• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月27日

休館日3日目 タコメーター取り付け完了~ 安物がゆえ・・・  ・・・の巻   25年 6月19日(水)


 






やっと整備手帳に追いつきました。(笑)











休館日3日目・・・ 台風が接近中です。
P6190596.jpg
これから大雨になる予報もあり、そうなる前にワルサ(クルマ弄り)します。(マテ)















お~っと 鍵が無い! (マテ)













いくらなんでも鍵がないと始まらないよね。(アホ)
P6190597.jpg
しかしコレをよくやってしまいます。(マテ)




コルゲートチューブ持参しました。




タコメーター取り付け完成前に適正化の必要を感じたからです。















このコルゲートチューブが、メーター増設により塞ぎ切らず中身が見えてしまっています。
P6190598.jpg
これは、 ミットモナ~イ! (笑)




これ以上太いチューブにする訳にもイカないので、配線埋め込みをします。









この辺、どうやって穴開けるかな~?
P6190599.jpg
フロントガラスが邪魔で上手く作業ができませ~ん。














では下から えい! ( ̄∀ ̄)
P6190600.jpg
でも キリ では 3mm程度の穴 しか開きません。








どうしてくれようか? (マテ)










いつもの ありとあらゆる工具を用いて穴を拡張。(マテ)
ヾ(゚д゚)ノ゛ マタ、ソンナ事シテェ!
P6190601.jpg
狭いので使用出来る工具にも限りがあります。













犬神家! (マテ)
P6190602.jpg
これ以上、穴を大きくできませ~ん。(笑)












ツライ作業でした・・・ ヽ(冫、)ノ
P6190603.jpg
雨は降るし、時折暴風が吹き荒れるし、ドア閉め切ると暑くてカナワンし。














配線を通す為、コルゲートチューブを剥きます。
P6190604.jpg
この時、一ヶ所テープで纏めてあった所が外れてしまいましたが・・・・











これはどう見ても不使用線を束ねただけだな。
P6190605.jpg
このような不必要線まで引き込むから太くなるんだよ。(笑)












油圧、油温メーターを取り外します。
P6190606.jpg
もうこれで元に戻らないかも知れない・・・・そう思える一瞬です。(マテ)












不必要線を短く切ってしまいます。


なぜ不必要なのかも知りませんから、切るのは勇気が要ります。
P6190607.jpg
要らないハズ、要らないハズ、要らないハズだぁ~!


ばぁ~ふぉ、ふぉ、ふぉ、ふぉ~! (マテ)












不安なので不必要線を切った後、一度接続して確認。
P6190609.jpg
オープニングセレモニー後、 “0” を刺し微動だにしない両メーター。(爆)
ヽ(`Д´メ)ノ
 何ィ~? ヤッチマッタナァ~!









かなり焦りましたが、これは 油圧と油温の配線を逆にしてしまった事が原因でした。
P6190610.jpg
( ̄ー ̄;)ゞ まさか、どっちも同じカプラーだったとは・・・


不必要線を切ってもメーターがちゃんと作動するのを確認。












配線を一旦抜き、下から先ほどの穴に通して新たにコルゲートチューブに纏めました。
P6190611.jpg










メーターを設置し直し、動作も確認。
P6190612.jpg
配線の適正化が終了しました。











これは後ろから見てもいい感じになっていると思いますよ。(笑)
P6190613.jpg
何?テープ処理がキタナイって?

ほっとけ! (マテ)











タコメーターも先ず電源だけ取りました。
P6190616.jpg
画像では針が振れていますが、これは調整モードです。


まだ回転数は取れていません。







ここで面倒な事に気が付きました

バックライトですが、電源が切れる度にリセットされることが判明。

さすが安物、面倒くさい・・・













タコメーターを仕上げないとイケマセン。





取り扱い説明書を和訳し、それを元に情報を3ヶ所より入手。
P6190619.jpg







ネット検索より N15 のCPU場所を示した図。
P6190621.jpg
CPU配線配置図 は車速信号位置なので、今回はコレは使いません。




さるメーカーHPより タコメーター駆動信号位置。 
※サルのメーカーではありません。(笑)
P6190622.jpg
N-2A が SR16VE。

N-2B は VZ-R N1。

多分、 N-2A で良いと思うんだけど、表記がビミョ~でドキドキします。(笑)










日産自動車 お客様センター情報。
P6190623.jpg
FAXなので粗いですが、ここで重要な情報を GET!


赤丸の “2” っていうのはここには写していませんが、駆動信号の場所を示しています。


その場所とは 上の図でいう N-2A に符合!



複数情報が合致したら安心度 倍増~!(マテ)
















作業開始です!



タコメーターを 4気筒 にセット。
P6190624.jpg
メーター裏のスイッチですが、これは購入時にすぐ合わせておきました。











図の場所を頼りに CPU を見つけます。
P6190625.jpg




全く図の通りで楽勝です!(笑)
P6190626.jpg
取り外し方まで記入されているので迷いもしません。














CPU御開帳~! ・・・ってこ・・・コレは!!! ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
P6190628.jpg
何か分岐タップが噛ませてありまずぞ。


しかも、あの定位置にほど近い・・・







確認すると正にその通り!
P6190629.jpg
タコメーター駆動信号を取った跡です!


昔のオーナーさんがタコメーター付けていたのでしょうね。



しかも、配線残し! 超助かります。(笑)












難しいと思われた配線探し&配線分岐作業がスルーされあっと言う間に接続完了~!
P6190630.jpg
125φ、大型タコメーター取り付けの完了です!




早速、タコメーターの社外と純正を見比べしてみましたが・・・・

なんか、社外のコレ、レスポンス悪ぅ~!(爆)



大陸性の安物だしね~。
配線はどれも同じだから、将来イイのに替えるのもこれで容易に。(笑)
ブログ一覧 | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
Posted at 2013/06/27 06:41:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2013年6月27日 9:13
ダッシュの穴あけ・・・・・・・・恐ろしい けど タコ足のような配線が表に見えてるよりはイイですね(笑)

何枚目かの写真 ジョーズを思い出させてくれました!
コメントへの返答
2013年6月27日 20:22
ダッシュの穴あけ、随分前から人にはヤレ!って言われていたけど、なかなか度胸がなくて・・・

ジョーズ・・・ハサミが出てるヤツですね!(笑)
2013年6月27日 10:49
イグニッションオフでリセットは痛いっすね( ;´Д`)色合いは綺麗なのにね…

FTOは整備マニュアル持って無いのでいつもディーラーでタダコピーして頂いてます…新車買いもし無いのに(笑)
コメントへの返答
2013年6月27日 20:54
クオリティ低すぎです。 _| ̄|○

日産お客様サービスもタダなんでまあ、似たもんかな?
2013年6月27日 22:23
うちも穴開けしてファンコンの配線やろうと思ってます……そのうち(汗)

確かにレスポンス悪いですね
うちのBLITZはハイカム域で回転数が怪しいですが、レスポンスは悪くないですよ(笑)

N1はサブインジェクターと変速ファンで配線が違います
コネクタは共通なのに中身が全然違うという非常にメンドクサイ仕様です(笑)
コメントへの返答
2013年6月27日 22:44
そのうちしてください。(笑)

レスポンス悪さに泣けます。
ヽ(;▽;)ノ
気筒設定 “8” にしたろうか?(マテ)

CPUコネクター共通なんで迷いますね。
・・・って言うか、ノーマルVZ-RにN1 CPU は流用できへんかな?(マテ)
2013年6月28日 12:16
犬神家、ツボに入りました(爆)

私の持ってるメーター、もっと古いやつでした(笑)
(オートメーターって書いてある・・・)
コメントへの返答
2013年6月28日 12:29
ネジザウルス(緑のペンチ)刺した画像見てこれしかない!と・・・(マテ)

オートメーターなら一流品じゃないですか!
私のは バッチモン 三流以下・・・論外です。

プロフィール

「@おざ さん
工場長〜w」
何シテル?   08/12 14:53
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation