• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月01日

オニトルク …の巻 平成28年8月1日

オニトルク   …の巻      平成28年8月1日





















休みでゆっくり起床…と言っても 6時 ですがw






朝飯摂って身体中バキバキに痛い(泣)






コレは リハビリ(ワルサ)しないとw
1
前回諦めていた ノックセンサー 付け替え を工具も新たに再チャレンジです。













ジャッキアップしてると…何だ?
2
こ…これは!











スズメじゃない 小鳥さん が車下に巻き込まれていましたわ。(汗)
3
かわいそうな事したなぁ。

恨まれんやろか?













気をとり直して潜り込む。







早速変なの見つけてしまう。
4
緑色に錆びて…コレは何だね?












とりあえずスルーして(マテ)、今回の目的はノックセンサー。
1
最初に 5ー56 攻撃を。











コツは腕を思いっきり突っ込む!w
2
まあ狭いので写真なんか撮れません。(だったらすんな)









まず長いの咬まして挑戦するも…
3
硬っいわー!

スペースが無くって余分に動かす余裕がないのが一番キツイ。

チョット斜めになってしまってボルト舐めそうな状態でレンチが固着(マテ)

しんどいです。 ( ;´Д`)
















何度も同じ作業繰り返し、2回目の舐めそうになる固着に諦めた。
4
プロにやって貰おう。

小鳥さんの怨みかもしれんわ。












一通り片付けをして水分補給…クルマがねw
201608011118097d2.jpeg
LLCも減ってたけど Min にはまだまだだから放置。











ホイールがお山通いで汚れるからココも綺麗にね〜。
1












ホイール拭いていて… あ!
2













脱兎さんのウンコやんか! (爆)
3
コレは怨みや呪いではなく 仕返し されてます。

やっちゃったものは仕方ない。

反省しながらちゃんと綺麗にしました。w














その後、近所のプリンスへ。
2016080111200348c.jpeg
希望日に代車が出ない とか 作業日に行けない とか押し問答しましたが、予約しました。

あ〜あ、京さんだったらタダで あっチュー間 にしてくれるんだろうけどなぁ。(福井時代の掛かりつけ)
ブログ一覧 | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
Posted at 2016/08/02 05:34:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2016年8月2日 12:32
二面幅12ですか〜固着したりかじり気味になってるボルトはギアレンチじゃちょっと無理かもしれないですね。あくまで早回し工具なんで。
ソケットとエクステを駆使してアプローチするか、ロングメガネで一発やってみるかですね〜
しかし!ナメそうになる前にやめたのがエライ!笑
これがなかなか難しいんですよ〜諦めるというのもテクニックのうちですよ。
コメントへの返答
2016年8月2日 20:28
場所が狭いんでロングじゃ入らない&回せないんですw
せめて普通のメガネが良かったかなぁ〜?

舐めそうになって止めたって、いや〜〜、何ででしょうね。
経験なんでしょうかねw
何回か壊してますから(マテ)
2016年8月2日 12:36
多少のクーラント漏れは目をつぶらないと旧車にゃのれないですよね(ダメなパターン)

ちなみに板ラチェだと厚みでコネクター部分に当たって斜めになっちゃうのでメガネじゃないとキビシイんですよね〜あのトルクだと。
バカにみたいに高い工賃ならウチまで来てくれたらリヤパッド付きでうけるのに…(笑)
コメントへの返答
2016年8月2日 20:35
ええ勿論、少々の事は記憶に留めつつ見なかった事にしています(コレもダメなパターンw)

曲がっているメガネって意味はよく分かりました。
が、何ですか、この オニトルクはw
コレは狭いだけが原因じゃないでしょう。
2016年8月2日 12:51
うちまで来たらできますよ~(たぶん)
コメントへの返答
2016年8月2日 20:38
たしかに!w
普段に余裕があればチャレンジしても良かったかな。
もう発注しましたし。
2016年8月2日 21:08
ウチのエンジンオイルも見なかった事にしてます(笑)

ねっオニトルクっしょ
あれも馴れと力の使い方で緩むんですょ
基本的に硬い物はジワジワと力をかけるんじゃなくレンチの遊びを無くす様に力をかけといて、バンって一瞬、叩くみたいな感じで力をかけると緩むんです…が…ノックセンサーは半端な力じゃ無理っすね。
ただ前のパルサーは謎に緩かったんですよね〜。だからそのパターンを期待してたんですが
コメントへの返答
2016年8月2日 21:44
やはりコレは熟練の技、力があるだけじゃだし巻き卵巻けないと一緒か。(そうなのか?w)
コツ掴めば出来るのかも知れませんが、10年掛かるかなぁ〜。(職人とはそういうものw)
2016年8月2日 21:55
これ、大変そうですね。
私では無理かも・・・
コメントへの返答
2016年8月2日 22:17
何が大変ってあの狭さにあのオニトルクですね。
場所さえ広ければ何とかなると思えるのにw
2016年8月2日 22:35
何種類かの長さのストレートのメガネかあれば・・・・・・・・やる気と 関係ないモノを外す手間あとは 
結局は手持ちの工具なんですよ


うちまで来てくれれば 離れた日陰から 日なたで作業するHITOさんを じっと見ててさしあげます


そろそろ 新しいのも考えておいたら如何ですか?そろそろドッカ~んと来てもおかしくない 
新しいのなら だいたいまず?無トラブル あってもあちらがペコペコして直してくれますし エアコンもよく効き・・・・・・・・燃費も良く 自税もお安い!
 
きっと家族様もお喜びになります(笑) 
コメントへの返答
2016年8月3日 4:52
関係無い物を外す手間。
正にそうですね。
何を外せば良いかちゃんと分かれば良いけどw

新しいの…エエんでしょうね〜w
今乗っている古いの、よう壊れるし、妙な音するし、乗り心地悪くて、エアコンなっかなか効かないし、燃費は伸びず、重課税払ってますがw

乗ってて(所有してて)楽しくてしょうがないんですよ(バカ)
困ったもんですが、2〜3年後に 増車する予定あるんでその時…新しいの買えるんか?(爆)
2016年8月3日 13:32
ありゃ、無理でしたか
岐阜行きの際に工具類持参しよか思ってたんですが、考えたらまだまだ先でしたね~(^-^;
因みに赤ヘッドはもっと面倒でしたw

整備屋さんのお仕事を取り過ぎない為にも、
本職にお任せするのもアリかと思いますよ~
(*´∀`*)ノ

コメントへの返答
2016年8月3日 21:17
んんん〜〜、出来る3、出来ない7 って感じですね。
自力解決の可能性が少ないと読んだので止めました。
確かに岐阜でってのも頭を過ぎったですが、間がありすぎかなぁ〜ってw

プロフィール

「@おざ さん
工場長〜w」
何シテル?   08/12 14:53
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation