
普段1台のクルマに5人も乗車して旅行することはなかった。
近い場所なら合計5人以上なら車を2台出して対処していたが、1台にまとまればどちらかが信号につかまったり、何かの用事で停車して連絡を取り合ったりといった手間が省けるし、家族一緒に楽しみを共有できるのも良いと思います。
想像以上に運転しても楽しい車だった。時速100kmまでなら走行もスムーズで力不足も感じませんでした。ゆったり悠々、家庭用観光バスといった味わいですね。同乗した家族も喜んでおりました。
後部客席もノアやヴォクシー、セレナなどより広くゆとりがあって実用的ですね♪
同クラスとされている幾分上品でカッコいいエスティマよりも四角くドンガラがデカい分車室が広々しているので私には是で充分。
最近のトヨタ車の常で見た目は超豪華でも乗り心地の煮詰めが甘かったり、シートそのものが駄目だったりといった欠点はありますが300万円~で此処まで出来ていると納得できるものでもあります。
しかしね~ 座席はただ固めに作れば良いのではなく面全体で体重を受け止める設計でないと…
通気が良く蒸れない設計でないと… 股間が湿り肛門付近の感覚が鈍くなるのはヤバいです。
初日、私は見た目だけ豪華で駄目な座席のお陰で疲労困憊、折角の豪華料理も肩こり頭痛や臀部うっ血にやっとでしたが宿泊先が温泉旅館だったのでリフレッシュできました。こりゃ「温泉クルーザー」の称号をあげちゃいましょ。
総じて良いクルマだったのですが自社の利益確保のために座席をケチるとは本道に反しますね。人に最善の技術で造るならもっと「強い高級車」に成る事請け合いですが…
メーカーには、がめつくなりすぎず、もう、ひと頑張りして欲しいところですね。
憧れの「強い高級車」ヴェルファイアを堪能できてよかった~
つまらないクルマが多い時代、「家庭用観光バス」はそれなりに楽しめました。
また多人数で乗るときは使用してみます。
Posted at 2013/05/30 11:04:31 | |
トラックバック(0) |
自動車一般 | クルマ