• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ややこし屋オヤジのブログ一覧

2018年12月05日 イイね!

ポルシェ関西オフ 香川うどんツーリング

ポルシェ関西オフ 香川うどんツーリング3日の日曜日、関西ポルシェオフのうどんツーリングに
みんともさんのMASAさんからお誘い頂き参加してきました。

まずはタイトル画像を見て下さい。

この写真、めちゃくちゃカッコよくありません⁉️

何かのサイトなどから引っ張ってきた訳ではなく、みんともさんのMASAさんが瀬戸大橋を走る私のRSを撮影してくれました。
構図といい背景とのバランスといい、プロが撮影した車関係専門紙の写真の様。
もうこの写真は永久保存版にさせて頂きます👍

この日はMASAさんのFDとお知り合いのショップの社長さんのウラカン(私と同じオレンジ)と私の3台で集合場所の吉備SAを目指します。
吉備SAに到着すると既に沢山の方々が集まっておられました。
今回はポルシェだけではなく、どんな車でもokのツーリング。
しかしそこはやはり欧州車が多かったですね。
お🐴さんや、お🐂さん、VW、ポルシェは意外にそれ程の台数ではありませんでした。
そこから一路瀬戸大橋の最初のSAを目指してツーリング開始です。
この日はお天気も良く、とても良いツーリング日和。
瀬戸大橋のSAに着くと、今回お声かけしていた四国の方々も続々と集まってきます。
総勢50台程の大所帯となり、1時間程ダベリングした後でこれだけの台数が一度にうどん屋さんに押し掛けると
ご迷惑が掛かるとの主催者様の配慮で2グループに分かれて行く事に。
目指すうどん屋さんは香川にある、"長田in香の香" というお店。
このお店は駐車場が凄く広くて恐らく全員で行っても大丈夫だったかもしれません。
釜揚げうどんの専門店で店の中に入るとお出汁の凄く良い匂いが漂ってきます。
実はわたくし、うどんは大好きなのですが、釜揚げうどんはイマイチ好きではありません。
これまでお出汁の美味しいところに当たったことがないのが理由なんですが、このお店はお出汁の匂いだけで期待が持てます。魚(いりこや鰹節)をふんだんに使っていなければこの匂いを漂わせる事は出来ません。
私は日本海育ちで家業が魚関係だった事もあり、とにかくお出汁にはうるさい🤨
まあ、実家の出汁には私の人差し指くらいのいりこを鍋にこれでもか!って言う程投入する訳ですから、良い出汁が出て当たり前なんですけどね😅
関西ではあれくらい大きないりこを出汁に使うなんて勿体無いと言われるでしょうね。それにこっちであれくらいのいりこは売ってませんし、仮に売ってたとしてもビックリするくらい高いでしょう。やはり産地ならではでなければ出来ない事です。

匂いに比例してやはり良い出汁でした。
香川も海が近いので良い海産物があるのでしょう。

うどんもコシがあるのにモチモチした食感でとても美味しかったです。
大盛りを頼んだのですが朝食を食べていなかった事もありますが美味しくて大盛りでも足りない程でした😄
想像していた釜揚げうどんをいい意味で裏切られました。あまりに美味しかったので今度は家族で行ってみようと思います。

ツーリングの方は、最終集合場所の瀬戸大橋記念公園の駐車場に集まってここでミニモーターショー。
私の琴線に触れる車は、残念な事にあまりいませんでしたが、それでも空冷3.6のターボや未亡人製造機と称されるGT2(タイプ997)など幾つかは見る事ができました。
今回はツーリングよりも、本場釜揚げうどんの美味しさに感動した良いツーリングでした👍。

Posted at 2018/12/05 11:56:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月15日 イイね!

奇跡の揃い踏み‼️

奇跡の揃い踏み‼️今週の日曜日、GT3RS乗りのみんともさんが関東から
関西に帰省されるとの事で芦有でお会いする事に。

みんともさんのGT3RSは、後期の3.8。
3.8はレッドカラーのデカールが多い中、みんともさんの個体は渋いグレーカラー👍
派手過ぎずそれでいて確実に只者じゃないオーラを放っています。
同じ997GT3RS乗り同士、たまにしか会うことができませんが会えば話が弾みます😊
前回お会いした際はお互いのRSを乗り比べ、それぞれの違いと良さに話が弾みました。
私の前期3.6が良く切れる "カッターナイフ" なら、3.8は
これまた良く切れるセラミック🔪の様だなどと感想を言ってたのを思い出します。

今回もそんな話で盛り上がっている中、芦屋側から白い997が入って来るのが視界に入ります。

よく見るとセンターにデカールが!

うん⁉️
あれは今や幻級の4.0GT3RSでは‼️
すぐさま確認に走ります。🏃🏻‍♂️

サイドに誇らしげに貼られた4.0の文字が!

紛れもなく幻の4.0GT3RSです。

しかもさらによく見るとリアガラスに "COX" のシールが‼️

4.0GT3RSはさまざまな事情によりポルシェジャパンが取り扱い出来ず代わりにCOXが輸入しました。
なので所謂ディーラー物は、COXが扱った物だけになります。
しかも、この扱った台数が極小。
たったの "17台"‼️

そう、🇯🇵に17台しかないのです。

その1/17が現れたということです。

どれだけレアかお判りになりましたでしょうか。

我々997GT3RS乗りにとって、憧れなんてチープな言葉では表せない存在。
手に入れたくても遠く及ばないまさしく"高嶺の花"‼️

台数の少なさもさる事ながら価格も今や最新のGT3RSが2台以上買えるほど😱
昨年アメリカのオークションで右の黒という非常にレアな個体ではあるものの、8000諭吉オーバーで落札されておりました。(恐らくイギリス人かと、イギリスは右ハンドルしか法律上走れないですから)
まあ8000はともかく、今や5000では買う事の出来ない水冷ポルシェのトップオブトップです。
私などは天地がひっくり返って奇跡的に手にする事が出来たとしても、恐ろしくて走らせる事など出来ないと思います😅

そんな思いもよらない激レア4.0が登場した事で奇跡とも言える歴代997GT3RSの揃い踏みとなりました。

私の写真の腕が無いものでこの凄さがなかなか伝わらないですがこの3台を一堂に会する為には、有力なカー雑誌あたりの強力なコネクションでも駆使しなければ出来ない芸当です。

いやぁ、本当に感動する一日でした。😊

追伸
私の愛機もディーラー物ですので前期のRSもディーラー物は希少で国内には40台程らしいです👍
完全な負け惜しみ😅😭
Posted at 2018/11/15 11:13:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月08日 イイね!

宮崎スーパーカーツーリング(天使編)

宮崎スーパーカーツーリング(天使編)先日アップした宮崎スーパーカーツーリングの続編です

前回のブログで田野町の方々の熱烈な歓迎ぶりと私達スーパーカー乗りに対する勘違いする程の "ちやほや " ぶりを書かせて頂きました。

実は今回この熱烈歓迎をも上回る最高に嬉しい出来事が私を待っていたんです。


冒頭の写真を見て下さい。

うん?

屋根に小さい物が乗ってる⁉️

何だ?

ミニカー?

おー、これは本物と同じオレンジGT3RSのミニカーじゃないですか‼️


実はこのGT3RSの "オーナー" は女の子なんです。

10歳くらい、小学校3年生か4年生くらいのとても可愛い女の子。
その昔、 "雨音はショパンの調べ" と言う歌がヒットしました。
その曲を歌っていた小林麻美に良く似た美形の子です!
髪が背中まで伸びた毛先は軽くウェーブがかかり、まだ小学生なのにすでに完成された顔立ち。

そんな女の子が私の愛機の前に立ちおもむろに何かを
愛機の前に置きます。
次の瞬間彼女はすっと屈んでその何かと私の愛機を比べる様にじーっと眺め始めます。

最初にそれに気づいたのは今回同じオレンジGT3RS乗りのみんともさんでした。

あれ?、それ同じだねー。

みんともさんがとても優しい口調で女の子に話し掛けます。
私が振り向くと、照れ臭そうに小さく頷く女の子。

続けて私が質問します。

これ君の?

また可愛いく小さく頷きます。

えー‼️

君のなの‼️

えー、凄い。(オヤジ大興奮‼️)

男の子ならまだしも、女の子ですよ。女の子‼️

これくらいの歳の子供は沢山会場に親御さんと来ています。しかし彼女の周りを見渡しますが親御さんらしい人が見当たりません。
まさか一人で来るはずもなく、ママは?って私。
するとイベントステージの方を👉ます。
ママ呼んできて。(何故ママを呼ぶ必要があるのか後で
冷静に考えれば変な話なのですがその時の私はそれだけこの可愛い女の子が私の愛機と同じミニカーを持っている事に興奮していたのです)

程なくしてママを連れて女の子が戻ってきました。

何故このミニカーをこんな可愛い女の子が持っているのか、その "いきさつ" をどうしても教えてもらう必要があります(自分よがりど変態オヤジ炸裂です)

ママ曰く、この子、車がとても好きなんです。
これは誕生日に何がいい?って聞くと、この子がこれ!って自分で選んだんです。幾ら車が好きと言ってもですよ。
数多ある車のミニカーの中で、あえて "オレンジGT3RSを選んでいるんです。すげーニッチですよ。あ、又興奮して言葉遣いが😅


もうね、おじさん涙出てきそうでしたよ。
そして許されるならこの女の子を思いっきり抱きしめてあげたくなりました(それすると本当の変態オヤジになってしまうー😄)

こんな事ってありますぅ⁉️

それからは勿論ですが乗ってみる?って言う私の言葉に
天使の様な笑顔で今度は大きく頷いて "うん" って言ってくれました。
運転席に座ってハンドルを握ってママの方を見る彼女を
見てると最高に幸せな気持ちになりました。😊😊😊

乗り降りする時は、普通ならサイドシェルが汚れない様に私自身も気をつけているんですが、この時ばかりは
乗り難そうにしている彼女に、いいよ、いいよ、そこ踏んで乗ってねってもうね、メロメロな訳です🤗

こんな最高に楽しくて嬉しいイベント、どんなに船酔いしても来年もまた参加しますよ。

オレンジ997GT3RS!

やはりお前はただもんじゃない😏

Posted at 2018/11/08 21:23:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月01日 イイね!

宮崎スーパーカーツーリング双子のGT3RS編

宮崎スーパーカーツーリング双子のGT3RS編日曜日みんともさんにお誘い頂きそれはそれは凄すぎる‼️😱イベントに参加してきましたよ。
その名も、"宮崎スーパーカーツーリング"‼️

もう浮世離れし過ぎてて何が何だかわかりません。
なんてたって目の前にスーパーカーが300台以上並んでるんですよ。
アベンタドール、ウラカン、488、458、マクラーレンが
もうウヨウヨ‼️
もうね、こうなると、日頃1台だけでも凄いアベンタドールが30台くらい並んじゃうとオーナー様には大変失礼な話なんだけど"プリウス"状態な訳です。
ウラカンとて、ニュル最速を誇るペルフォルマンテでさえ、何台もいるんです。お〜‼️なんて普通だったら歓喜の声を上げるところですが、あ、又ペルフォルマンテか、てな具合。

今回のイベントの集合場所がシーガイアの駐車場だったんですが、端から端までマクラーレンなんてエリアもあって、つい先日発売されたセナくらいがいないとビックリもしない状態。
もう感覚が完全に麻痺してきます。

そんな凄すぎる光景の中、私の愛機、オレンジGT3RSはどうかと言うと⁉️

それがですよ。

自慢じゃないけど(自慢です😁)、目立ちまくりな訳です。

え、そんな凄すぎるスーパーカーの中で997のGT3RSが⁉️

写真を見て下さい。

凄いでしょ。

そうです。

同じRS‼️

今回お誘い頂いたみんともさんも、実は私と同じオレンジのGT3RSにお乗りなんです。

これだけのスーパーカーの中にあっても、南国宮崎の太陽の下で映えまくりのオレンジGT3RSのインパクトたるや、想像以上‼️

会場の📷小僧達からも、お〜!同じポルシェが並んでる‼️なんて注目の的!

ポルシェ自体の台数が少ない事もあるとは思いますが
注目度満点💯。
やはりスポーツカーにとっての色というのは本当に重要な要素なんだと改めて思いました。
これが、白や黒のGT3RSが並んでたとしても、ここまでのインパクトもないでしょうし、ここまで注目される事も
なかったでしょう。


このイベント、スーパーカーツーリングというからには、ツーリングする訳です。
これだけのスーパーカーが並んで街を走るとそれはもう圧巻です。

シーガイアの駐車場を後にして、約30キロくらい離れた
田野町までツーリング。
途中一部高速を走り、田野町まで走るのですが、もうね、これぞスーパーカーオーナーの最高の瞬間ってやつが待ってるんです。

高速を降りて田野町でのイベント会場まで田野町の住民の方々が沿道に出られて手を振ってくださるんですよ。
テレビのマラソン中継状態な訳です😊

地道なのでゆっくり走る訳ですが、窓を開けて走ってると住民の方々から、きゃー‼️カッコイイ。
まるで自分がジャニーズにでもなったかの様に錯覚します😁
子供からおじいちゃん、おばあちゃんまで、殆どの田野町の方が沿道に出て頂いてるんじゃないかって思えるほど沢山の方々が手を振ってくれています。
中でも意外だったのが、👵達の反応です。

普通ならこんな騒音撒き散らす五月蝿い暴走族みたいな車、嫌いなはずと思うんですが、田野町の👵達は、
皆さんテンションが高くて一番喜んで迎えてくれるんです。
信号待ちでは、"まあ、綺麗な色、2台もいるよー、カッコイイ‼️って子供の様に興奮して声掛けてくださいます。

通常は静かに走らなければならないところですが、田野町では私のアーキュレ爆音マフラーサウンドを全開で聞いて頂きましたよ。

バオ〜ン、バオ〜ン、わぁー凄い、凄いって、皆さんの顔がキラキラしてて、本当に喜んでくれます。こんなある意味公認で爆音を許してもらえる機会なんて絶対にないですから、いつもより多目に回しておきました。(傘の上の球と同じです😄昭和な方なら分かりますね)

小学生の男の子なんて何人も近寄ってきて、この車が一番カッコいい‼️なんてもう〜嬉しい事言ってくれます。グッジョブ!少年。
車に全く興味の無い我が息子に聞かせてやりたい。

フェリー🚢に乗って船酔いと格闘しながら13時間掛かって行った甲斐がありました。
こんな楽しいイベントにお誘い頂いたみんともさんには感謝感謝です。

来年は開催から節目の10回目だそうで、更に参加台数も増えるのではと言う事でした。

来年も又、出来れば参加させて頂きたいと思います。😊
Posted at 2018/11/01 02:56:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月27日 イイね!

納車1週間JCWインプレッション🚗

納車1週間JCWインプレッション🚗このブログは明日宮崎で行われるスーパーカーミーティングにGT3RSと乗船したフェリー🚢の中で書いています。乗船手続きの際、本日は海上の🌊が高いので🤰🏻さんは乗船できませんって係の方が😨
実はわたくし、自分で車を乗るまでは車酔いをしていた程の三半規管弱し体質。船の揺れは車の揺れなど比ではありません。うーもう🤢🤮なる事必至😭
そこで以前タチウオを船釣りで行った際に嘘の様に効いた酔い止め💊を速攻で飲みました。おかげでなんとか🤮ならずに今のところ済んでいます。

それではJCWのインプレッション報告を。

JCWのスペックは直列4気筒2Lインタークーラーターボ
231馬力、トルク32.6kgm(オーバーブースト時35.7kgm)です。馬力は昨今の2Lターボ車からみれば突出している訳ではなく平均的ではありますがトルクは3.5L並みと強力です。
JCWは所謂Bセグメントに該当しますが、ライバル車と
言えば、ルーテシアRS、ポロGTi、プジョー208GTiや元カノのフィエスタSTなど。
このカテゴリのスペックは200馬力、トルク25kgmが平均的ですので馬力で約30、トルクで約10kgmのアドバンテージがJCWにはあります。
まあ、その分価格も他のライバルより100諭吉程高いですが😅

まずは走りについて。

走行モードが3パターン用意され、それぞれに特徴のある走りが楽しめます。
走行パターンは以下の通りです。

①GREEN MODE
②MID MODE
③SPORTS MODE

まずは①のGREEN MODEから。

これは一言で言えば燃費重視の MODEです。
まぁー走りません😅
軽のノンターボ並に😭
なので走らない車に用は無い変態オヤジの性格上これ以上は割愛させて頂きます。(あえてJCWを選択する人は皆さんこのMODEでは走らないと思います。其れ位加速が悪い😂)

次にMID MODE。

この MODEになると🐢さんGREEN MODEから一気に🐇さんに MODEに走りが激変します。
アクセルレスポンスがクイックになり、おー、速いやん!
ってはっきりと体感できます。
あまりにもGREEN MODEとMID MODEが違うのでその中間的な MODEがあればいいのになと思います。

MID MODEでパドルを使わずDレンジのまま走っても十分速く走れます。 MODE説明画面にも、"MINIの楽しい走り"って表示されます。

最後は真打ちの登場、SPORTS MODE‼️

この MODEはやはりJCWの真骨頂!

常にエンジン回転数が上がった状態をkeepし、どの領域からでも瞬時に加速していきます。
ATに乗られた事がある方なら解ると思いますが下り坂などでギヤが自動で変速していく際、車が速度に応じたギヤを選択せずエンジン回転数が高いまま一時的になってしまう、あの状態です。当然前述のそれとは異なり、あえてその様な状態を作り出し走りに寄与させています。
なので最初にSPORTS MODEで走り始めた時、ミッション壊れたか⁉️って思っちゃいました。
そしてこの MODEお楽しみのバッグファイア🔥
アクセルを全開に開け抜いた時に"パンパン"っていい音を出してくれます👍😍
あの音を聞きたいからSPORTS MODEについついしちゃって燃費無視状態に‼️
いやぁ、この MODEなら、ポルシェのツーリングだって
置いて行かれる事はありませんよ。
本国の0〜100加速6.1秒を叩き出したのは、何を隠そうMTじゃなくこのアイシンAW製ATだったのです👍。
昨今の車はポルシェのPDKしかり、ATの方が速いのはもはや常識ですね。
でも本当は速い遅いに関係なくこのエンジンをMTで乗りたかった。きっとワインディングで👠&つま先なんかやっちゃってたまらないと思います。

走りについてはこんな感じなのですが、この型のJCWからはMINI史上初めて対抗ピストンが採用され4ポットキャリパーブレンボ製ブレーキとなっており走りに見合ったブレーキとなっています。
駄菓子菓子‼️
このブレンボ、全然効かない⁉️
ブレンボと言えば、ポルシェもブレンボです。
ポルシェのブレーキは宇宙一効くと称されるブレーキです。(地球一ではありませんよ、宇宙一です😄)
それと同じブレーキなのに、全然効かない。
うーむ。何故なんでしょう。
芦有でコーナーに突っ込んでブレーキ踏んだら思いの外効かなくて壁にキスしかけました。
まだ当たりが付いていないのかなんて思いたいですが、
それにしても本当にこれブレンボなのかっていうくらい
効かない😫😩

個体差が多少はあるとは言え、本当効かないです。
ブレーキはもう少し様子を見る事にします。

総合的に見てシャシ剛性、ハンドリング、エンジン、
足回りなど、走る、曲がる、止まるについては、上級レベルに達しているて思います。止まるだけは私の個体が悪いのかもしれません。

付け加えて、乗り心地ですが、色んなモータージャーナリストが突き上げ感も無く良いと言われていますが、
そんな事は全くありません。突き上げ感、"半端ない"
です。特にSPORTS MODEで少しスピードを上げて
走ると助手席に女性を乗せていると気を使うレベルです。
実際、比較的道路状態が良い山陽道を100kくらいで走っても顕著に感じます。
まあ、乗り心地うんぬん言う車でも無いですからそこは余り気にしていませんが、もし購入をお考えの妻帯者の皆様は助手席にお乗りであろう奥様対策を予め練っておいて下さいね。😄

車は紛れもなくBMWです。
そういう意味では、往年のMINIらしさを期待して買うと
期待外れです。
M1のFF版と言えば最も当てはまるかもしれませんね。









Posted at 2018/10/27 07:33:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は黄砂がイヤだけど天気がイイのでこれからスパイダーで芦有まで上がろうと思います。買って未だ1回しかオープンで走ってないので😅」
何シテル?   03/30 12:16
ややこし屋オヤジと申します。 欧州車や旧車の日本車が好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Lowfer Sports LHS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 11:35:09
718 GTS4.0 プチ・ドライブ(雨の中の桜吹雪)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 17:58:09
スパイダー愛深まる❤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 12:48:29

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
遂に究極中の究極‼️、997.2GT3RS3.8を手に入れる事が出来ました。 思えば7年 ...
スズキ スイフトスポーツ ピカチュー (スズキ スイフトスポーツ)
久しぶりの国産!(自分専用としては30年ぶり⁉️) 若かれし頃を思いださせてくれる素晴 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ベロンチョRS (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
記念すべき30台目は、人生初のフランス車🇫🇷 かの松任谷正隆氏曰く、直進安定性はド ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバチン (アバルト 595 (ハッチバック))
可愛いカッコイイ❤️ すっかりサソリ🦂の毒にやられちゃいました😅

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation