• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2025年07月14日 イイね!

E101 ディフェンダーのロールゲージ改造2

E101 ディフェンダーのロールゲージ改造2DOUBLE E E101 ディフェンダー用の

ロールゲージの改造その2です。

購入したロールゲージのパイプ、

切っちゃいました〜

バラバラに。。。


そしてロールゲージのパイプ径と同じ径のパイプを購入

購入したパイプはステンレス製の外径6mm、肉厚0.4mmのもの。

肉厚0.2mmのパイプとどちらにしようかなと迷いましたが、

重量は大きくなりますが、パイプ自体の強度は肉厚のものの方が

優れますので、こちらを購入。

alt

alt

見た目、ロールゲージのパイプ径は変化させたくなかったので、

ツライチになるよう挿入する部分のロールゲージパイプ径を

肉厚分だけ削り落としていきます。

alt

といっても、この作業が結構大変です。

削り過ぎれば、強度が弱くなってしまいますし。。。


1箇所15〜20分程度でしょうか。

指は痛くなるし、時間はかかるし

指が痛くなってしまうので連続して作業はできませんので、

3日ほどかけてなんとか作業完了。

もう片方あるかと思うと疲れてしまいます

alt


あとはパイプに入れる部分に接着剤を塗って

挿入して固めるだけです。

alt

alt

alt

接続部分に若干の段差や隙間が生じているので、

瞬間接着剤を流し込んで段差や隙間を埋めます。


硬化したのちに、平滑になるように削り落として、

完了になります。

alt

alt

そのうち、ブラック系の塗装をします。
Posted at 2025/07/14 09:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | DOUBLE E E101 | クルマ
2025年07月11日 イイね!

MN-128 BK ラングラー タイヤ換装の重量比較

MN-128 BK ラングラー タイヤ換装の重量比較MN-128 BK ラングラー

タイヤ&ホイールの換装

一段落しましたので、

オリジナルとの重量比較をしてみます。

もっと前に整理しておけば

良かったのですが、なかなか組み合わせが決められなくて。


今のところ最終と考えているタイヤとホイールの

組み合わせには、あちこち寄り道しちゃいました~

ホイールを入れ替えたり、

ホイールをブラックに塗り替えたり。。。

今のところ、現在のタイヤ&ホイールで行こうと思います。


オリジナルのタイヤ&ホイール

alt

重量は4本で145g

alt


換装した外径96mmのタイヤ&2.2インチビードロックホイール

alt

511g

alt

タイヤ&ホイールの換装で366gの重量増になりました。

これまでトータルでオリジナルに対して376g増です。


ちなみにスペアタイヤも比べておきます。

オリジナル37g

alt


換装したスペアタイヤ

alt

alt


ホイール込みで116g

alt

スペアタイヤで79gの重量増

タイヤ関係で445g増えたことになります。


スペアタイヤ、そのうち外すかな~
Posted at 2025/07/11 06:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-128 | クルマ
2025年07月09日 イイね!

MN-99S ディフェンダー カーボンフレーム

MN-99S ディフェンダー カーボンフレーム懐かしいMN-99S ディフェンダー

まだ、持っていたんですね~

処分もせずに。

しばらく放置プレーでしたので

ホコリまみれのMN-99S

イジってみたいと思います。


イジると言っても今回はただパーツを購入しただけで、

それも使わずにボツにしたお話になります。


大分前にシャーシの錆をおとし、塗装し直したシャーシですが、

実は作業と同時にカーボン製のシャーシをAliexpressで購入


単純に安かったので。


商品の価格が1,054円で送料が548円、

合計1,602円でゲットです。

ただ、購入するにあたってカーボンにする必要性は? でした。

別にスピードを求めるような車両じゃないし、

軽くする必要性は無いですよね~

alt

カーボンなので強度はあるんでしょうが、

スチールの方が剛性は高いような気もしますし。。。

でも、フレームの衝撃吸収性は確かにアップするか。。。


ただただ安かったから。。。

見た目も良くなるんじゃないかな。。。

と思って。。。


カーボンは切断面から繊維がササクレだってきますので、

切断面を瞬間接着剤で処理しておきました~


重量を測っておきます。

2枚で24.0g、金属とくらべるとかなり軽いですね~

alt

alt


オリジナルのスチールフレーム

alt

オリジナルを再塗装したシャーシが95.5gでしたので

alt

alt

カーボン製に交換することで71.5gの軽量化になるのですが、

軽量化は必要?

必要ないな~

ということで、こちらの商品の使用は没。。。です。
Posted at 2025/07/09 07:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-99S | クルマ
2025年07月07日 イイね!

激辛台湾ラーメン エイリアン

激辛台湾ラーメン エイリアン前に続き激辛カップ麺の紹介です。

味仙本店監修 のカップ麺

激辛台湾ラーメン エイリアン

前は大辛で、こちらは激辛

期待できます。

辛さレベルが大辛が4、激辛が5と表記されています。

食してみると、こちらも

蒙古タンメン中本の辛旨味噌タンメンよりは辛いかな

でも、中本の北極ラーメンよりは辛くない感じなのかな?

alt

辛さの感じがちょっと違うのかな。

北極ラーメンは、何の気構えもなくススルと

まずむせてしまいます
が、こちらは大丈夫な感じ。

alt

そして、唐辛子のヒリヒリ感は

激辛台湾ラーメン エイリアンの方が上
かな。。。


で、結局のところ、一緒に食してみないとわからない。。。

という前回同様の結論です。
Posted at 2025/07/07 12:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理
2025年07月06日 イイね!

E101 ディフェンダーのロールゲージ改造1

E101 ディフェンダーのロールゲージ改造1DOUBLE E E101 ディフェンダー

ロールゲージの改造です。

まずは、

サイズの合わないロールゲージを

どのように改造するか、計画が重要です。


そのために、一番最初にどれだけサイズ感が違うか 

ってことが重要です。

E101 ディフェンダーにTRX4用ロールゲージを合わせてみます。


ルーフラックはロールゲージのサイズに合わせて

改造すれば良いので、あと回しです。


ロールゲージを仮組みしてみます。

こんな感じです。

alt

そしてボディーとロールゲージのパイプ部分の各部を計測して、

その寸法差を記録していきます。

alt

TRX4用のロールゲージは随分と幅が狭く合わせてみると

ロールゲージの横方向のバーが弓なりになってしまいます。

alt

前後方向ですが、寸足らずでなんともカッコ悪い ^^;

alt

パイプ径はおおよそ6mmでした。

alt

alt

ロールゲージのパイプは全体的に寸法が短いので、パイプを中間で切断し、

別のパイプを利用して延長させる必要があります。


さて、どうしようか?
Posted at 2025/07/06 10:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | DOUBLE E E101 | クルマ

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 78 9
10 11 121314 1516
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation