• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月17日

謎のトンカラリンを探せ! …の巻 2023年11月15日

謎のトンカラリンを探せ! …の巻 2023年11月15日 最近またバイクに乗れてないんで乗ってやろうかと。


少し前に計画していた 安芸津町ハイドラポイント のコンプをしてしまいましょう。


残すは山中の一カ所なのです。^^












どうやって行くんだっけぇな~って途中止まって確認したり。
1532_0.jpg
道1本間違えていましたが、この先道が合流するのでまあヨシです。










田舎道を山に進むとまた分岐点が。
1533_0.jpg
ここの景色に突然40年以上前の記憶がよみがえる。


あー!、ここは友だちん家の近所だわ。


そしてこの目の前の田んぼに自転車で落ちた事あったっけ。(爆)


右に行くと ”トンカラリン” って書いてあるのが気になりますが、目的地は左です。


なんか城跡があるらしいけど、そんなのあったっけ?











なんて思いながら進むとその場所に到着。
1534_0.jpg
看板以外にそれらしいのは無く、見る限り荒木の茂った山だけです。(ち~ん)


ま~、田舎の有名でもない城跡ってそんなもんでしょうか。











目的地はまだこの先に。
1535_0.jpg
記憶では ”ひょうたん池” って呼んでたような、 ”神農池” と呼んでたような。










現地到着、地図にも名前の載っていないこの池。
1536_0.jpg
するとハイドラには









”高麗池” と表示・・・初めて聞いたわ。(爆)
1570.jpg
つまり今まで名前を知らず適当な名前で呼んでた訳なのねw。


これで安芸津町のハイドラポイント全制覇!・・・っつうても少ないですけどね。


思ったより早く目的を果たしてしまったんで、来る途中ちょっと気になった ”トンカラリン” でも見て帰りましょうかね。


そして帰る途中、実家にでも寄ってコーヒーでも飲んで帰ろうか~なんて。^^









ちょっと戻って、先ほどの分岐を今度は右方向へ。


そしてどんどん進んで行くと・・・











トンカラリンの入口らしき道。
1539_0.jpg
でもなんだかね~、ここから先の道は落ち葉が積もりまくってて、人が通った気配を感じない。


どうも当分の間誰も通ってないこの先へ行くのは 嫌な予感がするんだぁ~
















ゼ~っと!(マテ)
1540_0.jpg
だったらここで引き返すのが正解なのかもですが、それでは おもんない。


トンカラリンを見るまで進んでみよう。










何とも言えない、秘境みたいな道を進む・・・
1541_0.jpg
いや、やっぱもう引き返そうか?











なんて思ってたら案内看板があったり。
1542_0.jpg
へえ、軽で行けるんだ。


しかも回転も出来るって事はそれなりに広い所があるんやろう。


後100m程って言うなら行こうかと思った矢先・・・











ウソじゃろ~?! (◎_◎;)
1543_0.jpg
こんなの軽でも行けんやろ~。











落ち葉は20~30cm溜まっているし、その中に大き目の枝がゴロゴロ入っているし、石・・・っていうか礫、握りこぶし2個合わせた位のがゴロゴロしてるし。
( ̄▽ ̄;)


もはや車道とは呼べないレベル。


それに付け加えて所々ピンポイントで急勾配。


そんなの落ち葉で見えんから突っ込んでしまってエンスト、そして後ろへズルズル~って。


ブレーキ掛けたけどグリップ得られるハズも無く、もうちょっとで転倒する所だったり。
(+_+)











そこをやり切ったらちょっとだけ広い所へ出た。
1544_0.jpg
ここが回転できるって所か?


出来んくは無いけど酷いなw


マップで確認したらトンカラリンはもう近くに。











しかしここからはバイクでは無理と判断して歩く事に。
1545_0.jpg










歩きにして正解だった。

しかし進めど進めど目的のトンカラリンは分からず。


大体トンカラリンが何かも知らないので見つけにくいってのもありますが。(爆)











もういい加減分からんし、疲れたんで諦めかけた所でマップを確認。


すると目標のトンカラリンをかなり通り過ぎていた事が判明。
(マップ見ながら進めや!って)











下って行くとバイクを停めた場所から数10mの所で看板を発見。
1546_0.jpg
倒れ掛けてしかも上りだと見えない方向に看板が向いていたから見落としたか。


元々はちゃんと立ててあったんだろうけどね。











看板から数m、ここが探していたトンカラリンか。
1547_0.jpg
看板の説明ではこれはかつては横堀の井戸なんだそうな。


今は水は出てないようですが。


そしてトンカラリンの名前の由来は流れる水の音がそう聞こえていたとか・・・


どう聞いたら水の流れる音がトンカラリンって聞こえるんだ?って思いましたが。(マテ)











まさかね~って思いながら一応ポケGO!を開いてみると・・・











なんとトンカラリンがポケストップになっているじゃないですか!
1548_0.jpg
こんな人が来ないような所に?


いや、かつて人は来ていたんでしょうか。


道に転がっている礫は多分、5年前の豪雨水害のモノ。


それ以前は看板の通り軽自動車で来れていたのかもですね。
1549_0.jpg











目的は果たしたし帰ろうかと。


それにしても


オンロードバイクで来るような所じゃなかったなぁ~って思ったり。
1550_0.jpg
この写真を撮った直後、下りで例の見えない急勾配にズルっと。





今度こそ転倒してしまいましたわ~。(>_<)





慌てて車体を起こしましたがエンジンが掛からず。(ち~ん)
1551_0.jpg
この先はずっと下りだったんで、イグニッションONの状態でギアを入れて~の押し掛け状態にして下りましたが


ずっとエンジンに火が入る事は無く。(ち~ん)










ある程度下り切った所、大きな道にまで出た所で自力を諦めて、他力本願。
1552_0.jpg
保険屋に電話したり、西条のバイク屋に電話したり。


保険屋の方は125のバイクでファミバイ保険だったんで、レッカー保障は無く、バイク屋の方は持ち込んでくれたら対応するけどって事で、自力で移動させないといけない結果に。
(が~ん)


どうするよ?、実家に助け乞うか?って思ったけど、軽トラはあるけどラダーなんて無いし、ウインチなんて当然無い。


こんな状態でエンジン掛からないバイクを年寄りの親父と軽トラに載せるって大変ぞ?って。


仕方なし、JAFろうかと思って最後の試しでエンジン掛けてみたら・・・











エンジン掛かりました。\(◎o◎)/!










良かったよ~、転倒直後はエンジン掛からないってバイク屋に聞いたけど、掛かるまで30分以上掛かりましたね。









その後は心にゆとりが無かったんで実家には寄らず家に直帰。
1554_0.jpg
転倒時に緩んでしまった右のミラーを調整しました。


フットブレーキペダルにも傷が・・・左に転んだのに何故か傷は右ばかりなんですよね?


それにしても運が良いっていうか、車体に殆ど傷は無く。


前回の時もそうだったけど、これは車体の形が良いのかなって。











今回の走行地図。
1553_0.jpg
これからは山奥とかのポイント獲るのは気を付けるようにしようっと。
ブログ一覧 | Z125PRO | クルマ
Posted at 2023/11/20 21:38:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

立ちゴケ、(○_○)!!。
ntkd29さん

最近のバイク事故から #4
KUMAZOさん

最高から残念ツーリング
toshi.k1200さん

真夏の林道に注意。遭難からの脱出。 ...
けたまさん

CB1300スーパーボルドール、走 ...
ntkd29さん

キャンツー
わたる1さん

この記事へのコメント

2023年11月22日 13:25
誕生日ツーリングだとこれ以上の道にスクーターで突っ込んで行ったことあります(笑)
コメントへの返答
2023年11月22日 15:30
それはダートラを超えて獣道といいます。
( ̄▽ ̄;)
2023年12月4日 0:38
実家にラダーあったはずだよ~
ワシが買ったのがw
コメントへの返答
2023年12月4日 10:17
有りそうw
でも、もう要るような事はしないと思う。
(思うだけ)

プロフィール

「朝イチから積み残しってか?w」
何シテル?   05/05 07:19
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw よく言動間違えます。 間違いあったら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ステッカー剥がし …の巻 2025年1月22日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 14:11:26
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22
[日産 パルサーセリエ] スロットルより水漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 20:06:05

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation