• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月16日

グラウンドフラップコーナー リア取り付けた …の巻 平成28年1月16日

平成28年1月16日 寒気来襲、完全防備でワルサ(車弄り)します。w











屋根なしマンション駐車場。
20160116094643643.jpeg
ワルサ(車弄り)には少々不向きですがそんなの気にしてられない。(気にして下さい)









グラウンドフラップコーナーS の取り付けてを考えます。
車具フレーバー
タッピング5本、外装用両面テープ、10mm位のブッシュ、ボルトナット…調達しないと。









両面テープ、タッピング、クリアー、ボルトナット、その他…
1
クルマ用でなく汎用で揃えました。

ちゃんと選べば間違いないし、その方が安く済みますしね〜。 ( ̄▽ ̄)











さて、取り付けですがワタシ、とてつもないシロートです。

整備記録紹介というよりは何したかの記録として載せます。

真似は自己責任ですぞ〜w










三角形のエアロなので取り付けも3点固定。
2車具フレーバー
フラップの真ん中に当たる場所に高低差があるので、緩衝材で高さを調整、これに取り付けネジを貫通させました。












緩衝材は軽く両面テープで仮固定しています。
3車具フレーバー
この状態でネジを抜いて底にも両面テープを貼ります。











ココにフラップを押し付けました。
4車具フレーバー
ただし、正確な取り付け状態でこの作業をする必要がありますので、チョット緊張w










フラップに緩衝材を貼り付けます。
車具フレーバー
コレで固定位置を決めました。











緩衝材の穴に合わせコーナーフラップに穴あけします。
1車具フレーバー
硬いFRPに手こずりましたわー。 (´Д` )














開けた穴に先ほどのネジを差し込み…
2車具フレーバー








緩衝材ごと貫通させます…ってこの為に元々穴あけてましたんですけどね。
3車具フレーバー














このネジ1本で仮固定。

ネジの長さがギリギリすぎました。
4車具フレーバー
この状態でこのまま取り付けて良いか、見極めます。













このままでOK!ってなったらフラップの角3箇所にタッピングを打ち込み。
車具フレーバー
エアロまで貫通させて仮固定も本格的に。


…ここまできたら両面テープを使用して本付けするのですが、最初のネジ留めが思ったより大変だった。


外してまた付けるって 面倒だなぁ〜 ( ;´Д`)












なのでそのまま仕上げちゃいます。(マテ)
1車具フレーバー
もちろん、両面テープは無しですが。(それでいいのか?)

座金代わりにゴム製のグロメットを使いました。












ボルトナット、タッピング計4本で固定です。
2車具フレーバー
結構しっかり取り付けてできたと思います。












左リアのコーナーフラップは取り付け完了。
3車具フレーバー
上手く着いたかと思いますが、コレは汎用で取り付け方が自由。

果たして右も同じに着けれるのか? ( ;´Д`)











クルマの左右って同じじゃなかったりする。
4車具フレーバー
いきなり緩衝材入れる場所が違うし、高さも違う。

緩衝材を1cm分追加してこれに合うボルトに交換、2cm長いのを使いました。











左に合わさないといけないものあって、1発では決まらす3回付け直し。
車具フレーバー
若干左右違いますが、許容範囲か。












車底パネルが飛び出したイメージ、グラウンドフラップコーナー リア の取り付け完了ですw
1車具フレーバー
2車具フレーバー














重要な確認、車検に順ずる範囲内か。









右サイド。
3車具フレーバー
まあ良しか。










左サイド。
4車具フレーバー
大丈夫だよね。









最後尾、左より…はみ出さず。
車具フレーバー












同じく右より、問題無しっとw
1車具フレーバー
コーナーフラップ自体、厚みもあり角に丸みもあるので突起物にはならないと思う。

純正エアロ同等な程度以下の鋭角ですので。













今までに増してリアビューが締まりましたw ( ´ ▽ ` )ノ
2車具フレーバー
次はフロントですね〜










パルサーのエアロのご用命は 車具フレーバー クレイジー・ホーネットまで! ( ´ ▽ ` )ノ
車具フレーバー
ちなみに今回の グラウンドフラップコーナー は汎用ですので創意工夫次第ですよー。
ブログ一覧 | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
Posted at 2016/01/17 04:57:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2016年1月17日 9:34
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

goodな、仕上がりですね〜

車種専用品見たいです(^^)
コメントへの返答
2016年1月17日 21:08
ありがとうございます。

汎用エアロですが作った人がパルサー乗りです。

パルサーを意識しているのは間違いないでしょうw

プロフィール

「@おざ さん
工場長〜w」
何シテル?   08/12 14:53
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation