 暮らし/家族
2024年11月12日 イイね!

PHOEBUS 625 メンテ No3 タンク錆除去

PHOEBUS 625 メンテ No3 タンク錆除去ジャンクホエーブス 625

メンテナンスの続編Vol.3です。

今回はタンクの錆除去と防錆です。

使用したのは、

AZ(エーゼット) MOrs-001

バイク用燃料タンククリーナー


この手の錆を取り除くクリーナーは色々とあるのですが、

コスト的にこれが一番良かったので購入してみました。

10~20倍に希釈して、タンク内に入れて

錆の状態により浸ける時間を変えるようです。

alt


今回はタンクのサイズも小さいので全体を浸し、

錆も結構ありましたので、10倍希釈で24時間浸しました


そして、浸けている写真、撮り忘れてるんですよね~ ^^;


ない写真を悔やんでも仕方ないので処理をしたあとの希釈液は

こんなに黒くなっています

alt

効果がでた証拠?なのでしょうか。


タンク内の状況は良くわからないのですが、

タンク表面の赤錆は消滅して、腐食した痕がグレーに変色していて、

錆がなくなる、あるいは改質しているのだと思います。


<処理前>
alt


<処理後>
alt

写真。。。

イマイチ良くわからないですよね (-_-;)
Posted at 2024/11/12 08:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lantern & Stove | 趣味
2024年11月10日 イイね!

蕎麦の旅 その36 八雲町 屋久茂

蕎麦の旅 その36 八雲町 屋久茂函館方面に出張に行った時のこと。

あちこち寄っていったので、

お昼どきに八雲町を通りかかりました。

以前、八雲町で伊勢屋食堂というお店で

そばを食しました。


たしか、ミシュラン掲載店だと記憶していたのですが。。。


今回は、一緒に行った方の案内で、

屋久茂 というお店でお昼を食してきました。

alt

そば・うどん を中心に丼物も提供しているようです。

私は、冷やしたぬきそば を注文。

そばと天かすが別に盛られた状態のお蕎麦でした。

alt


蕎麦も美味しかったのですが、

お店の窓から見える景色が素晴らしかったですね~

alt

こんなところに日本庭園? って感じで。
Posted at 2024/11/10 16:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理
2024年11月07日 イイね!

MN-99S ディフェンダー シャーシに錆?

MN-99S ディフェンダー シャーシに錆?DEERC MN-99S の関係をネットで

観ていたら、シャーシの塗装に

浮きがあって、そこの塗装を剥がすと

錆が発生していたという動画が

アップされていました。


まさか~ とチェックしてみると。。。

ちょっと塗装が膨らんでいるような気が~

見つけてしまったので、見ないふりもできませんので、

結構な作業ではありますが、シャーシを分解です。

で、膨らんだところをカッター刃の先端で突いてみると。。。

alt

あらま~

見事な錆、サビ、さび

alt

恐るべし中華品


「対岸の火事」ではなく、すぐそこに火が迫っている。。。

というより「火に囲まれちゃった」ってことですね~

もうこれは、塗装を剥がして、塗装し直しです。


手順は、

塗装をリムーバーで剥がして

alt

サンドペーパーで錆を落として

alt

脱脂して

alt

プライマーを塗って(ピントはどこ?)、

alt


プラサフ塗って

alt

alt

マットブラックスプレーで塗装です。

alt

alt


塗装色の黒はあまりに一般的なので、

異なる色でオリジナリティーを出してみよー

と思ったんですが、

結局在庫であったマッドブラックで塗装です。

alt

ブラックの方が良い? のかな??


参考までに重量を測ってみました。

alt

見えないですね~

alt

95.5gでした。
Posted at 2024/11/07 17:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-99S | クルマ
2024年11月06日 イイね!

15kgまで測定可能なキッチンスケール

15kgまで測定可能なキッチンスケールAmazonプライム感謝祭

キッチンスケールが安くなってたので

買ってみました。

私の用途としては、キッチンスケールと言っても

料理用途で使うことはないですが、

なにかとあると便利なアイテムです。


1gから15kgまで広いレンジで測定できるスケールで、

1500円ちょいで購入。

alt

すごく安いですよね~

alt

でも、買ってから気づいたのですが、

どこにも精度に関する説明がないんです~ (-_-;)

Amazonのサイトにも取扱説明書なんかにも。。。

大丈夫?

alt

ちょっと心配になりましたので、

0.1g単位で測定可能なデジタルスケールで確かめてみます。


0.1g単位のスケールでマルチツールを測った場合

alt


今回購入したキッチンスケールで測った場合

alt

まあ、そこそこの精度はあるようです。
Posted at 2024/11/06 08:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 暮らし/家族

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 78 9
10 11 121314 1516
1718 19 2021 2223
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation