• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月05日

切れてな〜い …の巻 27年12月 5日(土)

27年12月 5日(土)暇にならんなぁ… ( ;´Д`)










スタッドレスになって数日…
2015120522243603a.jpeg
やはり 町なか と お山 では勝手が違いますね。


コーナーで踏ん張れないし、タイヤにミューが無いからブレーキにも自信ない。


ホイルスピン、スリップ何回もしました。(マテ)


冬季の安全の為に履いたスタッドレスで事故してはシャレになんない。


落枝 も多い お山道 、気を付けて安全運転を心掛けます。
201512052236166f7.jpeg













最近、クラッチペダルを床まで踏まないと切れない。
20151205223800fa4.jpeg
ペダルを床まで踏んでギアを入れてゆっくりペダルを戻していく。

すると戻し始めたら速攻で繋がり始めるんです。

ペダル側の調整はすでに めいいっぱい してますんで、ギアボックス側で調整するしかないかね。





以前は気になっていたクラッチ滑り、現在はほとんど感じられない。


ワイヤー交換した事で不具合解消したかのよう。


このままクラッチ交換しないという選択肢もありかな?って思ったが、年式、走行距離から替えておいた方がエエよね〜って思ったり。






そんな事を考えながら走っている毎日。





そして今日ある事に気がついた。












走行中にクラッチを切ると何故かアイドリング回転数にまでは落ちない。
20151205223802915.jpeg
何で? って当分の間思っていたのですが…








今日はクラッチを切ってさらにニュートラルにすると…
20151205223804bcb.jpeg
アイドリング回転数にまで落ちた。




走行中、クラッチペダル踏んだ状態でギアを入れると回転数が若干上がり、ニュートラにすると回転数が下がる。





さらにはギアの入った状態でクラッチペダルを踏んで惰性走行すると回転数は約 1100rpmなのだがそのまま停止すると回転数は800rpmとアイドリング状態にまで下がる。









これって、実はクラッチ踏んでも切れてないって事なのかな?



休みにでも調整してみよう。( ;´Д`)


ブログ一覧 | GNP! | クルマ
Posted at 2015/12/05 23:17:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ステロイドの影響
giantc2さん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

おはようございます。
138タワー観光さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2015年12月6日 0:03
ギヤが入っていると若干回転数高めになりますょ。停車してちょっとするとギヤが入ってても落ち着きます。正直何がしたいか分からない制御なんよね
コメントへの返答
2015年12月6日 16:26
あ〜、やっぱそうですか。
最初 KSROM の設定かな?って思ったりアクセルワイヤーが引っ掛かってるんかな?って思ったり。
まあ、それ自体には問題ないのでw
2015年12月6日 12:31
はじめまして。
いつもブログを楽しく拝見しております。
JB15 SUNNY VZ-Rに乗っている者です。

ギアが入っている状態で、車速信号が0以上の場合、エンジン回転がアイドリングまで下がらないのは正常です。
クラッチを繋いだ時のドンというショックを和らげ、駆動系(クラッチ、トランスミッション)を守る為の制御です。

あと、クラッチがすぐ繋がってしまうようですが、引っかかり感が無くスムースにシフトチェンジができていれば、クラッチはキチンと切れているので正常です。
ペダル側で目いっぱい調整とありますが、クラッチワイヤーの張り調整ができる状態でしたら、繋がる位置は調整できます。
ワイヤーで調整する余地がない場合、今の状態に慣れるしかないでしょう。

尚、ワイヤーに調整の余地があり、かつクラッチがすぐ繋がる状態でしたら、クラッチディスクの状態は正常ですので、当分交換の必要は有りません。
私のサニーも13万kmでクラッチ交換しましたが、まだ使用できる状態でした。
ただし、クラッチ関係の部品は注文~納入まで1カ月程度かかってしまうため、部品だけ入手し、クラッチ交換作業はもう少し後で行うのも有りだと思います。
コメントへの返答
2015年12月6日 22:01
初めまして。
サニーVZーR とはまた激レアなおクルマにおのりですね。
( ´ ▽ ` )ノ

詳しい説明をありがとうございます。
クラッチワイヤーの調整しろはまだ未確認ですが、出来そうとも聞いてますんで後日診てみようかと思います。
それで調整できたらクラッチは正常という事になりますね。
実はこの11日位に クラッチディスク等一式の入手予定です。
これさえあれば焦らないですよね。
交換作業を先送りしても良いのかも知れませんね。
ありがとうございます。
今後もワタシのブログで良ければ読んで下さいなw
2015年12月6日 22:40
返答ありがとうございます。
まだ、みんからに写真も載せていない初心者ですが、これからもよろしくお願いします。

GNPのように通勤で使用しているクルマは、故障したら大変ですので、日頃からクルマの状態を観察しながら運転し、少しでも「おかしいな」と思ったら、早めに点検することが大事です。(部品調達にも時間かかりますしね)

私のVZRも15年落ちで16万キロ走行しておりますが、マメに点検、修理しているので、調子良いですよ。
コメントへの返答
2015年12月6日 22:52
こちらこそよろしくお願いします。
( ´ ▽ ` )ノ

通勤で使っているので故障は大変です。
今年は2回も不動騒ぎになってしまいましたし。(マテ)
職場とか周りの人からはワタシは ”クルマに詳しい人” ということになっていますが、本当は大した事なんかなくって、いつも分からない事に騒ぎ立てて、みん友さんを中心に助けて貰ってます。
知らないので ”おかしいな” と思う事は多々あります。
少しづつでも解消して長持ちさせようと思いますね。
2015年12月6日 23:21
不安があって使ってると普段なら気にしないちょっとしたことにすごく敏感になりますよね。ちょっと音がしたら「今の音は!?」みたいな。
私のパルサーのクラッチも目一杯踏まないと切れない感じです。クラッチ滑りはとりあえず保ちそうなんで安心です。10日にディーラー入庫なんで放置ですが。
コメントへの返答
2015年12月7日 8:21
そういう事なんですよね。
いつも気になっているから音、振動、動きに変化があると 何事?! ってw
入庫はもう目の前、安心度もぐっと上がって良かったです。

プロフィール

羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10111213141516
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation