• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月04日

コンパウンドで磨く …の巻 2024年9月4日

コンパウンドで磨く …の巻 2024年9月4日 クリアーを全部削り取ったんで少し滑らかな見た目になりました。


粗削りしただけなんで白っぽいのは仕方なし。


でも以前みたいにガサガサじゃないんで良いかな。










この日はケロロ嬢がお昼に引けるっていうので迎えに。
6075_0.jpg
聞けば久しぶりの出社だったみたい、また最近行けて無い日が出てるらしい。


でも以前と違うのは、行くのも行かないもの自分で連絡しているって事かしら。


やったげるのが良いとは限らない、自分でするって大事だと思ったり。











夕方、駐車場が陰ったんで
6076_0.jpg










ボンネットを磨こうかと。
6078_0.jpg
前回までと違うのは ”削り” ではなく ”磨き” に移行した事ですね。


ポリッシャーにスポンジパフを着けて、コンパウンドで磨きます。











さて、どこまで磨けるかな~って過度の期待をしつつ(マテ)
6077_0.jpg











中央辺りから磨き始める。
6079_0.jpg
端からだと左右違ってくるのも嫌だったんで。


手の重さだけ載せて磨いていきました。











途中、ダクトにスポンジ引っ掛かって千切れたり。(ち~ん)
6080_1.jpg
ややこしい形状、磨きにくいハズです。


千切れた事で分かったのは、ダブルアクションポリッシャーってあんま回転してないって事。


主に振動して磨いている感じだったのがスポンジが千切れた事で見える様に。











艶が出るでない、磨けたのかどうかよく分からんとくる。
6081_1.jpg











さらに引っ掛かったりしてスポンジパフのマジックテープまで露出してしまったんで遂に使えなくなった。
6082_0.jpg
予備は~持って無いんよね。


布のならあるんでそれで磨いても良いかなーって思ったりしたんですが











悲報:ポリッシャー本体のマジックテープが剥がれたり。
6083_0.jpg
スポンジパフを取る時、一緒に取れてしまった。


こうなったら何も使えないんで、バッテリーは残っていましたが終了です。










濡れタオルで拭き上げ。
6087_0.jpg











んんんんん~?
6088_0.jpg
湿っているからかな?











乾いたけどしっとりしてる。
6090_0.jpg
これは磨きが成功したんだろうか。











・・・って思いたい所だけど、液体コンパウンドが浸みこんだだけだろうな。
6089_0.jpg
例えて言うなら、乾燥肌の白くなった所へ保湿クリーム塗ったらしっとりしたみたいな。


でも今後はこんな感じの事をしないといけないのかもしれませんわ。











ポリッシャーですが、マジックテープが剥がれたままではどうもならんので
6084_0.jpg
接着剤をヌリヌリして











マジックテープ側も同様に。
6085_0.jpg
このまま15分位放置したら











張り合わせ~♪
6094_0.jpg
貼り合わせたらグイグイと力を入れて圧着。











圧着っていってもそんなに圧力掛けれない。
6095_0.jpg
なのでせめて貼り合わせた面を下にして数日間放置します。


上手く貼り付くと良いんですけどね~。











今日の夕飯、제육볶음
6096_0.jpg
ただの野菜炒めですけどね~、こうしてシルバーの食器でまとめるとそれなりのに見えるw


嫁さんが喜ぶかなっ~て思って作りました。

ブログ一覧 | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
Posted at 2024/09/05 14:37:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ミニサンダー S-5000のカスタ ...
親方@千葉さん

台風が近づいてますが...
Break Throughさん

バーキンセブン
dayton7さん

今日は子守りの当番日、ちょっと磨い ...
highmt_hideさん

CKK研磨剤
dayton7さん

この記事へのコメント

2024年9月5日 20:19
コンパウンドにも焼き付き防止としてシリコンや油分がある物もあります。
ポリッシャーもある程度のレベルまではペーパーで削らんとシングルでも傷は取れません
やはりパットを使って耐水ペーパーで地道に削っておく必要があります。
パットも色々とあり、量販店にあるのと専門店のとは違いが凄いでます。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1140523619

面圧が良い様に材質も形状も普通のとは違います

ショーカーの様な鏡面仕上げだと水研ぎ出来るエアーツールを使ったりしますけど、中間はギヤで仕上げはダブルです。でも水研ぎが悪いと光りません。
コメントへの返答
2024年9月5日 21:03
ピカールで磨きましたが、金属磨きと違って延びがあったような気がします。
このボンネットは綺麗に仕上げるのは無理と思ってますが、この経験でルーフに活かせると良いかな~的な感じ。
実を言うと水研ぎしたいなぁって思ってたり。
エアー使えるとまた違うのでしょうけど、知識と経験も無さ過ぎなんで。
( ̄▽ ̄;)

プロフィール

羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10111213141516
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation