• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スターリーのブログ一覧

2013年07月25日 イイね!

デミオの思い出

みんカラを初めて4年目ということで、
最初の“マイカー”の“DYデミオ”の事を、
思い出してみます\(^-^)/






高校時代はアルトワークスか、ケイワークスを買う予定でした。
MT車以外は乗りたくなかったので、MT車という条件は絶対でした。

信用のあるディーラーの中古車を探していました。
この頃からMT車は、すでに少なかったです。
手ごろな値段のMR-Sがありましたが、幌は雪国で耐えられるか心配という理由であきらめました。
DYデミオならMTが数台あったので、純正エアロが付いている白のデミオ(1.3L / MT)があり、
確認を取ったところ、すでに売れていました。
しょうがないので、エアロもないカジュアルのデミオにするしかない「けど」…

最後のあがきで探していると「青いMTのデミオ スポルト発見!」
もう、ひと目で「コレだ!」と思いました。
そして、このデミオが人生初のマイカーとなるわけです。











デミオの弄りを振り返りますヽ(´▽`)ノ

○2010年

理想としてはゴールドのホイールを履きたかったのですが、
当時流行りの(?)ブロンズにしました。
インチアップせず、安めの15インチのホイールにしました。
DWデミオに似合いそうです。







デミオ納車当時、低コストで弄りをする為、弄りは基本“DIY”でした。
と言っても、赤い布を貼ったり、リアワイパー倒立化をしたりでした。
次の年に後期のテールランプへの交換した時の事も思い出します。


赤いシートカバーを装着し、目立ちましたが今思えば、カッコよくないですね。
当時、内装の理想は真っ赤にしたかったのですが、
今思えば、何を考えていたのか…







〇2011年

この年はブレーキパッドとナット等から弄りは始まりました。





ストラットタワーバーと会社の旅行先で買ったホットイナズマです。





内装がゴチャゴチャですね。





デッドニング、スピーカー交換、デッキ交換とオーディオは、
この頃からこだわりがありました。

そして、一番赤い時代…





魚沼スカイライン初走行時の記念写真です。
車高が高い…







〇2012年

この年はローダウンから始まり…





タイヤがすり減ったので、インチアップ…







レカロ装着と…
弄りが止まらなかったです。

内装は落ち着いてきました。





フォグを黄色に!





AutoExeのリアアンダーは短い期間でした。





〇2013年
シフト&サイドブレーキブーツと後期サイドブレーキレバーが最後の弄りでした。












AoutoExeのパーツも10個ほど付けていました!
①AutoExe ステンレスマフラー
②AutoExe ストリートブレーキパッド
③AutoExe エアフィルター リプレイスメント
④AutoExe ストラットタワーバー
⑤AutoExe フロントグリル(DY-02)
⑥AutoExe ローダウンスプリング
⑦AutoExe スポーツダンパー
⑧AutoExe リアアンダースポイラー
⑨AutoExe ヘリカルショートアンテナ
⑩AutoExe フロアクロスバー



免許を取る前から楽しみだった初めてのマイカーが、DYデミオで良かったです。
色々な人が言う通り、パワーは無いけど運転していて楽しいクルマでした。

走る喜びを教えてくれたマツダだからこそ、今の愛車のエイトを選んだわけです。
もし、デミオに乗っていなかったら、エイトを選ばなかったかもしれません。

弄りを学び、一緒に遠出してたくさんの思い出ができました。

もう一度言います。
「最初のマイカーがデミオで良かった!」










最後は現在の愛車プロフィール画像に使用している
お気に入りの1枚で締めます。



Posted at 2013/07/25 22:06:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | マイカー DYデミオ | クルマ
2013年04月24日 イイね!

デミオオフ in 岐阜(2013/04/20)

岐阜にて行われたデミオオフにデミオで参加してきました!





道中でフォグ等の点灯時の写真が少ないなと思い記念撮影しました。







行きは高速で片道約350kmでした。
余裕をもって出発したので、それなりの順番に到着しました。



道の駅めぐりのツーリングオフということで、
クルマに関わる時間が多くて良かったです。

走りと駄弁りの繰り返しで楽しかったです。



なんやかんやで、いきなりテンプル@社畜さんにエイトのキーを渡され、いきなり試乗会に…!

現エイト乗りとしては、スピリットRは気になっていたので、喜んで試乗しました。
まず、クラッチが軽い事、前期のベースグレードとタイプSの
クラッチを踏んだ感じは重かったので、これは驚きです。
ミッションも後期はマツダ製な事も良いです。



れぐるす@さんの前愛車は、うちのデミオと同じく前期DYのスポルト、
しかも同じボディーカラーということで、懐かしんで試乗してもらいました。



れぐるす@さんのMSアクセラを試乗しました。
次期愛車の候補だった車だったので、こちらも興味がありました。
ターボ車の加速を味わいました。
低速トルクもあって、乗りやすそうです。
純正OPのシートはかなり座り心地が良かったです。



解散後は焼き肉を食べに行きました。



↓オフ会の様子↓












オフ会後…、




予定では適当な道の駅で車中泊をして、次の日に白川郷を観光して帰る予定でしたが、
白川郷へ向かっている途中、雪が降ってきまして、それはもう「ザーザー」と…



車中泊も観光もあきらめ、高速も心配なので、
仮眠をとりながらオール下道で富山をつっきり帰ってきましたとさ…



そして、地元へ戻る道はもっと雪景色…(笑)



10時間以上下道(仮眠含み)は正直キツカッタです。
しかも雪降る山道ばっかりで…
また「デミオで良い思い出ができちゃったじゃないか」と思いました。





~フォト~

デミオオフ in 岐阜(2013/04/20)①

デミオオフ in 岐阜(2013/04/20)②

デミオオフ in 岐阜(2013/04/20)③ ~こっそり聖地巡礼~
Posted at 2013/04/24 20:37:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイカー DYデミオ | クルマ
2013年04月19日 イイね!

明日(2013/04/20)はデミオオフ

明日(2013/04/20)はデミオオフ明日は“デミオオフ”!

と、いうことでデミオの準備をしました。



今日の朝、地元にあられが降りましたが、
夜勤明けで帰ったら、くもりになったので洗車できました。

明日、晴れると良いですが…



久しぶりにデミオに乗りました。


当たり前ですが、エイトに比べて室内が広いことに違和感を感じました。
ハンドル、クラッチなど何もかも軽い、「こんなに軽かったっけ」って思ってしまいました。

エイトも良いけど、車重が軽いコンパクトスポーツも楽しいです。
やっぱり、デミオは楽しいクルマです。





このデミオオフから帰ったら、デミオからエイトに移行できるパーツ取りをします。
あと、父親が使わないパーツ取りをします。





デミオオフにデミオでの参加は最後(の予定)になります。

それでは、参加者の皆様よろしくお願いします。
Posted at 2013/04/19 17:36:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイカー DYデミオ | クルマ
2013年04月04日 イイね!

DYデミオに乗って3年…今頃、気付いた事。

DYデミオに乗って3年…今頃、気付いた事。今年は早くタイヤ交換の時期が来て良かったです。



リアアンダーは純正にしました。
オートエクゼのリアアンダーは、
素人(自分)が付けたせいかバンパーに傷がつくので…

それと純正の方が似合うような…


冬の間、リアはエアロレスだった為、純正エアロのカッコよさを知りました。
やっぱり、装着と不装着とでは全然違います。











次期愛車用にオイルをまとめ買いしました。
いつも愛用しているカストロールの5W-40を3缶です。

まめに交換したいなと思いまして…







そろそろ、本題です。
自分はDYデミオに乗って3年になります。
そして今頃、気付いた事があります。




こちらのカタログを入手したので、見てみたら…
「うちのデミオ、オプション付いてる!」
(フロアマット以外、オプション付いてないと思っていた)



<パッケージオプション>
〇フレンドパッケージC \38,000
・撥水ドアミラー
・撥水フロントドアガラス
・撥水フロントガラス
・自動調節間欠式フロントワイパー
・カラードサイドプロテクターモール
・助手席バニティミラー、運転席&助手席バニティミラーランプ
・リアドアスピーカー×2
・オーディオリモートコントロールスイッチ付ステアリング

〇ハイパッケージ \55,000
・オートエアコン
・本革巻ステアリング(ダークブルー)
・本革巻シフトノブ(ダークブルー)
・フレキシブルボード


<ショップオプション>
〇フロアマットデラックスA \16,500

〇グローブリッドポケット \3,000

〇インダッシュ6連奏CDチェンジャーキット \39,500

〇カセットキット \18,000



以上が装着されていました。



合計金額、170,000円

他のデミオと何かが違うとは思ってはいましたが、
純正感ありすぎて気付かなかった…


他にも知らないオプションが多々ありました。
(DSC(AT車)、BBSのアルミホイール、アルミのシフトノブなど)

クォーターウィンドガーニッシュは知っていましたが、
これほどオプションの種類があるとは思いませんでした。





さらに知らない機能?もありました。

アームレストに8段階の角度調節ができる事と、
リアシートショルクッションを2つ合わせると枕などに使える事です。


この時代はオプションの種類がいっぱいあって良いです。





~整備手帳~

2013年 タイヤ交換 ~スタッドレス→サマータイヤ~
Posted at 2013/04/04 21:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイカー DYデミオ | クルマ
2013年04月01日 イイね!

次期愛車を購入、デミオを降りる。

次期愛車を購入します。
そして、デミオを降りる事になりました。



次期愛車は中古車価格が安くなってきて、
今が一番良い時期だと思い探していたら、
運命を感じる中古車があったので、
乗り換えを決意したわけです。

それとデミオは父親に乗ってもらいます。
もう二度と乗れないわけでもないというのも決意したわけです。



購入当時も今もDYデミオに出会えて良かったと思っています。
いざ乗り換えとなると複雑な気持ちです。

ただ、後悔はしていません。



次期愛車は今月中に納車すると思いますが、
今月、岐阜で開催されるデミオオフには、デミオで行きます。





昔を思い出し、昔の愛車プロフィール画像を貼ってみる…

Posted at 2013/04/01 01:11:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイカー DYデミオ | クルマ

プロフィール

「[整備] #アクセラスポーツハッチバック スタッドレスタイヤ→サマータイヤへ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/804751/car/2593933/5764007/note.aspx
何シテル?   04/18 13:08
ベロ赤のBLMSアクセラに乗っています。 [愛車遍歴] DYデミオ(青)、RX-8(青)、ミラカスタム(白) クルマとハロプロ好きです。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ベロシティレッドマイカのマツダスピードアクセラ(6MT)です。 個人的に名機だと思って ...
ダイハツ ミラカスタム miraくん (ダイハツ ミラカスタム)
パールホワイトIIIのミラカスタムRS(CVT/4WD)です。 冬期の通勤やドライブを ...
マツダ RX-8 エイトくん (マツダ RX-8)
ウイニングブルーメタリックのRX-8 Type S(6MT)です。 長年の夢のスポーツ ...
マツダ デミオ デミオくん (マツダ デミオ)
スターリーブルーマイカのデミオ スポルト(5MT)です。 免許を取得するずっと前から、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation