• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月15日

バッテリー規格 …の巻 令和4年3月15日

バッテリー規格 …の巻 令和4年3月15日 最近は何もかもが疑わしい。


カプラー、LED、キーレス、バッテリー、配線…


今までも原因不明な不具合はあったが、探っている内に正解に辿り着いた。


今回も!…って言いたいけど、正直辿り着く気がしない。
(ごーん)










やれる事からひとつづつ…地道だけど確実。


但し、正解に辿り着くまで延々と金を使い続けにゃならん。


なかなか参るわー。(´・ω・`)











そんな中、バッテリー交換なら割と直ぐに出来る。


オルタ弱ってダメージ喰らいまくったカオスは診断で性能の40%を切ってるし。


停車時に電圧測ったら12Vは超えてくるんだけど
22D21602-99B1-47B5-9CD6-E9F3F02B4CB8.jpeg
12Vとはいってもね、例えば乾電池でも並べたら12Vは出せる訳で。


要はバッテリーの容量の問題もあるんじゃなかろうかと疑っている。


今までは B規格 のバッテリー積んでいるんだけど、調べたらパルサーは寒冷地仕様で D規格 を載せれるのが分かった。


金は掛かってしまうけど、どうせならデカい方が良い。


D規格をポチりそうになったけどその前に、現在のバッテリーブラケットのサイズを測ってみたら…











Bじゃないと載らない…(ち〜ん)











プリンスへ問い合わせ。
10346EB2-F86D-4E9E-98F7-CF0F8989E17E.jpeg
寒冷地仕様のバッテリーブラケットをお取り寄せします。


また金が掛かる…(誰のせいだ?w)


その後のD規格バッテリーはB規格より2倍以上高いし。


そんな事せんでも…って聞こえそうだけど。









金のかからん事もしないとね。


今度の休みには電圧計の配線を引き直そう。


少しは正しい電圧が測れるってもん。


測れたから不具合直るって事は無いんだけど。
(ち〜ん)
ブログ一覧 | 不具合 | クルマ
Posted at 2022/03/15 23:10:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2022年3月16日 0:50
う~~~ん。。。
平成10年辺り位のバッテリー規格だと、現在はB端子の物でも余裕で越えてくるものもありますなぁ。
私でさえ80B24付けてたくらいですから。
単純に端子だけの違いではなく、バッテリーの保護カバーであったりミラーヒーターであったりの寒冷地仕様ではなかったかにゃ?
瞬間的にはドライバッテリーが良いとか色々噂が錯綜します^^

まぁ、私の場合、パルサーのバッテリーの受け皿外しちゃってましたし
コメントへの返答
2022年3月16日 21:06
確かに考え過ぎな所はあるかも知れません。
ドライバッテリーだと2万円超えなんで流石に…
2022年3月16日 0:53
最近バッテリー高いですね。それ見て充電器を買い替えたんですが。
寒い時間帯に乗る事が多いとバッテリーは大きい方が良いと思いますし一回あげてると、パンチ力は落ちてしまうので交換は理想的ではあります

悪さんが言うてた様にアース線系もよくあり
単純にアースポイントのボルト緩みや錆による接触不良はよくあるんで私は予防と導通改善で大体ターミナル全体で接触するようにアースポイントの塗装剥ぎ加工をしちゃいます。錆ない様に接点グリスで防錆は必要ですが点検とアースチューンが出来るお得なプランです(笑)

http://garage-complete.com/blog2/749/
コメントへの返答
2022年3月16日 21:10
やっぱり高いですよね。
ググっててもっと安かったんじゃ?って思ったし。
アースは大事って再確認。
早速やってみようかと。
2022年3月16日 18:13
今までの症状を聞く限りでは、接点不良・断線・バッテリー不良・スターター不良しか思いつかないんですわ。
で、通電はしててもスターターが回らない?ってのはバッテリーが弱っているかスターターの可能性が高いわけで…
スターターが回ってもかからないのであればオイルポンプや燃料ポンプ?

かかるときとかからない時があるっていうのがね…振動などで接点が…なんてのも考えることできるわけで。
前に乗ってたWISHなんかエンジンかからなくなって…エアクリ叩いたら治ったなんてことも^^
コメントへの返答
2022年3月16日 21:17
確かに掛からない時はどうしようも無いのに、何もしてないのに急に復活したり。
やはりアースとか接点とかを疑いますね。
セルは年末に交換したからもう関係無いし。
掛からない時は一切何も起動しない…
場所さえ特定出来たらなぁって思います。
2022年3月16日 23:53
あまり想像したくはないですが、点火系は大丈夫ですかね。。。。
プラグがオイルに浸かっていたり、プラグケーブルの破損・不具合。
デスビ周辺の不具合…
ただ、点火系の場合はかかりにくいだけで、ウンともスンとも言うんですよね…
解ってしまえば案外簡単な原因だってことありますよねぇ。。。
かかった金額とか考えたらめっちゃ腹立つけどw

ちなみに友達のワゴンRはヒューズが1本切れてかからなかったこともwwwレッカー代+預かり修理代で結構かかったらしいのですが、部品代25円だったってw

前レスで言ったWISHも原因特定できずに戻ってきてたのですが、トヨタに預けての修理1週間、ATFを過剰に入れ替え24リッターくらいグルグルサイクルさせて、プラグ換えて…エアクリフィルター換えた。
結構かかったことは覚えてる。でも治ってなかったのね。。。

で、同じ症状が出先の駐車場で出て…エンジンかからないの^^
エアクリボックスをぶっ叩いたら以降治ってしまったという。。。
知り合いが言うには電動スロットルが何やら怪しかったのが叩いて治ったのでは?とのことwww
そのWISHも3年前に会社の同僚の息子が乗っていたのですが引退し天寿を全うしました。譲ってから症状は一度も出なかった…とwww
コメントへの返答
2022年3月17日 0:35
点火系も少しは視野に入れてます。
でも症状出るとウンともスンともいわないんで違う気もしますが、5〜6年前にデスビで不動になった事はありまして。
あの時どうだったか憶えておりませんw。

イチバン厄介なのは症状がその内収まって、何事も無くなったかの様に復活する事。
なので調べるのが難しいです。

一切不動、沈黙する事を考えると配線系、アースやら接点やらを疑います。
明日ちょっと見てみようかと。
そして更に嫌なのはCPUの故障。
でもこれだと替えのROMは持っているんで解決するんですけどね。
…替えておこうかしら?
2022年3月22日 15:41
バッテリーいらなくなったら実験のために引き取りますよ~(笑)
コメントへの返答
2022年3月23日 6:32
その時はお願いします。
^^
また〜、ナニするんだろ?w

プロフィール

「@おざ さん
工場長〜w」
何シテル?   08/12 14:53
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation