• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

baisinのブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

主に国道477号線ドライブ



GWに入っていきなりコロプラで新しいおみやげが追加されたので入手がてらドライブに行ってきました。
場所は京都府南丹市の日吉ダムと、滋賀県近江八幡市の休暇村の二箇所。

補足するとコロプラはリアルで移動した距離によってゲーム中のお金が貰えて、そのお金で街づくりをする携帯ゲームです。
そのほかに各県の市を巡って日本地図を埋めていくスタンプラリーと、特定の場所を巡ってゲーム上のおみやげを集めると言う要素があります。
何年かに一回このおみやげが追加されるのですが今回はそれが来ました。
そのおみやげをゲーム上で売買してお金稼ぎをすることも出来ますが、私の場合は純粋に出かけるきっかけにしています。

GWでも混まない阪神高速池田線で北上して国道477号線を北上します。
国道9号線を横切ってさらに北上すると日吉ダムに到着です。
ここで新おみやげをゲットです。
ダム近くの駐車場から。

下の方を覗くと円状の歩道があったり。


まだ時間があるので更に琵琶湖の方に抜けてもうひとつ新おみやげを手に入れようと思い地図を眺めてみると国道477号線で琵琶湖大橋の方までいけるではないですか。

・・・あれ?これって百井別れのある道やん。もしかして酷道?

時間はたっぷりあるしたまには酷道も良いかと思い進むことにしました。
前半は狭い場所もあるけど、離合もしやすいし多少慣れていれば走れるレベル。
少し進むと京都市左京区の花背と言う地域に出ました。
道は狭いけど凄く雰囲気の良い場所です。
昔TV番組でこのあたりのそば屋を紹介しているのを思い出したのと、ちょうど昼時だったのでそこで食事となりました。
花竹庵と言うお店です。


今の時期は冷やしそば限定でした。
山椒、ごま、味噌、梅肉のだしをつけて食べる。
おいしかったです。
値段は1,600円で少し高めですが雰囲気のいいお店です。
注意点は子連れ不可な事です。



雰囲気を堪能した後はお待ちかね、百井別れです。
写真のとおりの場所です。

道が細いだけじゃなくてまるっきり整備されていないこの状態。
坂もきついし、離合もしにくい。
って状態でパトカーに遭遇。
おろおろしているとパトカーが坂をバックで上ってくれたおかげで離合出来ました。

その後は比較的広い道に出て無事滋賀県に到着しました。
琵琶湖大橋の道の駅から。

そこからはひたすら湖岸道路。
信号が少なくて快適でした。
新お土産をゲットして帰路につきました。

GWの高速道路は使う気がしなかったので宇治川ラインで京田辺に抜けて、ついでに新お土産をゲットして大阪に帰りました。
滋賀の市街地では混みましたが比較的渋滞しないドライブを堪能できました。

Posted at 2011/05/08 17:37:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月05日 イイね!

トレジアとフォレスター試乗

R1のオイル交換ついでにトレジアとフォレスターを試乗してきました。

まずはトレジア。
こっちは1.3リッターモデル。
ハンドルは少し重め、アクセルも奥まで踏まないと加速しない。
やっぱり中身はトヨタなので昔乗ってたファンカーゴみたい。
足回りも最近の軽い感じのコンパクトカーよりしっかりしてる。
むしろ昔のファンカーゴっぽくなった感じがする。
あまりキビキビ走るような車じゃないんでまったり試乗しました。
味付けは悪くないけど、あまり走りたいって感じにはならなかった。
ちょっと理由までは分からないけど。

次にフォレスター。
こっちはNAだけど新型エンジンの方。
走り出しは非常に軽い。
フォレスターってこんなに軽かったっけ?と思うくらい。
低速トルク重視のエンジンだけあってさすがだと思った。
非常にスムーズに巡航速度に乗るので走りやすい。
これならターボは要らないなって思う。
現行レガシィの2.5NAより好印象です。
CVTじゃなくてATだからかもしれない。
足回りはスバルらしい硬すぎず柔らかすぎず。
乗って安心する。
ついついアグレッシブな運転をしたくなる車です。
トレジアとの決定的な違いはこれかな。
好みもあるだろうけど、私はやっぱり純粋なスバル車の方が楽しめます。

・・・でも買うなら旧エンジンEJ20のターボだな。

Posted at 2011/02/05 22:44:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月04日 イイね!

初詣

今年2回目の初詣に行ってきました。

場所は平安神宮と岡崎神社です。
どちらも京阪電車の神宮丸太町駅です。
いつの間にか駅名が変わってて一瞬分からなかったよ。


平安神宮は人も多いけど広いので歩きやすかった。


うさぎで有名な岡崎神社は行列が出来てました。1時間以上。想定外でした。


うさぎがまつられています。


こんなところにもうさぎが。


岡崎神社の行列。この後もずっと並んでました。


四条河原町につけ麺を食べに行く。
バスで移動しつつも渋滞で進まず。
結局途中でバスを降りて徒歩で進むも、八坂神社から先は人の波に飲まれてやっぱり動けず。
人が多すぎるよ。


縁起が良い「つるかめ」。
ここでも並ぶ。
鶏がら豚骨醤油のダシらしい。
8席しかないこじんまりした店でした。


麺の味もおつゆの味も良く、あっさりしてて美味しかった。
Posted at 2011/01/04 15:08:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月26日 イイね!

グルメドライブ?

グルメドライブ?普通なら「~に行ってきました。」みたいな始まりをするところですが最近のドライブは目的地が一箇所じゃないので説明が難しい。
7月の旅行も能登半島と千葉県と箱根と伊豆半島とか一言で説明できない。
今回もそんなドライブです。

長篠城跡→鳳来寺→湯沢温泉→浜松市天竜区→浜松駅前→伊良湖岬→名古屋港てな感じです。


浜松市で定番のウナギを食べる。
場所は八百徳(やおとく)本店。
うな重が2,500円。うなぎ屋としては平均的な値段。
うなぎそのものの味は当然ながら味付け、焦げ具合とも絶妙で美味しかったよ。
浜松の友達に食べさせてもらったやつはもっと肉厚があったけど、それは贅沢と言うもの。

その後、愛知県の東側の半島の伊良湖岬に移動。
1号バイパスは海が見えたけど、国道42号線に入ってからはいまいち。
残念ながらフェリーは強風のため、欠航していたので国道23号線で名古屋に戻る。
国道23号線は途中で何回か渋滞したけど快適でした。
途中、名古屋港に寄りコロプラおみやげをゲット。

晩御飯に世界の山ちゃん金山沢上店に行く。
手羽先は名古屋駅で買った持ち帰りよりパリッとしてて美味しかった。
鶏皮餃子となんこつ、ドリンク、ごはんを注文して美味しくいただきました。
これで昼のうな重より安かった。

帰りはやはりと言うか名阪国道で雪。
うっすらと積もっていた程度で運転に気を使いつつ走ってなんとかなった。
これが22時頃。
あと1時間帰りが遅かったらやばかったかも。

名物を食べて雪に怯えつつ帰ってきたドライブでした。
今回でコロプラは東海制覇しました。
次は四国or中国地方になりそうです。
Posted at 2010/12/26 16:07:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2010年11月25日 イイね!

ADバン試乗

ADバン試乗ティーダの車検の代車にADバンを借りました。
そんで山道ドライブ。

2008年まで生産していた前のモデルです。
走行距離は32000キロくらい。
マイティーダと同じくらい。
今回はティーダとの比較が中心です。

ミッションは4AT。
少し踏むとすぐキックダウンする。

ブレーキは超カックンブレーキ。
少し踏んだだけできゅっと効く。
効きすぎる。
営業車は運転が荒いと思ったけどこんなセッティングじゃあ仕方ない。
足回りは柔らかめでティーダより乗り心地がいいです。
山道ですごくロールするのでバネがかなりやらかいのだろう。
遮音性は良くて高速でもあまりうるさくない。
でもエンジン音はうるさい。
ハンドリングは油圧式なので自然。
リアタイヤのトラクションが少ないので結構振り回せて楽しめる。

やっぱり少し昔の車の方が楽しいと思った。
でも総合的に見るとプロボックスの方が断然良い。
アクセルもブレーキも乗り心地もプロボックスの方がおとなしめ。
日産頑張れ。
Posted at 2010/11/25 22:42:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「眠い」
何シテル?   09/11 23:49
ども、baisinです。 よろしくお願いします。 MTセダン好きですが燃費の良さに惹かれてティーダに乗り換え。 レガシィはMT設定がGTのみになり、イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ティーダ(CVT)からの乗り換え。 セダンではありませんがMT車となりました。 レガシィ ...
スバル R1 スバル R1
2009年製モカブロンズパールメタリック。 ミラジーノからの乗り換えです。 見た目がかわ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2WD、5MT。初のダイハツ。 嫁のヴィヴィオビストロが2度目のオイル漏れでやむなく降り ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
B4との置き換えで購入したファミリーカー。 試乗した時に思ったより加速して思ったより広か ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation