• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2022年09月09日 イイね!

XF27mm フィルター その3

XF27mm フィルター その3XF27mmF2.8 R WR の

フィルター装着 その3 です。

37mmのフィルターを見事?割って

しまいましたので、以前購入した

39mmのフィルターを削ってみます。


まずは、ガラス面にキズがつかないように

マスキングを行います。

alt

そして、割らないように注意深くグラインダーで

削っていきますが。。。

これが、結構削れない (;_;)

はじめは丁寧にグラインダーを当てていましたが、

削れないので、段々と大胆に。

alt


するとガラス面の角がはじけていることに気づきます。

もう、どうにでもなれ~ です。

alt

なんとかフィルター内に収められる径まで削った結果は、

見るも無惨な角欠け状態。。。

alt

でも考えてみると多少角欠けがあっても、

フードはフジツボタイプ

フィルターのガラスを収めてしまえば解らんじゃない!

ってことで装着してみると、これが全然大丈夫!!

alt

あとは、ガラスが外れないように

ガラスとフードが接する箇所に黒色の多目的接着剤

埋めて完成になります \(^o^)/

alt

さてさて、どうでしょう 
Posted at 2022/09/09 19:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2022年09月08日 イイね!

XF27mm フィルター その2

XF27mm フィルター その2XF27mmF2.8 R WR の

フィルター装着 

その2 です。

39mmで入らないのであれば、

37mmではどうだ~ 


ということで37mmのフィルターを購入しました。


この手の商品は送料を考えるとAmazonが安いと思っていましたが、

今回は楽天の方が安く購入できました。

alt
パッケージをみても、メーカー名らしきものも良くわからい

商品ですが、試しなので良しとしましょう!

alt

フィルターからレンズを取り外そうとしましたが。。。

あれっ? ガラスを固定しているリングがない?

どういうこと?

alt

フィルター枠にガラスを固定している方法がわかりません (;_;)

裏側の枠部分をピンセットで探っても良くわかりません。


これは枠ごと切断してみよう! という結論になり、

早速、ガラス面をなんちゃってマスキングして、

グラインダーで切削。

alt

ほんとはミニルーターのダイヤモンドカッターで

切断すべきなのでしょうが、今回はあいにく手元にありません。

「大は小を兼ねる」の論理ですが、今回はどうかな?

alt

でも切削はうまくできました~ \(^o^)/


で、フィルター枠を切断した箇所からドライバーでこじると。。。

alt

ハイ! 割れました~


さてさて、どうしよう。
Posted at 2022/09/08 07:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2022年09月06日 イイね!

XF27mm フィルター その1

XF27mm フィルター その1FUJIFILM X-E3 に

取り付けている

XF27mmF2.8 R WR

フィルター装着 

その1 です。

まずは、XF27mmのフィルター径

39mmのものを購入してみました。

加工等を考えていましたので、

安価なMARUMI のフィルターです。

alt

alt

フィルターを装着する前の状態です。

フジツボ型のフードが目立たなくて良いです (^o^)

alt


フィルターを装着して、フードを被せると、、、

alt

出っ張ります (;_;)


やはり見た目が微妙になりますね~


じゃあ、フィルターのガラスだけ外して

フードのなかに入れてしまえば。。。



早速、分解です。

alt

で、その結果は?

1mmぐらいフィルターのガラスの直径が大きく

フードのなかに収めることができませんでした~

さてさて、どうしよう。
Posted at 2022/09/06 21:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2022年08月29日 イイね!

祝! 110000km アコードハイブリッド

祝! 110000km アコードハイブリッドアコードハイブリッド

110,000kmに到達しました〜

あいも変わらず

ちょっと前のことなんですが。。。


到達日:2022年8月29日

場 所:遠軽町あたり?


105,000㎞が5月30日のことでしたから、

この5000kmは、ちょうど3ケ月


この間いろいろなことがあり、走行距離も伸びなかったですね〜

alt

それにしても、ガソリン高値安定ですね〜

燃料油価格激変緩和補助金で価格を調整していますが、

この補助金がなければ、どうなることやら。。。


アコードはまだ良いとして、

M3は。。。飾っておくしかないな〜
Posted at 2022/09/13 20:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2022年08月25日 イイね!

Thinkpad X1 nano 買ってみた~

Thinkpad X1 nano 買ってみた~昨夏に一度オーダーしましたが

納期がとんでもなく遅いことが

判明してキャンセルした

Thinkpad X1 nano

買ってみました~ \(^o^)/


スペックは下記の通りです。

【構成内容】:
ThinkPad X1 Nano Gen 1
Part No: 20UNCTO1WW

・インテル® Core™ i7-1180G7 プロセッサー
・Windows 11 Home 64bit
・ 16 GB LPDDR4X-4266MHz
・512 GB SSD M.2 2242 PCIe-NVMe
・13.0型 2K液晶 (2160 x 1350) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応
・カーボン柄
・指紋センサー
・バックライト英語キーボード

配送された外箱は、いつものパソコンと同じような感じです。

alt


alt

一番外側の箱から出したら、別な箱 マトリョーシカ。。。
alt

さらに開梱していくと。。。

化粧箱のような上質な箱が出現。

alt


やっと出会えました~ 

alt

液晶パネルとか本体サイズなどは、

当然他のThinkPad X1 Nano と共通ですが、

CPUに Core™ i7-1180G7

メモリは 16 GB

ストレージは512 GB SSD

英語キーボード

液晶カバーをカーボン柄としています。

実重量は、900.5g

alt

カタログ値は907gなので、若干軽いでしょうか。


トラックパッドは自作で、液晶カバーにあわせて、

カーボン柄の保護シートを
貼っています。

alt


ほぼ1年越しのThinkPad X1 Nano の入手です。

パッと見は、小さく、薄く、軽いのですが、

いきなりの不満が。。。


その1

わかっていたとは言え、拡張性が悪いですね~

alt

ThinkPad X1 Nanoより薄く、軽い他社のPCより

拡張性が劣るというのはThinkpad にあるまじき仕様


その2

これは、Thinkpad と言えるかというぐらい不満です。

キーボード (;_;)

alt

このペチペチ感、もはやThinkpad ではありません。。。

alt

Thinkpad のキーボード、これはある種のブランド

思ってました ^^;

それがペチペチ。。。


どう? 仕様?

どう しよう??

う~、寒い。。。
Posted at 2022/08/25 18:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Computer | パソコン/インターネット

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 6 78
910 1112 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation