• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月20日

西へ向かった10月

10月2日
両親と新潟県燕市にて開催の燕青空即売会に行ってきました。
コレに関しては前回のブログで書いてるのでパス。

10月8、9、10日

秋の乗り放題パス で西へ

8日
行程 地元→熱海→興津→浜松→豊橋→大垣→米原→播州赤穂→備前片上→福山

上野東京ライン→東海道本線→山陽本線と行くわけですが

途中から赤穂線経由ということで赤穂線全駅CPゲット
地元5時24分発の始発列車で8回の乗り換え、宿のある福山は21時13分着でした。

9日
行程 福山→三原→広→岩国→下関→門司→門司港→博多→姫路

山陽本線で西へ向かいますが

途中で呉線経由、こちらも呉線全駅CPゲット


下関、本州の端っこまで来んだな~と
長らく続いた直流電車の旅はここで終了


関門トンネルを抜け交直切り替えセクションを通過いよいよ九州上陸、門司で乗り換え九州鉄道の起点門司港へ
前に来たときは寝台特急富士で大分に行ったときでした、7年ぶりか。

博多駅でとんこつラーメンを食べようフラフラするもお店が見つからず立食いそば屋で月見そばを食らうorz

博多→姫路は時間調整のため新幹線ですが各駅停車の500系こだま、後発の のぞみ に抜かれまくり更に岡山で25分停車

博多から4時間25分
福山5時40分発の始発列車で7回の乗り換え、博多で折り返し宿のある姫路は21時22分着でした。


10日
行程 姫路→網干→米原→豊橋→浜松→島田→熱海→小田原→地元


山陽本線→東海道本線→湘南新宿ライン、3日間の内いちばんシンプルなルートですが確実に座れるように一度網干まで戻っています。


東海の車両が登場してなかったので

始発ではありませんが姫路5時55分発の列車で7回の乗り換え地元には18時52分着
今回の移動距離はハイドラ上では約2300kmですが、博多→姫路は新幹線だったので正しく計測できていませんのでもうチョイいったでしょうね。



10月15、16日


FIA世界耐久選手権第7戦富士 の観戦で富士スピードウェイへ

1日目


やぁ!
世界最速のカーネルおじさんです
ピットレーンでなんとか撮影(笑)


全体はこんなの、残念ながらカーネルおじさんはドライバーには起用されませんでした。


予選が終了し河口湖の宿に戻る途中の山中湖にて、富士山を撮影。


2日目、いよいよ決勝

いろいろ端折り結果はというと

トヨタ6号車が優勝!


続いてアウディ8号車


ポルシェ1号車でした。


アウディは今年でWECから撤退というニュースが流れました、長年表彰台の常連だったのでこのような並びが見られなくなるのは寂しいですね。

10月22、23日
なにもない

10月29日
高崎鉄道ふれあいデー


高崎ではおなじみの機関車が並びましたが、今回はJR貨物からEF66、EH200、EH500がやってきました。


自分の中で今回のメインEF66‐27
渋くてカッコイイです♪

そしてEH500、EH200ですがまさかの連結された状態で展示されていました。

EH500側
3種類あるEH500ですが今回は2次形


EH200側
量産型の1号機

帰りにだるま弁当を買って帰りました。


10月30日
隅田川駅 貨物フェスティバル2016

隅田川駅となっていますが貨物駅なので最寄りの駅は南千住になります。


展示された機関車はEH500、EF65、DD51
形式でいうと前日の高崎と同じですがEH500は高崎とは違う3次形
しかし展示場所があまりよくなかったですね。


EF65とDD51はそれぞれラストナンバーの車両だそうです。

会場は営業中の貨物駅ということでフォークリフトがコンテナを積み込んでいるところを見れたり、展示車両は少なかったですがなかなか面白かったです。


ということで10月に九州上陸を果たし今年は北は網走、南は博多、四国は高松、琴平までフラフラしたことになります。
ハイドラの駅のCPも網走から博多までつながりました♪

毎年恒例のWEC観戦でスポーツカーの撮影もしましたがやはり鉄分多かったですね(^ω^ )
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/20 21:16:27

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

間瀬明さん(モータースポーツフォト ...
ND5kenさん

ワカバの頃、三菱岡崎工場を見学した ...
P.N.「32乗り」さん

お休み〜
バーバンさん

S660とお別れ😭
s-k-m-tさん

富士山一周してきたよ.🚗💨
すっぱい塩さん

再検査は陰性でした。
のうえさんさん

この記事へのコメント

2016年11月20日 21:39
鉄分満載ですな(笑)

ちゃんとした知識身に付けて息子くんにしっかり教えたいと思うんですが、新幹線ですらまともに覚えられないっす(滝汗

息子くんの先生になってやって下さい!
コメントへの返答
2016年11月21日 2:25
実はイバラッキーオフの前日にもイベントに出かけてたり(失笑)
10月14日が鉄道の日なので各地で行われていました。

先生…通信教育でいいですか?
2016年11月20日 21:56
ホントに鉄分多めですね。

私もEF66好きです。機関車では1番かも。ちなみに2番目はEF65 500番台です。

小遣いなくてなかなか乗り鉄は難しい(泣)
kuroma君が浦山です~。
コメントへの返答
2016年11月21日 2:39
一応EF66はこちらでも走っていますがここ最近走り始めたのと、EF65は昔から見慣れているのであの形はとても新鮮でした。

今回の切符は3日間で博多まで行って来れるか挑戦でしたが無理でしたね(失笑)

2670円で1日のみ有効ですが 休日おでかけパス でも結構いろんなところに行けるのでオススメです(^ω^ )
2016年11月21日 7:36
鉄分多いねぇ~。裏山C~です♪

ホントは先週末乗り鉄の予定だったんだけど、とんだ怪我のせいで・・・。
治ったらぜってー乗り鉄するどー!
コメントへの返答
2016年11月21日 22:33
新幹線を除けば他は7700円ですからとてもおトク♪…ですが時間はかなりかかりました。
怪我が治ったら乗りまくって下さい(^ω^ )
2016年11月21日 22:56
乗ってますなぁ~

日本で行ってない所ないんじゃないっすか?
ハイドラのCPがスゴい事になってそう!1度見てみたい気もします(笑)

次は何処行きます~?何乗ります~?
コメントへの返答
2016年11月23日 15:09
とりあえず鉄道でつながっている地域はほとんど行ってますね
あとは各地域の端っこでしょうか。

残念ながら毎年乗りたい列車が減ってきているのでだんだん絞られてきていますが、来年はどこに行こうか(^ω^ )

プロフィール

「気温39度の中、高崎線 岡部〜本庄 に来ております

八高線用 HB−E220系 の甲種回送の撮影にやってきました
沿線撮影地は人がすごい」
何シテル?   07/26 14:01
kuromaといいます。 2010年4月11日にプレマシーが納車されみんカラに登録しました。 素人なので詳しいことにはお答えできないかもしれません、逆にいろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【実験】ワイトレが走行に及ぼす影響について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 23:12:52
さくらぢま( DIMA COLOR ) 
カテゴリ:萌え鉄
2011/08/15 12:02:53
 
モンハンどうでしょう Official Web Site 
カテゴリ:その他
2011/05/09 01:41:29
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック 黒ごまプリン号 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
15万キロ走ったプレマシーから乗り換えです。 令和3年4月4日11時45分頃に納車されま ...
スズキ Kei 銀シャリ号 (スズキ Kei)
おにぎり号とか塩おにぎり号とか、ヒネった名前を考えるのが面倒で面倒で なので分かりやすい ...
三菱 トッポBJ 塩おにぎり号サイズS(仮) (三菱 トッポBJ)
就職後、千葉県民となりバス→電車→バスと乗り継ぎ通勤をしてました しかし、片道1時間半の ...
マツダ プレマシー 塩おにぎり号 (マツダ プレマシー)
初めて見たときから一目惚れ、少ない給料をコツコツ貯めてるうちにマイナーチェンジ、何とかエ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation