• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月13日

Nitendo …の巻 2017年10月13日

Nitendo    …の巻     2017年10月13日
















もう何回似た画を紹介したろうか?
2017101314414564b.jpeg
ワタシのブログを閲覧している方々はもう飽き飽きだと思いますが、

ワタシ自身も 飽きてきました。(マテ)

そのせいもあって、ヤル気が中々出なかったのですが、削るだけなら…とやってみました。

今度からサンドペーパーは大量に買っておくか、目詰まりし難いメッシュのヤツにしないとたまらんね。












心配してた スソ の方、削るだけで滑らかに出来たので良かった。 ( ̄▽ ̄;)










ここの角、 『( 』 の形に盛りが足らない事も分かった。
201710131441484b9.jpeg
FRP修理方法教えてくれた 北陸の大HENTAI様 は “2日位の作業” と申しておりましたが、何がナニが。

もう何日こんな事やってるんだろね?

当たり前だけどやっぱり板金職人と素人の差は歴然、雲泥の差、月とすっぽん、オカメとヒョットコですが。
(違うだろー)














天気は良くない…塗装不向き、FRP作業NG…パテ盛りはどうなんかなぁ…ってググるも何もないからエエんかな?
20171013144148c15.jpeg
硬化剤使うから関係あるかも? って思いつつ、見当たらんからまあエエわい! と。(マテ)













凹んだ所に盛ってみたら案外と 5g ほぼ全部要った。
20171013144150c20.jpeg
サフ吹くとよー見えるのに、アルコール脱脂だと全然 凹み が見えん。

今回はしっかり固めます。






この後になって、 W氏から新しくパテ情報頂いたけど既に終わってた。

…次に活かそう、たぶんどうせ このまま終わるとは思えんし。











ヒマジン、ヒマだとロクな事を考えない。(マテ)










この前外した N15グリル 。

塗装し直しするので、ステッカーを剥がします。
201710131639185a5.jpeg
どうせ塗るからと遠慮せずの金属ヘラ(マテ)















キズだらけ〜(予定通り)
20171013163920fa2.jpeg















ここまでしたらちょっと試しておきたい事が…(どうせロクな事じゃないw)
20171013163920a0b.jpeg














日産純正の最近のフロントグリル。
20171010195309c25.jpeg








それをアルミテープで再現…
20171013164052620.jpeg
貼ると剥がすのが面倒なので置いてみただけ…

再現出来とらん…っていうか、コレじゃあ分からん(マテ)












なので結局、貼ってみた。
20171013164114104.jpeg











純正グリル。
2017101019530580f.jpeg











貼ってみただけイメージ。
20171013164114104.jpeg
エエような…そうでもないような。










コレをするには “メッキ” が重要なんだけど、メッキ塗装って高いんよね。

それに色々前段階で面倒な事多いし。

メッキ塗料も微量でも高いし…







メッキ調にすると、なんか違う感じにならんかしらなんて。(どおでもエエ)

メッキシートなら再現出来るかも知れんけど、鏡面故に技術の腕がモロに分かると思う。

そこに 一番自信が無いのですが (マテ)














妄想はその位にして、アルミテープを剥がすとちょっと余計な塗料も取れた。
20171013164116993.jpeg
コレ、エエかも?(短絡的な)














早速、貼ってみて…
20171013164158435.jpeg










剥がす。
20171013164200ad9.jpeg











上手く行くかと思ったら そうでも無い?w
20171013164200a27.jpeg














塗装がヤレた場所ならエエがに行くかな?
2017101316420397e.jpeg











お、取れたw(ちょっとだけ)
2017101316420441a.jpeg















一通り全体をアルミテープで剥がすのを試して…
2017101316420523e.jpeg
あんまり取れんかったなぁ。

後日、塗装は取らずこの上から足付けして再塗装します。

純正グリル風…どうしようかな? (どおでもエエ)











…この日、ほぼ一日中家に居ました。

雨が降っていたのもありますが、ケロロ姫が予約した コレ が届くのを待ってた。
2017101320554809e.jpeg
届いたは良いがソフト無いんよねぇw (爆)




ブログ一覧 | どうでもいい話 | クルマ
Posted at 2017/10/15 14:27:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2017年10月15日 15:02
あんまり上手に皆んなが出来ると本職の仕事が無くなりますからね〜(笑)
コメントへの返答
2017年10月15日 20:23
そりゃそうですよねぇ。
そんな簡単に出来たら職人様に失礼です。
ちゃんとわきまえての出来栄えですw
(これが実力ですが)
2017年10月15日 20:29
パテは寒い日は硬化が遅いのでイラチにはダメな日ですね(笑)あとちゃんと硬化してから造形しないと後日縮んでワケのわからんことになるんですよね
コメントへの返答
2017年10月15日 21:25
もどかしいw
天気悪くて硬化が遅かったのは気温のせいだったんですね。
ちゃんと硬化してから…っていうのはこの作業でやっと理解した所です。
あ、だから後で見覚えない凹みがあるんだな(マテ)

プロフィール

「@おざ さん
工場長〜w」
何シテル?   08/12 14:53
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation