• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

やきそば弁当 登別閻魔やきそば風

やきそば弁当 登別閻魔やきそば風この前、うちの奥さんが

「食べなさい!」って出してきた 

マルちゃん 焼きそば弁当

みたことない商品です。

たまに、みかけない商品が出てきます。


知ってました?

マルちゃん 焼きそば弁当は北海道のご当地商品なんですよ~


今回ご紹介するのは、

やきそば弁当 登別閻魔やきそば風 という商品

「閻魔」「えんま大王」「えんま」です。

登別温泉がある登別?では、ご当地名物として

登別閻魔やきそば というグルメがあるようです。

全く知りませんでした~

小麦平麺にゴマの風味が効いたピリ辛特製ソース

焼きそば らしいです。

alt

登別には地獄谷と呼ばれる火山の噴火口があって、

そのお祭りで閻魔大王の大きな人形が

練り歩いたとか歩かないとか。。。歩いたんだと思います。

その辺は、ネットで調べたら関係性はわかると思いますので。。。


で、肝心の やきそば弁当 登別閻魔やきそば風 ですが、

「辛いものが苦手な方はご注意ください」と蓋に書かれたいますが、

それほど辛くはないです。

alt

それほどというより、辛くないです。


辛さも中途半端ですし、

普通の焼きそば弁当とか

やきそば弁当 オホーツクほたてバター醤油味 の方が

全然、美味い
かな。
Posted at 2025/08/09 14:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理
2025年08月07日 イイね!

MN‐128 BK ラングラー 車高の調整2

MN‐128 BK ラングラー 車高の調整2前回、MN128ラングラーBKの車高を

アジャストするパーツを取り付けて

下げましたがボディとの色々な制約から

思ったほどの成果は得られませんでした。

車高を下げる第二弾を行ってみます。


今回は、ダンパーのバネを柔らかくして車高を下げます。

ちょっとバネが固いかな って思っていましたのでバネを柔らかいものに

交換することで一石二鳥の効果が得られそうです。

バネは、ダンパーのサイズに合わせて4種類を用意。

左から0.8×30mm、0.9×30mm、1.0×27mm、1.0×32mmです。

alt

これらを組み合わせて調整します。

今回使用するダンパーは、1本あたり2本のバネで構成されていますので、

バネは各10本あるので同一規格のバネをすべてに使うというのもありです。

それで、色々と組み合わせて試しているうちに、ちょっとした疑問が?


なんか、バネおかしくない??

固いバネに交換したのに固くならないとか、何か変?


バネを並べて横からみると。。。なんと長さがマチマチ

ひどいバネになると30mmのバネなのに27mmしかないバネも (T_T)


これはバネの太さと長さを確認する必要があります。

実際にノギスで測定して、線径と長さをチェック

alt

同じような値になるバネだけを選んで使用することにします。

alt

すごく時間はかかりましたが、なんとか思ったような感じで収まりました。


いつもの

<Before>
alt


<After>
alt
Posted at 2025/08/07 07:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-128 | クルマ
2025年08月06日 イイね!

MN-128 BK ラングラー 車高の調整

MN-128 BK ラングラー 車高の調整MN128 BK ラングラーですが、

オイルダンパーを長いものにしたら、

当然車高がアップしましたが、

あまりに腰高なフォルムは

好きではないので車高を下げたいです。


この前換装したサスペンションブラケットでも

車高調整は可能ですが、すでに車高を最低にしていても

高過ぎますので別なマウントでダンパーの取付位置を

上方に移動させたいと思います。


購入したのはこれ。

alt

なんて言うんだろう?

車高調整アジャスター とでも言っておきましょうか。

これを、この前換装したサスペンションブラケットに取り付けて

たくさん空いている穴のどれかにダンパーを取り付けることで、

車高を調整できます。


まずは重量を測定しておきます。

17g

alt


これまでのパーツ換装などでトータル539g重量が増加しています。


実際の車高調整アジャスターの取付なのですが、

色々とスペース的な制約があって何度も試行錯誤を繰り替えして

なんとか収めたという感じでしょうか。

最初は前後下の写真のように取り付けてみましたが、

ボディやサスペンションマウントにダンパーが干渉してしまったり、

ダンパーの動きに影響したりと、何度もトライ&エラーを繰り返しました。

alt


結局、下の写真のようにフロント側はアジャスターを水平

リア側はアジャスターの途中から切断してアジャスターを

サスペンションマウントの内側からネジ止めしてなんとか収めました。

alt

思ったように車高は下げられなかったです (T_T)


そして、MN‐128の弱点をみつけました。

ダンパーの下側を固定する場所、

つまりアクスルの取付箇所の形状が一般的な形状から

90度回転した方向で取付ける形状になっています。

alt

つまり、ダンパーを車両の前後方向に傾けて取り付けられない

いうことになります。

一般的なクローラーだとダンパーはいくらでも前後方向に傾けて

取り付けることが可能です。

なぜ、このような仕様にしたのか謎です。

alt

ダンパー下側のネジを外す時、タイヤを外す必要がないというメリットは

あるかもしれないですが、この仕様は無いですよね〜

まあ、仕方ないですが。


それと特にリア側が厳しくて、一部ボディに穴を開けています

alt

alt


このような制約もあって、車高の変化は下の写真の通りです。

<Before>
alt

<After>
alt

車高、ちょっと下がったかな? 程度ですね〜

もう少し下げたい。。。

ちょっとバネが硬いのでスプリングを

もっと柔らかいバネに換えたいと思います。
Posted at 2025/08/06 13:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-128 | クルマ
2025年08月04日 イイね!

MN-128 BK ラングラー オイルダンパーの再換装

MN-128 BK ラングラー オイルダンパーの再換装MN-128 BK ラングラーダンパー

再度、換装します。

2色のダンパーを組み替えてカラーを

変更したダンパーの準備を前回しました。

今回は、そのダンパーを車体に取付ます


前回の組み換えでは、分解と組立で除去したオイルを

注入していませんでした。

車体に組み付ける前にオイルを入れておきます。

今回もいつものTAMIYAのオイルを使用します。

alt

alt


新旧のダンパーを比較します。

alt


重量を測定しておきます。

73g

alt

前回換装したオイルダンパーの重量が45gでしたので、

28g重量が増加しました。

トータルで522gの重量が増えました


あとは、装着されている68mmのダンパーを外して

alt

今回購入したダンパーを取り付ければ完了です。

alt

やはり結構な量、リフトしちゃいますね〜

左側が68mm、右側が80mmのダンパーです。

alt



前後、交換してみましたが、腰高なフォルムになっています。

alt


いつものBefore&After です。

<Before>
alt

<After>
alt

う〜ん、高すぎてカッコ悪い〜
Posted at 2025/08/04 07:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-128 | クルマ
2025年08月03日 イイね!

ガジュマルの生命力

ガジュマルの生命力すっかり大きく育ったガジュマル

剪定する前に、いつもの通り

写真を撮っていなかったことがなんとも

間抜けですが仕方ありません。

無いものは無いので。。。

重ねて言いますが、いつものことです ^^;


樹木として、枝の張り方などは

それなりにきれいな樹形となって

育ってくれていたのですがガジュマルの

特徴でもある気根部分が目立たなくなるぐらい枝が立派

育っちゃってました。

また、2年植え替えもしていませんでしたので、

植え替えと同時に思い切って剪定をしてみました。

剪定といっても枝を選んで剪定するレベルではなく、

太い枝をなるべく短くするように根本近くから思い切って

やっちゃいました~


大丈夫?

と一抹の不安は残ったのですがカジュマルは生命力がある

聞いてますので、おそらく大丈夫でしょう。。。

と思いたい ^^;


でも大丈夫でしたよ~


2025年6月30日
alt

2025年7月4日
alt

2025年7月6日
alt

2025年7月31日
alt
Posted at 2025/08/03 09:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 暮らし/家族

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation