• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2023年10月21日 イイね!

ヒューナースドルフ 空気抜き

ヒューナースドルフ 空気抜き
今回はヒューナースドルフ

最初のアップでご紹介しました

使いづらい その1 の

改善のご紹介です。


タンク内の灯油をスムーズに排出させるためには、

排出される灯油の量と同じ容積の空気を入れてやらねばなりません。


タンクのどこかに穴を開けることになりますが、

単に穴を開けただけだと当然その穴から灯油がもれてしまいますので、

多くの方がM6とかM8のボルトで空気孔をあける仕様でカスタムされています。


私も同じようにボルトをねじ込む方法を考えましたが、

タンクの肉厚がわからず、長期の使用で果たして

プラスチックのネジ山が長期で耐えうるのか。。。

いう心配を払拭できずにいました。

alt

また、ボルトをねじ込んで灯油の漏れを防ぐ方法だと

給油時にボルトを外さないと空気が流れ込まないので

何度もボルトを抜き差しするのでプラスチックのネジ山を傷めそうです。


それを防止するためには、ボルトネジ部にスリットを入れたり

ネジ山部分の中心に穴をあけ、それと直角にネジ山部に穴を開けて

ボルト内を空気が抜ける空気口を設けるなど、

ボルトを抜かなくても空気が抜ける仕組みを造ってやる必要があります。

結構大変な作業ではありますが、

できないわけではありません。。。


しかし、プラスチックのネジ山の耐久性に関しては

なんとも疑問が残るところです。

alt

というわけで、安直な最終手段として

空気抜きとしてフリマで販売している商品を購入しました~


この商品は、タンク内側に穴あきフランジがあって、

タンク内側とタンク外側にそれぞれOリングで密閉する仕様で

タンク外側のナットを締めることでOリングが潰れて

密閉度が増す、 そんな構造です。


この商品には、取り付けるためのドリルビット針金

オプション設定されていましたが、本体のみを購入。


ドリルは所有しているし、針金でなくても糸を利用すれば

取り付け可能との判断です。


で、実際の取り付けですが、

なんと、

ドリルを自宅から持ってくるのを忘れました~ (T_T)

alt

もう、待てる性分でないので、ある物で穴を。

alt

小さい径のピンバイスがありましたのでピンバイスで

円形状に何個も穴を開けていき、それを連結するように

切断して約8mm程度の穴を作成。

alt

なんとかなりました~


次にタコ糸に小さなナットを結んで

alt

先ほど苦労の末開けた穴に糸で結んだナットを通して、

alt

タンクを給油口が下になるようにして

ナットを給油口の方に導きます

alt


給油口よりナットが見えたら、それを引き出し、

一度、結んだナットを外して、

購入したバルブのフランジ付穴あきボルトとOリングが

一体となったパーツを糸にくぐらせたあと


再度ナットを結びつけます。

alt

空気穴側のタコ糸を引っ張ってボルトネジ山部を

タンク外側に突出
させます。

alt

あとはタンク外側よりOリング、ワッシャー、ナットの順

糸に通し、糸を引っ張りながら

alt

ナットを締めていきます。


手でナットを回せなくなったら、レンチ等で締めます。

alt

最後に給油口側から、ナットの付いたタコ糸を抜き取って

完成になります。

alt
Posted at 2023/10/21 19:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lantern & Stove | 趣味
2023年10月19日 イイね!

MN-99S レンジローバー ディフェンダー リベット?の除去

MN-99S レンジローバー ディフェンダー リベット?の除去今回はMN-99Sのボディのこと。

MN-99Sのリアフェンダーの

リベットを再現したものなのか

それともスタッド溶接なのか。。。

出っ張ってるからリベットか?


よくわかりませんが、

イボイボの突起が気になります。

必要あるのかな?

alt

必要ないので、とばしてしまいます。

alt

デザインナイフで頭をはねて、サンドベーパーで平滑にします。

深くえぐりすぎた部分は、薄塗り用のパテを埋めて

alt

乾燥後にサンドペーパーをかけて完了です。

alt

ドアの凹みもパテ埋めして盛りました。

alt

あと、あちらこちらの凹みもパテ埋めして整えています。

でも、塗装は、まだまだ先になりそうです。


いろいろと取り付けたり、改造しようと思います。


①オリジナル

alt


②イボイボ除去

alt


③パテ埋め

alt


④サンドペーパーがけ

alt


Posted at 2023/10/19 18:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-99S | クルマ
2023年10月18日 イイね!

武井バーナー エア調整バルブ

武井バーナー エア調整バルブ武井バーナーのカスタム話

今回は燃焼させるための機能UPの

お話になります。

予熱バーナー の

エア調整バルブのカスタマイズ

ここの部分は調整しない方が良いと

なにかの情報で聞いたか、書いてあったような気がします。

たしかに、このエア調整バルブの調整はシビアです。


空気を少なくすると生の灯油がライン状に排出されて

赤い炎とともに黒煙が発生してエライことになりますし、

空気が多すぎると燃焼効率はアップしますが、

燃焼が継続できなくなります。

alt

なので、このパーツ(右側の大きなネジ)に換えることで、

ライターの火をバーナー部に近づけつつ、

エア調整バルブの開閉度を変化させて、

最適な予熱のための炎が得られます。

<Before>
alt


<After>
alt

ちょっと拡大。。。
alt

空気取り入れ量をその都度調整する、

なんか玄人みたいでカッコ良くないですか
Posted at 2023/10/18 17:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lantern & Stove | 趣味
2023年10月16日 イイね!

MN-98S レンジローバー ディフェンダー ホイールハブ変換アダプター

MN-98S レンジローバー ディフェンダー ホイールハブ変換アダプターMN-98Sの車体に一般的なホイールを

装着するための変換アダプターです。

前回記載したとおり、1/10のラジコンの

ホイールハブは12mmの六角形ですが、

MN-98Sのハブは5mmの六角形です。


一般的な12mmハブホイールを装着するために購入したパーツが

↓ こちらです。

alt

この商品はAmazonなどでも、マイナーな商品で

ハブ変換アダプターは真鍮製でもっと全長の長い商品が

メジャーなようです。

こちら ↓
alt


今回、マイナーな商品を購入した理由は、

トレッド幅を大きくしたくなかった ということになります。


商品の販売サイトの写真で見る限り、

真鍮製の長い変換アダプターは12mmの六角ハブの幅だけ

トレッド幅が広くなるような商品だと思います。


つまり、真鍮製の変換アダプターの全長は

MN-99Sのオリジナルの六角ハブの長さ+12mm六角ハブ高さ

になりそうです。


私が購入した商品は、

12mm六角ハブ高さ=MN-99Sのオリジナルの六角ハブの長さ

なので、ホイールのインセットが同じであれば

トレッド幅に変わりはない
ことになります。


とりあえずはオリジナルのトレッド幅で状況をみながら

トレッド幅を大きくしたいと思います。

alt

取り付けは、いたって簡単。

alt

オリジナルのハブに交換アダプターをかぶせ、

ホーローセットネジ(イモネジ)を締めるだけ。

このパーツの重量は、12.0g

全体の重量が12.0g増加です。

alt

とにかく、これで購入したタイヤ&ホイールを

取り付けることができます。

Posted at 2023/10/16 18:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-99S | クルマ
2023年10月13日 イイね!

夕日がきれいな季節に

夕日がきれいな季節に
一時の暴力的な暑さも一段落。

気温も湿度もなんとなく穏やかな

感じになってきて、

少し秋を感じる季節になってきました。


この前、車で走っていると夕日が綺麗でした。

きれいな夕日だったんですが

写真はイマイチですね~ (^_^;)


これからはドンドンと日も短くなって、

太陽の高度も低くなってきます。

オホーツクの沿岸は、東西南北でいうと

北西から南東、逆にいうと南東から北西に海岸線があって、

それに平行に国道238号が走っています。

そんなんで朝早くにでかけ、

日が暮れる夕方に戻るといった場合、

行きは朝日、帰りは夕日にと、

結構眩しい環境下での運転となることがあります。


薄暮の時間帯も増えますし、車の運転には注意ですね~
Posted at 2023/10/13 18:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Walking | 旅行/地域

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 6 78
910 1112 13 1415
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation