• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月30日

玉藻公園で花見 …の巻 令和4年3月30日

玉藻公園で花見 …の巻 令和4年3月30日 昼過ぎまでワルサ(クルマ弄り)。


なんかスッゲエ暖かいんですけど。











こんなようきなはるのひは










花見に行こう!
AC20D162-B239-409E-9ADB-EDA974DA653E.jpeg
お山が3分咲きなんでまだ満開じゃ無かろうけどそこそこ咲いているだろうと…











玉藻公園(高松城)へ。
C4D80363-BAA6-46B1-BBDF-00CA3CA300E0.jpeg
来る途中、もう見えちゃったんですが結構な満開。


駐車場が満車なんじゃ無いかと心配しましたが、運よく空いている場所がありました。










入口で入場料を支払い。


ケロロ嬢タダ(障がい者割引)、嫁さんタダ(障がい者付き添い)なんでワタシひとり分。


と言っても200円ですけどねー。











入場して直ぐポスターがあったんだけど、高松城って玉藻城ともいうんだーって思ったり。


だから玉藻公園なんだね。
6AA4B0F2-AAA2-4E9E-8AB2-86EE383054CC.jpeg
…そんな事よりなんで “電磁要塞” なんだ?(シランわ)











そのまま広場へ行くと…
0ADD9709-02C1-415B-B751-834887296EEC.jpeg










お山じゃ3分しか咲いていないソメイヨシノが
9274857B-78FE-41BF-9C42-5F8F4E9A4C66.jpeg











ここでは満開です!^^
0EAFCD80-B05E-4AD5-8B40-204098BC7052.jpeg











お山と平地では4℃位の気温差があるからそれで咲き頃が違うんかもね。
C3E5EE8A-059A-4240-8F06-5119AF46A96E.jpeg











コンビニで買ってきたお弁当をベンチで食べましたが
85381B02-391D-4FFA-AB20-59E945B15769.jpeg











シャツ1枚しか着てないのに寒くも無い。
68487453-3C29-4263-AB71-25E267DBDB17.jpeg
っていうか、暖か過ぎて持ってきたパーカーをクルマに忘れてしまっただけですけどね。











ベンチから本丸を見ると…










おお、変わった本丸だな。


コレが例の “電磁要塞” か。(違うわ)
34583773-B2ED-4A89-9821-38AF48B8C5E9.jpeg
奥のホテルが重なって見えているだけです。










食後そのまま城内を散策す。


玉藻城(高松城)は海城なんでお堀に泳いでいるのは鯛とかフグ。
3D6D630F-BA7A-4B76-BAB0-48B36E75EC8D.jpeg
メダカの群れに見えるのは実はフグの稚魚。


クロダイに見える真っ黒な鯛、実は真鯛。


真鯛が真っ黒な理由はいつも海面近くにいて日に焼けているから。











なんでいつも海面近くにいるのかっていうと、鯛のエサがガチャガチャで売っててエサやり出来るから。
E4AEC587-8187-473A-80BB-5C5CDA759845.jpeg











ケロロ嬢が餌やりしたんですけど、食い付きがイマイチ。

コレはあまり美味しくないのか?って思ったり。










それよりハトが凄い勢いで集まって来る。( ̄▽ ̄;)
DE8BF7D3-91E8-42DA-B61A-0470C75A2646.jpeg
多分ハトの方が食い付き良いぞw。
(ハトへのエサやりは禁止されています)










鯛の餌やりを終えたら本丸を目指す。
AADD8AF5-C60E-4B78-8ED2-28E74FC941C5.jpeg
時代劇に出そうな良い景色。^^











本丸跡。
3D98C950-FDB9-4435-B121-96899446D4BB.jpeg
本丸への階段は段差が不揃いだし、真っ直ぐじゃ無いし。


石垣だって、なんか粗い。


公園入口の石垣とか途中の階段とか綺麗なもんだったのに、なんで本丸のはこんなに粗いのか不思議。











帰りは道を変えて日本庭園みたいな所を歩く。
C4716A37-64CD-4F25-B2F2-265E33867603.jpeg
近くに栗林公園(りつりんこうえん)もあるし、高松の庭園には定評があるのでしょうね。


盆栽も有名だし。











そのまま元来た入口へ。
18920F37-5915-4068-B92A-5BFA2A533586.jpeg
今年は混まない内に花見が出来て良かったです。


さあ、この後買い物して帰ろうか。











…この直後あんな事になるとは思いもしませんでしたが(続く)

ブログ一覧 | たまにある話 | クルマ
Posted at 2022/04/04 04:03:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@おざ さん
工場長〜w」
何シテル?   08/12 14:53
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation