• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月21日

とにかくクールでカッコ良いアルミジャッキ欲しいな♬ と 車検後、その先の在り方 …の巻 令和2年10月21日

とにかくクールでカッコ良いアルミジャッキ欲しいな♬ と 車検後、その先の在り方 …の巻 令和2年10月21日 この記事は、2トン アルミジャッキ WJA-2000 プレゼント(モニター)企画 2020.1020について書いています。




ツイッター、インスタで、
59人のフォロワーいるよ!(少な!w)

ユーチューブやってる!
チャンネル登録数184人いるよ!(まだまだやな)

主に使う車両はGNP!パルサー (JN15)!
主にって1台しか無いけどね〜w ^^;




1名(多分)に当たるこの企画、まず外れるだろうけどねぇー。( ̄▽ ̄;)










それはさておき










まったりカーライフさんとのプチオフ終えて、嫁さんとケロロ嬢を連れて買い物。


その後少し開けてから久し振りのワルサ(クルマ弄り)。











一張羅のアウディに袖を通したらお粗末な事出来ないぞって覚悟する(シロートです)。
17F34537-42E4-4794-AFBC-EBBC4B23BCF3.jpeg








車検前に外していたスペーサーを戻します。
6D49A706-FDA7-418C-983E-DCEDEB1E77CA.jpeg
車載している油圧パンタジャッキでエッチラオッチラと。











先ずはフロントから…ホイールナット外す時、エラく硬かったぁー。

一体、何N・mで締めたんだ?って思ったり。
2F7FE236-4992-4DE2-90A1-0B4370C736AA.jpeg
ワタシいつも締め付けは110N・mで締めていますがこれでも標準より多め。


それでも緩める時ここまで硬くないですよ。










ホイール外したら 10mmスペーサー を入れて…
C86DD868-EA6F-47FF-81DA-D09C2BFC5DBF.jpeg









その上から 5mmスペーサー を追加。
143C5994-83EE-424F-B5FD-C18626D9FFD7.jpeg
普通のハブボルトでコレやっちゃぁーダメですよ。


ワタシのは20mmロングと入れ替えしていますんで。










十字レンチで仮締め。
F2B407B8-1182-4454-9D48-E9522F256758.jpeg
まだホイール浮いているからちゃんと締めれませんが、ある程度は締めておきます。










リアも同様に外す。
23B20855-68E0-4318-9717-10A101506D42.jpeg











車検じゃフロントタイヤの溝残りが2.1mmっていわれてリアに入れ替えて貰ったんだけど…
62495AB6-39FC-4A28-9860-FB4EAF27FF73.jpeg
ホンマじゃー (´Д` )
(車検でウソは言いませんw)


近々次のタイヤ考案しよっと…っていうかもう考えてるけどねー。










フロント同様にスペーサー2枚、合計15mmを入れます。
A705362D-DD9A-4B0B-8983-2DBD366AE24F.jpeg
ワタシ個人の考えなのですが、ワイトレって破断したらホイール取れてしまうじゃないですか。


その点、このようにロングハブボルト使用してスペーサー挟み込むのって安全度が高いって思うんですよね。


最悪想定、挟んだスペーサーが破断する事があってもまずスペーサーが取れる事は無いでしょうし、仮にスペーサーが外れたとしても即座にホイール が同時に外れる事はハブボルトで直に止めてあるから有り得ないでしょうから。










持論はその位にして











リアもフロント同様に仮締め。
F6DB4BD3-E07D-4411-8340-2EC0050BB8DC.jpeg
こちらはサイドブレーキで固定出来ているのでかなり強く締めれます。


その後、トルクレンチを使って110N・mで締め付け。


仮締めのほぼまんまでいけました。











ジャッキを下げてフロントタイヤを接地させたらフロントもトルクレンチで締め付け。
C6567F19-13CB-4FD7-BEFE-F1E796062CF4.jpeg
こちらはあまり強く締めれていないからちゃんと締め付けます。


ダブルチェックもちゃんと、前回ヤラかしているので尚更です。 ( ̄▽ ̄;)










油圧パンタジャッキ、ゆっくり油圧抜いてゆっくりタイヤ接地させたいのに、バルブ緩めたらどうしても急に油圧が抜ける。
1E9A0BDF-CB06-4EB1-BB1C-E382932B0DCD.jpeg
軸重掛かったまま凄い勢いで下がるのでチョット怖いわ。


ガレージジャッキならそんな事ならんのにねー。










反対側も同様の作業、何も問題は無いのですが…
CE1C54DB-6D8A-44C1-8776-603C8E0AE401.jpeg
最近加重掛かったエンブレで足廻りから “ゴウゴウ” と変な音がする。


見た目じゃ何も分からなかったし、何なんだろうなー。











ホイールスペーサー取り付け前、後










ビフォー
7E3F7EF0-E6AB-4AD9-B52B-30B697030C6C.jpeg
91EAF228-E99C-4CA5-B0C0-6335672AB61F.jpeg











アフター
3CEB9C9B-9A20-4A9B-A2E7-C9D02B5892C7.jpeg
6E48748E-C9D8-4F2F-BF4A-3D0E546EDDBB.jpeg











どうですか、ツラに近くなったでしょ。
F5689383-4B1F-47FB-B1C7-55A8E66AF766.jpeg
決してハミタイじゃありません、このままディーラーに持ち込めます。


ワタシのクルマの目指す所は “完全合法車” なのです。


…あ、ナンバープレートのオフセットが今の位置だとアウト判定らしいから早く適正にしないとね。 ( ̄▽ ̄;)









異音がしたり、やり直したナンバーオフセットがダメだったり、割れたウインカーがグレーだったりしますが
62497E79-A9FC-4776-92A3-40C2AB24333C.jpeg
少しずつ適正化させて参りましょうか。


今回の車検は取り敢えずパスしたのでゆっくりやっていきます。^^
ブログ一覧 | 日常 | クルマ
Posted at 2020/10/26 04:24:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

国道2号線
ツグノリさん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

お金次第
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2020年10月26日 9:18
おはようございます、


過去ですが、
2度ほどワイトレ&スペーサー車が、
タイヤをぶっ飛ばしたのを見てからは、
標準のインセットで頑張ってます。

ワイトレは、
センターボスは有効なものの、
単純にネジの数は倍となり、
単純に安全率からすると、
50%となります。(*´∀`)ノ

スペーサーは、
センターが決まって無いので、
ジャダーが心配ですし、
何よりネジには一番恐い、
旋断方向に力が働く加能性が高いので、

しかも、PCD 4穴だと、
1ヶ所破断すると、( ; ゜Д゜)


とある、ある物の過去の整備士の
戯れ言と思って下されば、m(._.)m


逆にワイトレ二階建てで、
ドリフトしてる後輩もいますが、( ; ゜Д゜)



ジャッキ当たるといいですね、m(._.)m









コメントへの返答
2020年10月26日 14:30
色々ありがとうございます。
どの道破断が起きたら容赦なくその場で止まらないといけませんから、その時コントロールを保てるモノをと。
甘いかもですが。

本当はインセット+10のホイールが良くて探してもいるのですが、7J以下でそのサイズをまだ見た事ありません。

プロフィール

「鞆の浦なう」
何シテル?   08/09 14:13
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation