• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月05日

キンコン …の巻 平成29年12月5日

キンコン   …の巻    平成29年12月5日


















先日からオドメーター&水温計がステルス化されてます。 ( ̄▽ ̄;)
201712042217439a3.jpeg
グーパンチで一旦復活するもしばらくしたらまたすぐ ステルス化(爆)

今のところ距離が見えないのは叩けば見れるし(マテ)、ぶっちゃげずっと出なくなっても不便だけど走れなくはない。

水温計は社外品がカバーしているから大丈夫…社外も壊れかけですが。 _:(´ཀ`」 ∠):




だいたいこの手の症状って酷くなっていくもので、自然に直る見込みは無い。

その内、スピードメーター自身が死んだらもう走れ…なくはないけど法定速度で走っているかどうかも分からなくなるし、そもそも車検に通らなくなるから次を見つけておかないと。











新品は高すぎて買う気がしないので、ネットで見つけてポチっておく。

また JN15 じゃなく FN15 だけどw











ネットでメーター探している時、手持ちがあると見比べ出来るから分かりやすいのでエエよね。
20171204222230ccb.jpeg
お目当てのを見つけたらすぐ脱線するのはいつもの事w













これは元々 GNP! についていた JN15用メーターASSY。
20171204221745475.jpeg
コイツもオドが出ないw

水温計は巻き込んでないから今のよりマシかもしれんけど、使う気にはなれんわ。

















ところで、メーター裏にあるこのパーツは何だろうと以前から思う。
20171204222030084.jpeg











何となく“ブザー” っぽくない?
20171204221746e23.jpeg
速度警告のアレねw













メーター裏の基盤には “BUZZER” つまりブザー用の接続場所が丁寧にも書いてあったりする。
20171204221747cb2.jpeg
赤、プラス電源かな。













黒、アースでしょうね。
20171204221749380.jpeg











ミドリ、ミドリって何だ?w
2017120422203576b.jpeg
そもそもこれが繋がってないし。













ちょっと簡単そうなので分解して中を覗いてみたら判るかも? ( ・∇・)
20171204222032b24.jpeg
マイナスドライバーでコネコネ…パッカーン。











で、コレは何だ?(マテ)
20171204222032102.jpeg
よく分からんが、ブザーの類には見えないなぁと。









繋がっている先はオドの照明…
20171204222034700.jpeg
まさか照明の為だけにこんな装置はイランと思うんだけど。 ( ̄▽ ̄;)










じゃあこの装置が無い FN15メーターASSY だとどのようになってるかな。
2017120422283740b.jpeg
コレに着けているスピードメーターはJN15のモノですが、ご覧の通りブッ壊れてますがw













フツーに着いている…
20171204222837e0b.jpeg
そうだよね、フツーに着けれるよね。

アレはホンマに何だろうね?











着けてみたいの。
20171204221542526.jpeg
ブザーキット。

ミドリの配線もちゃんとあります。

コレを色の通りに接続するだけで 100km/h超 で警告音を出してくれますが、コイツは

“ ピー、ピー、ピー、ピー”

っていうんですよ。











ホンマに付けてみたいのはコッチ。
2017120519414457b.jpeg
チャイムAワーニング。

コイツは “キンコーン、キンコーン、キンコーン” って鳴ります。

だけど2本線なんだよねー。

付けたいなぁー、付けれんのかなぁ? ( ̄▽ ̄;)






 

ブログ一覧 | どうでもいい話 | クルマ
Posted at 2017/12/05 19:49:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事


chishiruさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2017年12月5日 21:29
しらみつぶしするなら裏のプラスビスが全部ちゃんと締まってるかみてみたり、コネクターや配線グリグリして点いたらその辺だし…あとはビニールの基盤をよく見たら何かしらわかるかも知れないし…
そういえばビニールの基盤って意外に安くで単体で出た様な気もするし、壊れてるメーターも全ハンダをあてなおしたら直ったりするし。まぁー手間はかかりますが。
コメントへの返答
2017年12月5日 22:01
今度バラして見ようとは思いますが面倒だなぁって。
一番最初のメーター、ハンダ当て直してみようかしら。
老眼には辛いんですが。 ( ̄▽ ̄;)
2017年12月5日 21:52
私が一時転がしていたアルトは80㎞ブザーでした。
しかもクイズで外れたような「ブー」というひどい音。
最初はクルマがぶっ壊れたと思ました。
コメントへの返答
2017年12月5日 22:03
昔乗ってた ミニカ が 『ピーィー、ピーィー』 って鳴ってましたね。
速度が上がるほど早く鳴って、遅くなると鳴るテンポも遅くなるって…アナログな気がしましたw
2017年12月5日 21:54
キンコンって鳴る機能 当方知ってる限り R32GT-Rの前期モンがなぜか?ついてた覚えがあります 最初っからスピード出過ぎたのでメーカーの仏心だったのか?(笑) 
キンコン鳴ってた頃の車を思い出すと 鳴るか鳴らないかの速度域付近だと キーン~コーンと言う音 不規則な間隔で音が鳴ってたような気もするんですけどね あの頃はばらしてまで調べはしませんでしたけど 
2本線が出てるなら +と-でしょ? 強制的に音鳴らしてみてくださいm(笑)
コメントへの返答
2017年12月5日 22:05
おっしゃる通り、チャイムは R32 や DR30 についていました。
2本線なんで繋げば鳴るらしいですが、今のメーターの何処に繋げば良いかを探らないといけない。
でもこういう探し物って最初のウチは楽しいですね。
すぐ飽きるけどw
2017年12月5日 23:26
スピードメーターにリードスイッチが有って、規定値になるとON・OFFを繰り返してキンコン鳴って居た様に思います。
コメントへの返答
2017年12月6日 5:13
だとすると、カラクリ自体は単純ですよね。
さて、色々試してみようかな。

プロフィール

羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10111213141516
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation