• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2024年10月10日 イイね!

最近また不具合 …の巻 2024年10月10日

最近また不具合 …の巻 2024年10月10日この日は嫁さんとケロロ嬢の病院の日でした。


ケロロ嬢の障がい者年金の手続きについて、最近は審査が厳しくなってなかなか通らないんだとか。


なかなかマトモに働けないケロロ嬢にとっては障がい者年金はかなり重要ですが


香川の病院の診断書がクソで難しくなってる。


あのドクター、優しく言うばっかりで何も変えようとしなかったもんなー。


南紀のドクターは真剣だったし、今の三原のドクターもあれこれ提案してくれる。


今回もクスリの飲み方を新たに提案してくれたし。


後は書類をどう清書して、それを診てくれる審査員がヘンなんじゃない事を祈るばかりです。











それはさておき











パルサーに新たな不具合が出始めました。


たまにアイドリング中、不安定になったかと思ったら死ぬってヤツ。


あと、気になったのは最近時々シフトアップ時にアクセルオフするとマフラーが ”パン!” っていう。



病院から帰った時、交差点でアイドリング保てず数回死んだんで、直ぐ安全な所に停車してセルフダイアグ取ってみたんだが
6960_0_202410102056473ff.jpg
”コード55”(異常なし) である。


セルフダイアグみたいな簡易なのには引っ掛からないのか、安全な場所に移動するのに動かしたから解消してしまったのか。


でも恐らく経験上、不具合の頻度はだんだん増えてくると思います。


下手すると急に不動車になる可能性だって無くもないし。










交差点での不具合があってから買い物して、もう夜で薄暗かったですがちょっとだけ診ました。
6961_0_2024101021015518d.jpg
バッテリーターミナルの緩みが無いか、インテーク類のホースの抜けが無いか。


2次エアーが無いかを確かめようとエンジン動いている状態で各パイプにパーツクリーナー。


変化無しなんでこの線は薄いかもです。











ワタシは自力で直せない時はすぐ助けが欲しくて呟きます。


すると











三重の友人が貴重な意見をくれました。
696.jpg
彼の意見は的中してる事が非常に多いのでこの意見は貴重です。


忘れない様に画像で貼り付けました。

Posted at 2024/10/17 05:17:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ
2024年10月04日 イイね!

ギアオイル交換中止 …の巻 2024年10月4日

ギアオイル交換中止 …の巻 2024年10月4日車検が終わったらやろうと思っていたギアオイル交換。


生憎の雨ですが行ってきます。


モータースには前の日予約を入れておきましたんで。^^











それにしても雨のせいか気分が凹みますな。
6802_0.jpg
気のせいか、ドアも凹んでいますな。(マテ)


ドアの事もモータースに相談する予定です。











約束の時間まで少しあるんで近くの駐車場で待機。
6803_0.jpg
パーキングエリア「エデンの海」 です。


フォトスポットだそうで、そうなると景色が良いハズなんですが


見慣れてるせいかあまりそうは思いませんな。(マテ)


ちなみにここから うさぎ島 が丸見えです。












モータースに移動。
6804_0.jpg
なんやかんやいいながら結局ここに通っています。












到着するとすぐにドアの凹みを見て貰いました。
6805_0.jpg
”結構凹んでるねー、ヤフオクとか中古見た?” って。


いや、無いんですよね。


そうなるとやはり板金ドア1枚コースか・・・


ドアの写真を撮って板金屋に送ってました。


KYOTOっ子の勤めてる所が近けりゃ行くんだけどなぁ~。











ギアオイル交換する為、リフトに載せようとしたら
6806_0.jpg
スロープに当たりそう。( ̄▽ ̄;)











ローダウンスロープを噛ませてから
6807_0.jpg











リフトに載せて
6808_0.jpg










リフトアップ。
6813_0.jpg











ギアボックスを確認後すぐに ”こりゃイカンね。” と言われる。
6809_0.jpg












ドライブシャフト付け根のシールが破れてギアオイルが漏れてる。
6812_0.jpg
今ギアオイルを換えてもドラシャのシール交換する時、ギアオイルが出てしまうんで後の方が良いと。


え~、えらいこっちゃですわ。


取り敢えず、ギアオイル交換は延期。










今日はもう出来る事が無いんで下すしかない。
6810_0.jpg
仕方なし。


でも下す前にせっかく上がっているんだからと











この前見つけられなかったデイライトの電源線を確認しておきました。
6811_0.jpg
場所さえ分かれば手探りで引っ張り出せるし。











ドラシャのシール交換は部品注文しないといけないんで後日に。
6814_0.jpg
ドアの凹みはモータース経由で板金屋に連絡、中古のドアがあれば早いんだけど無いかもねと。


車検の時、こういう劣化とか診てとディーラーにお願いしてたんだけど


診た時は無かったんだろうか?と思う。
Posted at 2024/10/10 00:58:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ
2024年09月08日 イイね!

交換時期 …の巻 2024年9月8日

交換時期 …の巻 2024年9月8日夕べ不具合はホンマにノックセンサーだけの仕業か気になって悶々しました。


夜が明けたので早速!










セルフダイアグしてみる。
6178_0.jpg
やはりコード34、他のは出ない・・・っていうか簡易な検査なんで、正しくは診断機に掛けないと分からんと思いますが











プラグコードとプラグの覚え書き。
6179_0.jpg
自分で決めた数値ですが、交換推奨距離数や年数は過ぎてました。


これを見てないって、何の為に貼ってたんだか・・・











取り敢えず外して直に見てみましょう。
6180_0.jpg
基本中の基本なのに何年もやってません。(マテ)


このヘッドの形は苦手・・・ゴミが溜まってしまう。


エアーで仏ッ飛ばしたい。










プラグコードを外してみました。
6181_0.jpg
前回交換したのは7年前。


その時は明らかに1本変色していておかしかったのですが










今回は特に悪く無さそうな。
6182_0.jpg
交換するかどうかは保留とします。










それより問題なのが










プラグの方。
6184_0.jpg









真っ黒っけ~。
6185_0.jpg
くすぶり状態ですな。











これだけ汚損していたらリーク起きそうだし、そうなると低速の失火もありそう。
6186_0.jpg
アイドリング不調の原因かな。










いや、ノックセンサー異常のがこれを引き起こしている可能性もありますな。
6187_0.jpg
ノックセンサーの故障で強制的に出力を抑えて低速でカブる。


結果、プラグが煤で汚損した?


前回プラグ交換して7万㎞ちょい、RXプラグは12万kmを謳っているから早いけど、クルマの種類や乗り方で変わるもんな。


ノックセンサー交換したらプラグの汚損は解消するかもしれんけど、交換時期と思って交換するかしらね。










プラグホールにゴミが入らんように注意しながら取り付けして
6188_0.jpg











念の為、ディストリビューターの方もコードを抜き差ししてみておく。
6189_0.jpg
抜き差しするだけで解消する事案もありますし。


・・・っていうか、ディストリビューターは大丈夫なん?


前回交換したのが9年前。


何の前触れも無くいきなり不動になったもんなー、在庫あるか位は聞いておくかなー。
( ̄▽ ̄;)











ついで
6190_0.jpg
色々見てたら不要配線があったんで取れる所まで取りました。


これ、昔ウエルカムライトなんて着けてたのがLED死んで配線だけ残ってた。


この頃はまだエレクトロタップ使ってたなぁ~なんて。
Posted at 2024/09/09 06:12:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ
2024年09月07日 イイね!

単純な男 …の巻 2024年9月7日

単純な男 …の巻 2024年9月7日パルサーに久々のちゃんとした不具合。


発進からの低速がモッサリと・・・










セルフダイアグしてみたら コード34 と出たのでノックセンサーだなと

三原の日産に電話で部品注文して、交換もお願いする。


その時諸症状を色々説明したんだけど、まるで全てを知ってるかの様な言い方したかも。


知ったかに成り下がっていたかもしれませんわ。











その証拠?


島からの帰りし、信号待ちからの1速でスタートして2速に入れる為アクセルオフ、そしてクラッチ切ったら











”パンッ!”











マフラーが鳴ったと思ったらエンジン死んだw


家に帰った後、買い物に行った時はアイドリングが落ち着かなくて時々死ぬ。
※音量注意


ホンマにノックセンサーだけのワルサか?とちょっと思ったり。










今回も配送物が溜まっていたw
6164_0.jpg
来年のカレンダー(かえるの時間)やら、KYOTOっ子からお土産届いてたのやら。











ポケモンの京都限定ピンバッヂとちょっと好きなポケモンのステッカー。
6165_0.jpg
KYOTOっ子からは 『音速で飛ぶぜ!』 に対して事故に気を付けてとw


ちょっと好きだったポケモンが推しに昇格・・・ワタシって単純であるw











ピンバッヂは帽子のツバに。
6150_0.jpg
ちょっと好きな帽子が超お気に入りになった。


やはり単純であるw











手持ちの現金が少なそうだったんでATMに。
6167_0.jpg
今頃になってやっと新札を入手。


ちなみに5000円札と10000円札はまだ所有していません。
( ̄▽ ̄;)


大体の支払いはペイペイとかなのであまり現金使わないんですよね。










この日の晩ご飯は歩いてお好み焼き屋へ。
6168_0.jpg
お好みハウス Bon-bon です。


前回来た時は閉まっていたけど、今日は開いてたw
(ちゃんと確認せえ)










お好み焼きを注文して出来上がるまで5分、10分は掛かる。
6169.jpg
歩いて来てるのに待ちきれないんで 生1丁!


ジョッキの生ってなんでこんなに美味いんだろう。^^











お好み焼きが出来たのに合わせてもう1丁!
6171_0.jpg
生ビールとお好み焼きの組み合わせって最高ですな!











美味い、美味すぎます。
6173_0.jpg
大大大満足な夕飯でした。 (*^^*)



Posted at 2024/09/08 07:02:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ
2024年06月03日 イイね!

シャワーテスト …の巻 2024年6月3日

シャワーテスト …の巻 2024年6月3日上がりの日、小さい仔が穴から出てきてた。


手のひらの大きさも無い大きさ、近づいてもあまり逃げない、警戒心が少なすぎ。











普段人が多すぎってのもありますが、こう警戒心がないと小さい内は危ないです。
4381_0.jpg
カラスとかに持って行かれる事もようある事ですしね。











4日ぶりのパルサー。
4382_0.jpg











行く前は雨が降っていたんで雨漏り受けをしていたんですが
4383_0.jpg











水が溜まっていました。
4384_0.jpg
梅雨入りもそう遠くないし、早めに手を打っておいた方が良さそうなので











島から帰りの足で三原市の福山日産へ。
4385_0.jpg
予約していたより1時間早く着きました。











早くに行きすぎたのですが、もう手が空いていたらしく直ぐ診て貰える事に。
4386_0.jpg











シャワーテスト。
4357_00.jpg
室内に入って来る所を確認からの~











浸入経路探し。
4388_0.jpg
カウルトップを取って、何処から浸入して来てるのかを探してくれました。


そして・・・











浸入箇所発見!










カウルトップクリップ受け、もしくはその隣の緑の所かフロントガラス下部の淵からの浸入。
4392_0.jpg
そこから滴下したその先には











外気導入の取り込み口が。
4393_0.jpg
これを塞いでも浸入は防げるようですが、それではデフロスターに不都合な。


溶接部分も怪しいけど先ずはここが原因。


修理方向性としたらクリップ周り、ガラス周りの防水かと。


ガラス屋に回すとまだ幾ら掛かるか今ここでは分からないって。











浸入箇所と防水の方針はある程度分かった。


とりあえず自分でやってみる事にしましたので、今日の作業はここまで。
4390_0.jpg
カウルトップは外したまま返してもらいました。











何故か嫁さんとケロロ嬢が三原に居るというので合流。
4366_0.jpg
仕事はどうした?w











ワタシ、明日から偶然3連休頂いてますんで、それで何とかしようかと。
4394_0.jpg
どうもならんかったら、ここを塞ぐしかないかねー。
Posted at 2024/06/05 00:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ

プロフィール

「鞆の浦なう」
何シテル?   08/09 14:13
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation