• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2024年07月08日 イイね!

ケロシンバーナー Optimus 45

ケロシンバーナー Optimus 45ケロシンバーナー Optimus 45です。

前にPRIMUS 96MANASLU 121

ご紹介をしましたがこちらは、

大型のケロシンバーナーになります。

Optimusには、最も小さいOptimus 96から、

Optimus 00、Optimus 45などがありますが、

Optimus 96はソロキャンプ用、Optimus 45は数人で

キャンプを行う場合に適したバーナーになります。

alt

用途的に、

バイクのソロキャンプ → Optimus 96

車でのソロ、あるいは2人程度のキャンプ → Optimus 00

3~4人程度のキャンプ → Optimus 45

alt

Optimus 45は、PRIMUS 96 に比べると圧倒的にデカいです。

alt

見た目もちょっとカッコ悪いかな~ (^_^;)

alt


ちなみに整備前はこんな感じ。

alt

Before & After どうですか?
Posted at 2024/07/08 18:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lantern & Stove | 趣味
2024年07月04日 イイね!

稚内のチャーメン てっぺん食堂 

稚内のチャーメン てっぺん食堂 
稚内のソウルフードと言われている

チャーメンのその2です。

今回、食してきたのは稚内副港市場

入っている てっぺん食堂



稚内副港市場に行くのは初めてです。

稚内副港市場は、

海産物の販売や地元のグルメを楽しめる飲食店、

温泉施設もある複合施設?、商業施設?。。。です。

alt


昔の飲み屋さん街を再現したような飲食店街があったり、

alt

alt

稚内港に関するギャラリーがあったりします。

alt

alt

alt

稚内の立地もあってか、

樺太に関係する資料なども紹介されていますので

時間があれば、海産物や食事をとる予定がなくでも

一度、行ってみてはどうでしょうか。

絶対おすすめとは言えないですがね。。。 ^^;

alt


それで、てっぺん食堂ですが、

稚内副港市場の一番北側の端にあります。

どこから、てっぺん食堂の店舗なのか?って感じで、

オープンスペースのある部分から、てっぺん食堂になっています。

alt


チャーメンは、塩チャーメンと今回注文した

正油ベースの鉄板チャーメンの2種類。

どちらにしようと店員さんに聞くと、

「取材などで良く紹介されているのは鉄板チャーメンです」との

お言葉から、鉄板チャーメンを注文

alt


で、食してみると。。。。

塩辛い (T_T)

塩っぱい。。。

う~ん、正直、まずい (T_T)



塩辛いだけでなく、旨味もあまり感じない

量が、以前食した「はま・わっかないラーメン」の半分程度なので

なんとか完食しましたが、同じ量だと半分は残したと思います。


食べたあとも塩っぽい感じが口に残り、非常に残念な結果でした。

また、ズワイガニとおぼしき足が入っていたので、

普段、こんなトッピングは中身も確認しないで残すのですが、

どんなものか気になって殻を割ってみると、、、

ほとんどというか、身(肉)がない? 

飾りだったんですかね~

alt

てっぺん食堂というのは、おそらく北のハズレで

てっぺんなんだと勝手に想像していますが、

お味は、てっぺんとはかけ離れたもの

あたりが悪かったのかな~?


リピートは無いですね~ 

残念ながら。
Posted at 2024/07/04 07:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理
2024年07月02日 イイね!

HONDA N-ONE

HONDA N-ONE奥さんが車を換えました。

HONDA  N-ONE です。

一時はダイハツあたりの車を

考えていたのですが、

販売されている車が少な過ぎ。

軽自動車は、衝突試験などの不正行為で出荷停止の車両が多く

本当に選択肢が狭くなってしまいました。

そんななか、乗っていたVW POLO も冬タイヤ(スタッドレス)を

交換しなくてもならないようなので、車を替えちゃおう 

ということに。。。


で、買った車は、HONDA N-ONE 4WD

Original 特別仕様車 STYLE+ URBAN というもの。

HONDA のキャッチコピーは、

「シンプル&シックが印象的な特別なN-ONE。」 だそうです。。。

alt

今まで乗っていたPOLOは本州にいる息子の愛車ということに。

苫小牧港から船に載って、名古屋港までフェリーで海上運搬。

無事、引き取ったようです。

西日本の方だと、そんなにスタッドレスも必要ないだろうし。

alt


今年の4月上旬、現車をみて、商談後約1時間即決で契約。

200万円台の買い物にしてはあっさりと現金で買っちゃいました~

「1割値値引いたら、すぐに契約する」といったら、

思いのほか、OKが出ちゃったので、ハンコ(実際はサイン)を

押さないで済む雰囲気にならなかったので。。。

必要最低限のオプションというか付属品は付けなかったです。

冬タイヤ(スタッドレス)とか

スノーブレードとか

ドライブレコーダーとか、

後からなんとでもなるものは排除。。。


それでも総額は200万円を軽くオーバーで200万円なかば近い。。。

それにしても、軽自動車も高くなったもんですね~ ^^;

alt


そんでもって納車が5月末でした。


特別仕様車のなんとなくのイメージですが、

① N-ONE Originalがベース

② 部分的に N-ONE Premium のパーツを移植

③特別塗装色を採用

④ちょっとお得感。。。


こんなところでしょうか?

カラーは、もっとも特別仕様を感じる

ガーデングリーン・メタリック を選択。

alt

エクステリアではブラックの各種パーツやスモークのガラスと

合わさって落ち着いたカラーだと思います。

alt

今後、ドラレコや冬タイヤの準備が必要になります。
Posted at 2024/07/02 07:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2024年06月27日 イイね!

ケロシンバーナー MANASLU 121

ケロシンバーナー MANASLU 121
ケロシンバーナー(ストーブ)

MANASLU 121を整備しました。


こちらは以前紹介したprimus 96より

ひとまわり大きいサイズの

ケロシンバーナーになります。


サイズ的には、大・中・小でいうところのでしょうか。

この手のケロシンバーナーはスウェーデンを中心に

ヨーロッパのものが多いのですが、

このMANASLU 121は、Made in Japan です。

今でも新品で売っているようです。


ただ、武井バーナーと同じように供給量が少ないのか、

なかなか買えないみたいですよ~

alt


alt


今回も動作未確認のジャンク品を入手して、整備しました。

alt

alt


今回の不具合は、外観からみて給油口のゴムパッキン

経年劣化で固くなり、弾力がなくなっていますので、

空気漏れが間違いなく発生しそうです。

alt

alt

バーナー部もパイプ内部にススなどの汚れが

付着していますので、

分解して掃除する必要がありますので、

それにともないガスケット交換もします。

alt

alt



リードパッキン交換NRVバルブも清掃と点検をしています。

alt

alt

ポンプカップも経年劣化で柔軟性があやしくなっていましたので

安全側に考えて交換しています。

alt

alt

長々と説明しましたが、結局のところパーツ類は

すべて交換しています。

alt

alt


それで、最大の問題は、パッキン類を交換して

ポンプで圧を加えてタンクを水没させて漏れをチェックしたところ、

タンクのバーナー取付ネジ根本からのエア漏れが確認されました (T_T)

これはもう、バーナーを使ってハンダ付けのやり直しです。

alt

alt

とくに問題なく作業を終えて、再チェックしたところ、

無事、エア漏れもなく良い状態のケロシンバーナーになりました~

ハンダ付けの写真、残念ながらありません。

今度、セルフタイマーでの撮影も考えないとだめですね〜

バーナーでのハンダ付けは両手を使って、急いでやる必要がありますので

写真を撮ってる暇がないです ^^;


とにかく、めでたし、めでたし。。。です!
Posted at 2024/06/27 08:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lantern & Stove | 趣味
2024年06月25日 イイね!

BD-1 の GRADE UP Vol.72 インナーチェーンリング

BD-1 の GRADE UP Vol.72 インナーチェーンリング今回は、オリジナルBD-1には無い

仕様変更に伴うネタになります。

オリジナルはフロント側のギアが

シングルでした。

フロントダブル化を行います。


なので、当然インナーチェーンリングが必要になります。

Shimano の42Tのギアを入手。

alt

本当は44Tあたりを手に入れようと考えていましたが、

思うような商品を見つけることができず若干ギア数の

少ない42Tに~

スピードは出るようになるんだと思いますが果たして。。。

alt


追加装備するインナーチェーンリングの重量は、44.5g

alt


無かったものを装着するので、44.5g の重量増。

前回のアウターチェーンリング換装時点で

1196.0g の軽量化となっていましたので、

今回でトータル

1196.0g-44.5g=1151.5g の軽量化となっています。


Birdy君の現在の重量は、

8047.5g+44.5g=8092.0g です。

Posted at 2024/06/25 17:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | BD-1 | 趣味

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation