• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuromaのブログ一覧

2014年02月02日 イイね!

市川経由、掛川行き

昨日の~




最近、乗り鉄に目覚めてしまった自分ですが、ちょうど1ヶ月先、3月1日の切符を買いに本庄駅へ

※特急とかの指定券は乗車する1ヶ月前の10時から発売します

全国が自分と同じ切符を買い求めるわけで、実際に手にする人は十数人
そして10時、自分は敗北しましたorz



昼というか夕方

チーすけさんマフラー、ダウンサス交換オフ

ということで市川SABへ


作業は10時半くらいから開始していたみたいで、自分が到着したときには終わってました
2時間(?)程でまじわたさんは帰られたとの事

仕事が早い!


フォグ周りに付いているLEDリングが不点灯になってしまったまじぇ★さんのプレ、修理しているところを集まってない集合写真


参加された方は


まじわたさん(お会い出来ず)

もと部長さん(お会い出来ず)

ドライダーさん
まじぇ★さん

チーすけジャパンさん(カレンダーありがとうございました♪)

とkuromaでした





18時過ぎまでダベって掛川へ向かいます

首都高湾岸線に乗ろうと思いつつICをスルーしまくりフジテレビの近くのICからやっと乗れました

とりあえず横浜を目指しウネウネ、横浜町田ICから東名に入り掛川までぴゅーっと行きたかったのですが今回は市川経由なので燃費走行

途中、kenzy.jam2さんに抜かれてもついて行かず燃費走行で到着


今回は千鳥足男が乱入したり(誰も絡まれなくてよかった~)

赤色灯搭載のクラウン版おにぎり号(?)が来たり(こちらは絡まれたけど、前回ボンゴだった方に対応していただきましたm(_ _)m 逆にある方の奥さんが立ち向かって行ったり!)

そんな中ととさん到着
なかなかスリリングでしたがオイシイ到着でしたね♪


↑後ろの歩道橋が傾いていますが駐車場が斜面になっています

この後しょしょうさんが到着

足回りがすごかったですね~


帰りのnew美咲のパパ号
エンジンかけた時のライトの動作がカッコいいですね♪




今回の走行距離は669.0km

画像は給油後ですが、市川経由でも給油無しで行って帰って来れました


参加された方


元gtsさん
万事屋さん
stone-riverさん
Yanda.さん
ひっしー。さん
Dakutoさん夫妻

きんSUNさん

ととーととさん

美咲のパパさん
kenzy.jam2さん
しょしょうさん

とkuromaでした


あってるよね?


参加された皆様、お疲れ様でした(^ω^ )



2月2日現在のオフ出席状況


1月11日 夕飯プチオフ 長岡

1月18日 CAPRIさん、pikaemonoさんの闇取引  市川 

1月25日 歌。さんマフラー交換オフ 市川

2月1日  チーすけさんマフラー、ダウンサス交換オフ 市川
       掛川ナイト 掛川



…気が付けば4週連続…あ~



Posted at 2014/02/02 18:37:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月27日 イイね!

マフラー交換オフに行ったり鉄道博物館に行ったりな土日

昨日はプレ×②さん、歌。さんのマフラー交換オフに参加してきました


と言っても自分はやり方がわからないので何もしてません…、ただ見てるだけ…

ゴミ拾いと言うか使えなくなったタイラップ拾いくらいしかできませんでした


今回は歌。さんの同級生の友人二人が応援に来ていて、グリルからボンネット、ルーフまでカーボンシートを施工しているエディックスの方、もう一人はRX‐8の方

マフラー交換をしている近くでRX‐8の方とずっと話しをしてました
クルマの事、仕事の事、常磐線の現役車掌という事実にビックリ、お互いの仕事のグチ、内部の話

鉄分多めでいろんな話しをしましたが、なかなか…考えさせられますね


マフラー交換は無事に終了し歌。さん達が帰ったあとも少し話しをして、17時に市川SABを出て秋葉原で買い物をして帰りました

今回のオフな画像は撮り忘れましたorz


参加された皆様、お疲れ様でした!


んで、今日


東京の友人とやっと行ってきました鉄道博物館!

以前、cab4473さんから駐車場があるからクルマでも行けると聞いてたので今回はmyプレで♪


博物館はSuicaで入場と言うことで…

…Suica持ってないし…
いや、モノレールSuicaとりんかいSuicaを持っていた
だがある日、モノレールSuicaは母親へ、りんかいSuicaは弟へ…

貸したはずなのに帰ってこない…


借りパクですなコレは

↑実はこのネタ、2011年02月14日のブログにも出てるので使うのは二回目ですorz


という訳でSuicaがない人は博物館入場用のSuicaを借りることができます

で、それを使ったのは友人、自分は2009年に岡山で買ったICOCAを手に取り入場ゲートでタッチ&ゴー!

…何やら赤いランプが…

チャージ金額が足りないだとぉう!?

タッチは出来てもゴー!はできませんでしたorz

そして右に90度向きを変え、直進後のカウンターの尾根遺産に入場料を払いICOCAに入場履歴を入れてもらいやっと入れました

しかし、JR西日本が発行するICOCAで入場しようとして、チャージ金額が足らないドジをした人が実は埼玉県民だとは誰も思うまい


今回はICOCAを使いましたがSuicaのエリアで使える他のICカード乗車券でも利用可能です
次はJR九州のSUGOCAを使おうかな



なんとか入場し、ぐるーっと一回り

やはり展示車両に目が行ってしまいますね
ただ、たまにマネキンがいるのでビックリしたりも

他に神田の交通博物館時代の展示物もあって小さい頃の思い出も蘇ります
実際に操作できる国鉄101系の動力台車とか大宮に移動してもまた展示されててちょっと嬉しかったなぁ

昔から鉄道好きな自分でしたが、父親に初めて交通博物館に連れて行ってもらったときはとても感動しました
その時、蒸気機関車(C51?)の前で記念写真を撮りましたが、いつかは自分の子供と撮ってみたいですね


今回は2日間で445.5kmでした

Posted at 2014/01/27 03:50:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月19日 イイね!

長岡~市川 2週連続オフ

12月に青森、函館に行きましたが、帰りの秋田~新潟で特急いなほに乗れなかったことが心残りで
また

と年末に思い立ち
1/11~13に秋田まで行ってきました

当初は地元から各駅停車で新潟、いなほで秋田までを1日で行こうと思ってましたが、余裕を持たせるため1日目は長岡までにしました

出発前にちょろっと 長岡に行くよ ブログをアップしましたが、早速新潟のさっしぃさんから迎撃のメッセ
ただ、到着が夕方なのでちょっと無理かな~と思いつつ地元を11時に出発

高崎で乗り換え上越線を北上してると見知らぬアドレスのメール
みんカラをお休み中のやんばるさんから夕飯のお誘いメールでした!
さっしぃさんも一緒との事!

長岡には16時に到着、ホテルにチェックインし長岡駅で鉄撮影、トワイライトEXPを撮影後、改札前でやんばるさん、さっしぃさんと合流

いきなり長岡まで行ったのに出迎えていただき感激でした♪
そして夕飯プチオフ

安福亭(?)というラーメン屋でした

夕飯後は喫茶店に移動し自分の意識が飛びながら0時近くまでいろいろダベリ
帰りはホテル前まで送っていただきました

今年初のオフはプレナシーでしたがとても楽しく過ごせました♪
やんばるさん、さっしぃさんのお二人には感謝です



2日目、いなほの切符を買って秋田まで北上します
ただ今回の三連休は日本海側を寒波が襲うという予報
もしいなほが運休になったら

というネタも考えてたり

幸い何事も無くいなほは発車、定刻に秋田到着でした

ただ、LEDのヘッドマークが故障で この列車は一体なんなの? 状態でした



3日目、もう帰るだけ

秋田を9時過ぎのいなほ(E653系1000番台でした)に乗車、新潟で駅撮りして帰宅は16時でした
雪が心配された連休でしたが幸い遅れることもなく帰ってこれました




で、昨日は市川ナイト
市川は去年の10月、ナイトは5月以来だったのか…

東京をフラつき市川に着いたのは21時半、そのままばっ玉へ

はっ玉になってる…

店内は先行で食べに行ったメンバーさんもいてPLメンバーで占領状態
自分はばっ玉5しょうゆを食べました


今回は珍しくCRのみ前期率が高い13台(?)でした


いろいろダベリ0時になりお開き

帰りの関越、東松山ICで雪がチラつき地元は少し雪化粧でした

今回の走行距離は234.2km、もうチョイだったね

参加された皆様、寒い中お疲れ様でした!


あ、25日も歌。さんが何やらするみたいですよ(^ω^ )
Posted at 2014/01/19 20:29:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月12日 イイね!

そして いなほ リベンジへ

そして いなほ リベンジへ昨日は長岡周辺に住む方々のサプライズで夕飯プチオフとなりました!
お二方には感謝です

前回のブログのタグに 明日は? と入れましたが、今日は先月青森からの帰りに乗りそびれた特急いなほに乗りました
三連休は天気がヤバいかんじでしたが、遅れもなく秋田に到着


長岡ではあけぼのの撮影は寝てしまいできませんでした
なので今晩は秋田で狙います
あけぼの到着まであと、30分かぁ

あ、明日帰ります


Posted at 2014/01/12 20:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月11日 イイね!

上越国境に挑む

上越国境に挑むスタッドレス持ってないですorz

以前のブログで 密かに各駅停車で上越国境に挑みたい なんて書きましたが、ちょっと行ってきます
挑む なんて言っときながら自分はただ電車に乗っているだけ

実際は上越線の運転手が挑むわけで…頑張れ運転手さん!




実は二度目の国境越えで前回は4年前の夏でした

始発列車に乗って約6時間かけて新潟まで行き、新潟駅を少しフラつき帰りは新幹線で約1時間15分と交通機関の発達に驚かされた日帰り旅でした


日本海側は雪で大変なことになってますが上越線は平常運転

雪国の景色を楽しもうと思ってますが実際は寒さとの戦いになりそう…


で、今日は長岡に泊まる予定です、だからタイトル画像は長岡というわけですね

起きていれば長岡駅で あけぼの の運転停車を見に行こうかなと思ってます
ただ、営業は終了しているため駅には入れないので駅南にある踏切からですが、あまりにも遅れてたり寒さにガマンできなかったら諦めます










Posted at 2014/01/11 09:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ほし☆そら 自分も見てました
お気を付けて、楽しんできてください!」
何シテル?   08/16 21:59
kuromaといいます。 2010年4月11日にプレマシーが納車されみんカラに登録しました。 素人なので詳しいことにはお答えできないかもしれません、逆にいろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【実験】ワイトレが走行に及ぼす影響について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 23:12:52
さくらぢま( DIMA COLOR ) 
カテゴリ:萌え鉄
2011/08/15 12:02:53
 
モンハンどうでしょう Official Web Site 
カテゴリ:その他
2011/05/09 01:41:29
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック 黒ごまプリン号 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
15万キロ走ったプレマシーから乗り換えです。 令和3年4月4日11時45分頃に納車されま ...
スズキ Kei 銀シャリ号 (スズキ Kei)
おにぎり号とか塩おにぎり号とか、ヒネった名前を考えるのが面倒で面倒で なので分かりやすい ...
三菱 トッポBJ 塩おにぎり号サイズS(仮) (三菱 トッポBJ)
就職後、千葉県民となりバス→電車→バスと乗り継ぎ通勤をしてました しかし、片道1時間半の ...
マツダ プレマシー 塩おにぎり号 (マツダ プレマシー)
初めて見たときから一目惚れ、少ない給料をコツコツ貯めてるうちにマイナーチェンジ、何とかエ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation