• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2022年08月24日 イイね!

PEUGEOT G1の腐食穴の修理

PEUGEOT G1の腐食穴の修理PEUGEOT G1の修理です。

入手した時より一番の問題だった

腐食した穴の補修を行います。

eBayで購入しましたが、腐食の穴は

写真撮影されていませんでしたので、

届いてビックリの「穴」でした~


まずは、腐食している錆を落としていきます。


鉄板の厚さもそんなに厚くないので、

あまり力をいれると、縁の部分が切れてしまいそうな感じ。

結構、錆がすごいですね~

地の金属は確認できないです。

歴史を感じますね~ 

今から90~140年前?

alt

alt

大まかにドライバーの先などで浮いた錆を除去します。

次にルーターにワイヤーブラシを取り付けて

さらに錆を落としていきます。

銀色の部分は、地の鉄板が顔を出しているところ。

alt

写真は取り忘れちゃってますが、

錆は完全に落とすことができませんでしたの、

赤錆を黒く化学反応で変色させて防錆する塗料

塗ったあと、縁の凹み部分をパテを盛って平らにします。


パテを塗った部分をサンドペーパーで

平滑にして、2液混合タイプのエポキシ接着剤で

鉄板を接着しました。

alt

表側より腐食した穴の部分をパテ埋めして整形します。

alt

使用するパテは、ソフト99のダーク&ブラックの厚塗りパテ

アルミホイールの修理用のパテを使用してみました。

alt

alt

あとは、不要な部分のパテを削り落として、

色合わせのためメタルペイント

ところどころ適当にペイントして、

他の部分と同じような質感にして完成です。

alt

alt

どうでしょう?

ほとんどわからないでしょう。



Posted at 2022/08/24 19:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 趣味
2022年08月19日 イイね!

FUJIFILM XF27 の純正レンズフード

FUJIFILM XF27 の純正レンズフード
FUJIFILM XF27mm

純正フードのお話です。

標準でレンズに付属している

フジツボ型の小さなフードです。


フードとしての性能は?ですが、

XF27mmのコンパクトさをスポイルしなくて良いと思います。

XF27mmのフィルター径は39mm


昔のLEICA SUMMICRON などでは

39mmのフィルター径になっていましたので、

一般的に出回っているねじ込み式レンズフードは

そのまま装着できそうです。

alt


ただ、ケラレなどは大丈夫なんでしょうか?

以前、39mmのフードも持ってたんですが、

処分してしまったので装着して試してみることができません。


alt

ステップアップリングを使用して、

フィルター径を大きくしてより広角に対応できるフードを

装着すれば問題はないですが、パンケーキレンズの意味がなくなりますね~

alt

レンズを保護するためにフィルダーだけでも装着したいのですが。。。

alt

フィルターを取り付けるとフィルター厚だけ飛びでてしまい、

全体のフォルムをダメダメにしてしまいます。

alt

このレンズについては、フィルターを

使わない方向で考えていましたが、

超極薄のフィルターの情報をいただきました

ためしてみたいと思いましたが、フードは取り付けられないようです。


レンズのホコリ防止に何か工夫してみようかな~

Posted at 2022/08/19 18:58:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2022年08月18日 イイね!

フジノンレンズ XF27mmF2.8 R WR

フジノンレンズ XF27mmF2.8 R WR
FUJIFILM のミラーレスに

取り付けているレンズのお話。


なんか色々と揃えていますが、

割と最近手にいれたレンズです。


なにせ在庫不足でなかなか入手が

困難でした。


でレンズはと申しますと、

フジノンレンズ XF27mmF2.8 R WR です。

オートレンズで35mm換算で40mm程度。

alt

非常にコンパクトなので、X-E3などで使うには良いでしょう。。。

alt

同じようなサイズ感で、XF18mmF2 R も持っていますが、

さらに薄く、コンパクトなレンズです。

alt

FUJIFILMのレンズ全体にいえることですが、

オートにするとピントを合わせる動作音が大きいです。


XF18mmほどではないですが、最新のXF27mmでも動作はうるさいですね〜

最新のXF27mmは、レンズ側のダイヤルで絞りを変更できますので、

絞り優先オート撮影を手軽に楽しめます。

alt

かなり前に、X-pro1を所有したときに、前のモデルのXF27を使ってましたが、

以前のXF27は絞りダイヤルがなかったので、カメラ側で変更する仕様なのだと

思われます〜 

忘れちゃいました。。。^^;


Posted at 2022/08/18 12:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2022年08月10日 イイね!

FUJIFILM X-E3 ブラック 買ってみた~

FUJIFILM X-E3 ブラック 買ってみた~
シルバーのX-E3に違和感?

を感じたのでブラック

X-E3を購入してみました~

もう、病気 ^^;



当然、シルバーのカメラは

処分することになります。


中古で状態のすこぶる良いカメラを購入。

おまけに純正のハンドグリップが付いてきました。

X-E3はカメラ前面と背面に小さいながらグリップがありますので

それほどグリップの必要性は感じませんが、

グリップを一度装着してしまうと、やめられませんね~

alt

このグリップ感。


ハンドグリップを装着すると

カメラ前面のホールドは完璧になりますが、

逆に、カメラ裏側、親指側のホールドが心配になります。

そんなんで、

X100V用のLENSMATEサムレストを装着してました。

X100V用のサムレストをX-E3に装着すると

サムレスト先端部に2mm程度の隙間ができて、

折りたたみ式のサムグリップの収まりが悪いので、

スペーサーとしてラバー製のゴム足を取り付けてみましたが、

すぐにゴム足が取れちゃいます。

alt

そんなんで、安物のサムレストを取り付けてみましたが。。。

なんか良くないですね〜

alt


でも、やはりブラックのカメラの方がカッチョ良いですね~
Posted at 2022/08/10 18:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2022年08月08日 イイね!

Kalita ラウンドスリムミル ブラックの整備

Kalita ラウンドスリムミル ブラックの整備コーヒーミルの話。

Kalita のコーヒーミル

ラウンドスリムミル ブラック

で、コーヒー豆を挽くのに

すごく時間がかかります。

つまり、ハンドルの回転を

すごい数まわして苦労してます。

ゆったりとした時間で豆を挽くなんで雰囲気を

朝の忙しい時間帯にたのしむ余裕もなく

ひたすら額に汗して豆を挽く。。。これってどうよ?

alt


なにか欠陥があるのでしょうか?

分解して調べてみます。

ついでに分解掃除を行うことにします。

ホッパー部とカッターもちょっと汚れてますね~

alt


で、いきなり分解完了です。

alt

そんなに汚くはないですが、挽いた豆が付着しています。


ホッパー部です。

alt


ここの部分、てっきり金属かと思ってましたが、

プラスチックですね~

alt


カッター刃です。

alt

回転して豆を下方に送る回転翼に汚れがこびり付いています。


カッター刃の掃除完了です。

alt


とりあえず、全体のクリーニングは完了しました。

alt


豆を挽くのに時間がかかる理由を各パーツを見ながら考えましたが、

さっぱりわかりません (;_;)

回転翼の直径が小さすぎるのかもしれません。

回転翼の角度を若干大きくして、

強制的に下方に送る効率を高くしてみました。


組み立て完了後のカッター部です。

きれいになっています。

alt


組み立て完了後に豆を挽いてみましたが。。。

alt

幾分? すこし?

挽く効率が上がったような。。。気分??

Posted at 2022/08/08 06:30:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | Life | グルメ/料理

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 6 78
910 1112 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation