• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月17日

青い列車に

青い列車に 2015年度末までに全面廃止が検討されているブルートレイン

地元を走る高崎線にも 寝台特急あけぼの が走っています
毎日上りは5時半、下りは22時半に通過していきますが一度も乗ったことがありませんでした

今年はゴールデンウィークや他の連休に乗ろうかと考えたことが何度かありましたが、まだ大丈夫だろうと思い乗車を先延ばしにしていました

そこに飛び込んできたブルートレイン廃止のニュース


2015年に開業する北海道新幹線に合わせて定期で青函トンネルを通過する寝台列車を廃止、臨時化、あけぼの は来年3月で廃止になるという記事でした


このままでは一度も乗らずに廃止になってしまうと、いろいろ動き切符を買うことができました


来月、あけぼの に乗車します、もちろん始発の上野から

往復で約180kmの運賃がムダになりますがこればかりは譲れませんね


そして、帰りは東北新幹線ではなく日本海沿いに特急を乗り継いで帰る予定です


冬の青森は寒そうだ

でも久しぶりの鉄道の旅でワクワクです(^ω^ )





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/17 19:25:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

穴場
SNJ_Uさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2013年11月17日 19:46
ブルートレイン廃止は、残念ですね。
時代の流れですね。
当方の父方が宮崎なので、富士には、よく乗って帰省してました。寝相の悪い私が上の段で寝ていたのによく落ちなかったな〜と、
思い出しました。
コメントへの返答
2013年11月17日 20:46
近い将来、「昔ブルートレインっていう列車があってね」なんて会話をするときがくると思うと寂しいですよね

廃止前に自分も富士に乗りましたがかなりの遅れで到着でした
次々と後続列車に抜かされ、スピードについていけないひと昔前の列車なんだなぁと思ってしまいました

やはり時代の流れですね…




2013年11月17日 20:28
いいなぁ~、ブルートレイン。
毎日うちのそばを通っているのに、未だに乗ったこと無いんだよなぁ。

新潟って寝台列車が走るほど遠距離じゃないので、なかなか縁がないんです。

小学生の頃、朝~晩まで上野駅で撮影していた時、ひっきりなしに寝台特急・急行がホームに滑り込んできていたのを思い出します。
コメントへの返答
2013年11月17日 20:51
きたぐにも廃止になってしまっているのでなかなか乗る機会がありませんよね

やはり新幹線が出来る前が一番賑やかっだったと思います

やっぱり昔はよかったですね
2013年11月17日 20:41
ブルートレイン廃止になるんですね‥

帰省するのに何度も乗りましたが、運転手の腕が悪いと、発進の度に強烈な衝撃で起こされたのを思い出します(笑)

長距離移動では寝台列車が一番快適なんですが、時間を考えると時代に合わないのかもですね。。
コメントへの返答
2013年11月17日 21:04
発車前に一度ブレーキを緩めてから動くから一瞬バックするんですよね


夜行バスや飛行機とかライバルがいる中で料金が高いですからね

もう必要としない時代なのかもしれませんね
2013年11月18日 15:03
こちらだとどうしても「寝台特急=九州」というイメージが強くて、「あけぼの」はそれ程馴染みがなかったんですが、最後のブルートレインとなるとちょっとそそられます。
北斗星やトワイライト、ましてやカシオペアとも違う、ノーマルな?24系25形ですもんね。

寝台特急って発車直後と終着直前の車内アナウンスが、いかにも旅情をかき立てられて良いんですよね。 自分も以前、それを聞きたいが為にわざわざ大阪までトワイライトに乗車しました。 新婚旅行だったのでカミさんに呆れられましたが(^^;)
コメントへの返答
2013年11月18日 23:04
やっぱり住んでいる場所にもよりますよね
こちらだと寝台特急は 上野→北 です(^^

普通の電車で同じ区間を走ってても、車両が違うと全く違う世界に見えて楽しいですよね

新婚旅行でトワイライトはイイですね!
自分は限りなく無理そう(^ω^;)

2013年11月18日 21:51
私も最近知りました。 寂しいですよね~。
自分もいつか乗りたいな~と思っているうちに乗れなくなりそうな気配濃厚。。。

あけぼの号、どうやって撮ろう。。。
うちの近く通るときは真夜中に運転停車(通過扱い)なので見れましぇん。w
ヘッドマーク付けっぱのEF64はいつも夕方なら見れるのですが。

ついでにあの海峡駅も無くなるようですがそちらは行かれるのでしょうか?

コメントへの返答
2013年11月18日 23:12
機関車の付け替えのときに撮影ができそうな気がしますが、その時って駅に入れるのか…分かりませんorz

まだ行程は行きと帰りだけしか決まってませんが、海峡駅の下車は無理そうです

いろいろ考えていますがまとまらず、でもこれが楽しかったり(^ω^ )

プロフィール

「@ほし☆そら 自分も見てました
お気を付けて、楽しんできてください!」
何シテル?   08/16 21:59
kuromaといいます。 2010年4月11日にプレマシーが納車されみんカラに登録しました。 素人なので詳しいことにはお答えできないかもしれません、逆にいろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【実験】ワイトレが走行に及ぼす影響について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 23:12:52
さくらぢま( DIMA COLOR ) 
カテゴリ:萌え鉄
2011/08/15 12:02:53
 
モンハンどうでしょう Official Web Site 
カテゴリ:その他
2011/05/09 01:41:29
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック 黒ごまプリン号 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
15万キロ走ったプレマシーから乗り換えです。 令和3年4月4日11時45分頃に納車されま ...
スズキ Kei 銀シャリ号 (スズキ Kei)
おにぎり号とか塩おにぎり号とか、ヒネった名前を考えるのが面倒で面倒で なので分かりやすい ...
三菱 トッポBJ 塩おにぎり号サイズS(仮) (三菱 トッポBJ)
就職後、千葉県民となりバス→電車→バスと乗り継ぎ通勤をしてました しかし、片道1時間半の ...
マツダ プレマシー 塩おにぎり号 (マツダ プレマシー)
初めて見たときから一目惚れ、少ない給料をコツコツ貯めてるうちにマイナーチェンジ、何とかエ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation