• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

baisinのブログ一覧

2010年11月03日 イイね!

TOYOタイヤ PROXES C1S

TOYOタイヤ PROXES C1S予告どおりタイヤ交換をしてきました。
タイヤはTOYOタイヤのPROXES C1Sです。
純正サイズの185/65/R15はなかったのですが195/65/R15ならあったのでこれにしました。
純正に比べて外径が大きくなるので2%程速度計が狂います。
今までの100Km/hと、今の97.5Km/hが実際の速度が同じになるような感じ。
ただし、純正のメーターが100Km/hのところ90Km/hを表示するくらいの誤差を持っているので、むしろ10Km/hの誤差から7.5Km/hの誤差となり、正しい数字に近づいた感じになります。
 
転がり抵抗的な部分
純正時と同じ感覚で踏むとスルスルと進む感じがします。
車が軽くなったと感じる。
乗っているうちに慣れそうですが意識して以前と同じ加速を維持したら、アクセル開度が下がる分燃費はよくなると思います。

音質
凄く静かではないですが、今までゴーっとなっていた路面でもかなり抑えられているのは分かります。

乗り心地
通常時は純正と変わりませんが、段差を超えた時はやわらかくなった感じです。
高速の継ぎ目を超えた時、純正はビョーンって変な音がなりますがそれもなくなった。
特筆すべきは舗装の悪い道を走った時、純正は突き上げられて痛かったのですが、それらを吸収してくれます。
ただし決してフラットになるわけではないです。
乗り上げた時の振動はきますが柔らかく吸収してくれるので意識してないと感じません。
正直タイヤだけでここまで変わるとは思ってませんでした。
これはサスペンションの仕事と思ってました。

純正タイヤががっかりなのでどんなタイヤに交換しても良く感じるのかも知れないですけど、これだけ乗り心地がよくて値段も悪くなかったのでコストパフォーマンスが非常に良いです。

グリップ、直進安定性、ウェットなどタイヤの性能はまだ分からないのでもう少し走ってから後日パーツレビューで書こうと思います。
Posted at 2010/11/03 17:03:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月01日 イイね!

ティーダ初車検、の見積もり

いよいよティーダも車検です。
ワゴンRの時は親に完全おまかせ。
B4の時は一応ディーラーで受けたけどほとんど自分で交換してたので最低限の金額で受けました。
そして今回、ティーダはいかに。
あれもこれもと交換して保証を付けて結構な金額になった。
安全のため、仕方ないかも知れないけどなんとなく余計なものも多い気がする。
とりあえずバッテリーだけは自力交換ですね。
ジャッキアップ不要で載せかえるだけで工賃を取られるのはもったいない。

それとブレーキフルード交換。
フルードそのものより、むしろ交換料金の方が高い。
確かに面倒だし安全に関わる部分なので素人は手を出さないほうがいい。
しかしせっかくフルード交換するならブレーキパッドも交換したい。
もともとティーダのブレーキはかっくんブレーキで好きでは無かった。
今はそれなりに慣れてるけどどうせならコントロール性の高い方が良い。
ある程度目星はつけてるので後は取り付けしてもらえるところを探してから注文予定です。

つぎにタイヤ。
安くしますよと言われたけどやっぱりディーラーは高い。
多少高くなるのは覚悟してたけど予定より1万円以上高い。
ちなみに見積もってもらったのはトーヨーのエコウォーカーと、ミシュランのエナジーセイバーです。
本当はトーヨー DBRとか、ミシュランのプライマシーHPとかが欲しかったけど、
純正ホイールに合うサイズが無かった。
目指したものは純正より静かで、ウェットに強く、そこそこスポーティなタイヤです。
知り合いの某店に問い合わせるとトーヨーのPROXES C1Sをお勧めされた。
これは自分も良いなと思っていたタイヤで値段も納得の価格だったのでお願いする事にした。
取り付けは後日。
またそのうちレビューしたいと思います。
Posted at 2010/11/01 23:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月10日 イイね!

徳島-和歌山フェリー

今、徳島から和歌山のフェリーに乗ってます。
ドコモは海上でも電波が入るらしく現在、その電波で書き込み中です。

本日は親とドライブ。
実家から四国へ向かう。
明石大橋を渡り、淡路島を経由して四国へ。
四国に入ってから国道11号線を北上する。
昼ごはんに「びんび家」と言う食堂に行くが、あまりにも並んでいたのであきらめてさらに先に進むと讃岐屋と言う食堂発見。
こっちも並ぶまでは行かないけど結構人が多かった。
食べたのはお造り定食。
値段のわりに結構美味しかった。
それと親のおごりでアワビをいただきました。時価らしい。
バター焼きでしたが初めて美味しいと思った。

次に地元のスーパーを巡って瀬戸大橋へ。
地元のスーパーでは大阪では見ない魚が売ってて珍しかった。
渋滞情報を見ているとそろそろ中国道や阪神高速が混みだしてきたので途中のPAで引き返した。
瀬戸大橋から一気に逆戻り。
引田が混むので白鳥で降りて国道11号線を徳島のフェリーに向かって走る。
17時頃に瀬戸大橋を出発してなんとか19時の徳島発和歌山行きのフェリーに間に合った。

ようやく休憩。
だけどめちゃめちゃ人が多い。
雑魚寝席しかないので場所取りも大変。
子供は騒がしいし金屋フェリーとは大違いだ。
ちょうど今月末まで半額中だったのでラッキーだったけど。

この後、和歌山から自宅をスルーして実家まで帰る予定です・・・。
Posted at 2010/10/10 19:48:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月06日 イイね!

石川-千葉ドライブ旅行【画像リンク】

Posted at 2010/08/06 23:50:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2010年08月04日 イイね!

伊豆半島旅行

三日目、伊豆半島にコロプラ地点登録をしつつ帰宅の方向で。

急遽姉用のおみやげを買いに箱根湯本に行く。
強羅から湯本に移動するまでに戻り車線(西行き)が既に渋滞していた。
とても戻れる状況ではなかったので有料道路トーヨータイヤターンパイクを使って伊豆スカイラインを目指す。

運転は嫁。
ここはカーグラフィックTVの試乗コースとして使われているところですが、
事前情報通りほとんど車が走ってなくて快適でした。
嫁はつまらないと言っていたけどずっと上りでカーブの連続。
確かにCVTの車で走って楽しい場所じゃないね。

程よく伊豆スカイラインに入る。
通常は960円しますが今は200円で走る事が出来ます。
今回は終点の天城高原まで。
ほとんどターンパイクと状況は変わらずひたすら山道。
信号が無いので快適ですが予想外にバスが多かったです。
日曜日だった事もあり反対車線(北向き)が多かった。
ナンバーを見ても青森から鹿児島まで全国ナンバーを制覇出来るんじゃ
ないかと思えるくらい他府県ナンバーだらけでした。
そんな暇つぶしをしながら終点に到着。

ここから国道に向かって走ると伊豆高原です。
11時半、ちょうど昼ごはんの時間です。
伊豆高原にあるワインとチーズの店、プルミエという洋食屋で昼ごはんです。
11時半開店ですが入ってすぐに次の客が来て満席。
更に来たお客さんは断っていました。
注文したのはパスタとチキンステーキです。
お値段は少し割高ですが味付けもよく美味しい料理でした。
ここで伊東市ゲット。

次に下田市を取るために河津駅を目指す。
ひたすら国道沿いの海岸を南下。
ご飯を食べてから40分くらいかな。
何事も無く下田市ゲットで伊豆半島攻略です。
半島はまだもう少し南まで続きますがそれはまた次の機会に。
ここから国道414号線を使って北上。
天城越えコースです。
旧道は酷道ですが今回はそちらは通りませんでした。
ループ橋が凄く印象的でした。
過去にいくつかループ橋を見ましたがここのループ橋は
小さい円を3周くらいする立体構造になっていてトミカのおもちゃみたいです。
更に北上。
渋滞を回避しつつやっぱり回避できずに沼津ICに乗る。
ここから私の運転です。

沼津に乗るまで渋滞、袋井で5Km渋滞、浜松西で8Km渋滞、岡崎で18Km渋滞。
渋滞区間以外も車は多くオートクルーズする機会もなく、もうヘトヘトです。
岡崎を越えた後は渋滞は無かった。
1000円高速は疲れるわ。

二泊三日のほとんどがドライブでしたが充実した三日間を過ごせました。
またいずれこんな旅がしたいなと思います。
次は西の方かな。
Posted at 2010/08/04 22:08:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「眠い」
何シテル?   09/11 23:49
ども、baisinです。 よろしくお願いします。 MTセダン好きですが燃費の良さに惹かれてティーダに乗り換え。 レガシィはMT設定がGTのみになり、イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ティーダ(CVT)からの乗り換え。 セダンではありませんがMT車となりました。 レガシィ ...
スバル R1 スバル R1
2009年製モカブロンズパールメタリック。 ミラジーノからの乗り換えです。 見た目がかわ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2WD、5MT。初のダイハツ。 嫁のヴィヴィオビストロが2度目のオイル漏れでやむなく降り ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
B4との置き換えで購入したファミリーカー。 試乗した時に思ったより加速して思ったより広か ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation