• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

フルバケットシート …の巻 2025年8月31日

フルバケットシート …の巻 2025年8月31日フルバケット愛用者です。


このシートをもう15年も使っています。


個人的な使用感ですが、ワタシの場合純正シートより楽なのです。


腰痛軽減、コーナリング性能のアップ、自己満による高揚感w・・・等々。


ベストポジションを決める為、ボルトネジ穴1個づつ調整、ワッシャー数枚噛ませて前後高さ調整とか、何度も何度も取り外したり取り付けしたのは本当に苦労しましたが


決めてしまえばもうやらなくて良いし、ただしドライバー1人の場合ですけどね。


入手して直ぐ思ったのは、シート表面生地が弱そう・・・って事だったので、なるべく傷めない様に気を使っていました。


新宮に居た時、地元の激安車検に出したら、シートサイドの生地がめくれあがっていて腹立った事が。


たしかに乗り降りが難しいので、乗り降りの際身体が当たった状態になるとめくれやすいとは思いますが、その状態のまま返すってどうよ?って。

二度とそこには車検持って行かないって思った覚えがありますw


そのシートも購入から7年たった時、サイドやショルダーに破れが生じ、見た目も酷くなったのでリペアしました。


リペアしてからまた8年経った今現在ですが










キレイなもんです。(贔屓目)


色は塗りましたがw
12817_0.jpg
シートを傷めない乗り降りが刷り込まれて完璧に近いのかもです。


乗り込む際は先ずサイドブレーキバーを握って、ステアリングを持って身体を浮かせながらシートに座ります。


降りる時はその逆に近くて、ステアリングを鉄棒の様に握って、身体を持ち上げてから出ます。


まあ、他の人には勧められんメンドクサイやりかたですけどね。











でもそのお陰もあって、いま傷んでいるのはサイドにちょっとだけ穴が開いている程度。
12818_0.jpg
手持ちの純正シートもありますが、骨格が壊れているのでこのシートを長持ちさせたいと思っています。
Posted at 2025/08/31 08:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2025年08月27日 イイね!

油断 …の巻 2025年8月27日

油断 …の巻 2025年8月27日今日はなんやかんやと油断した。


朝港へ向かう出勤時、狭い道の交差点を直進しようとしたら右からやって来るクルマ。


ここは国道へ出る近道で、多くのクルマが右からやってきて右折していく。


ここの交差点の特徴は、右からくる右折車の多くは対向車意識しないショートカットするし、対向車がよく見えないのに止まらず突っ込むの多い。


こっちの直線は一応優先路だけど、(コイツ、止まらず突っ込んで来んやろうな?) なんて一応気にはしてたんだけど、


まさか一旦停止してから突っ込んでくるとは思わなかった。( ̄▽ ̄;)


正直危なかったです。

細道で交差点前には最徐行の注意もあったんで、こちらも威張れた立場じゃありませんが。


優先だったにしても、もし事故になってたら何も楽しい事は無いんで当たらなくて良かったと思ったり。











その後はコンビニで買ったメーカーようわからんSD使えるかな?って疑って買ったら使えなかったり、


港近くで気になる事あって少し停車したつもりが、後ろから来た島の偉い人の邪魔になったり。


SDはメーカーというよりはドラレコの仕様より大きなメモリだったのが原因かもです。


メモリがデカいと逆に遅くなったりするみたい・・・っていうかワタシの所のドラレコはもう古いんで遅くなるっていうより動かない(使えない)って感じになっている可能性があります。











以前もお話しましたが、ウチのエアコンは湿度戻りがあって快適じゃない。


今は希望する室温設定より少し低めにして、除湿器をかけて、厚めの布団を被って寝てるという訳の分からん状態。


夏を快適に過ごすために買ったエアコンがこれじゃ意味がない。


もう我慢ならんので島の寮から販売店やらメーカーやらに電話しまくり、快適に過ごせるエアコンの型式とか特定。


結果、島の寮のエアコンとほぼ同じ機種になった。


寮のエアコンは家のと違って快適だもんな。


調べる所までいってしまったんでそのままネットで購入。


ウチの2台を入れ替えで合計約20万円・・・痛い出費になりましたわ。


和歌山に居た時は高機能エアコンを買っていたんだけど、お掃除ロボが数回壊れたりしたんで、機能多いのはもうエエと思って


竹原に越してきた時は最低機能(最安値)のを買ったのが失敗だった。













・・・実は恥ずかしくて詳しく言えん話もあって、恐らく投資も失敗したみたいだ。


見る人は見てる、ネットニュースで話題になるような失敗の投資・・・


まあ、投資ってリスクもあるって承知してたつもりだったんですけどね。


いざとなったら なんでやね~ん って落ち込みますわ。
_| ̄|○


ちなみに NISA は今のところ大丈夫ですね。


トランプ関税が出た時はマイナス15%になって焦ったりしましたが。
Posted at 2025/08/28 05:09:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年08月05日 イイね!

早朝洗車 …の巻 2025年8月5日

早朝洗車 …の巻 2025年8月5日寝る時はエアコン温度設定を28度とか29度にしてるんですが、それをすると湿度が85%とか90%になる。


寝ててジメーっとして気持ち悪い。


なんでーーー?


除湿にしても換気にしても高湿は解消せず、設定温度を下げると湿度も下がるんだけど、それじゃ寒いんよね。


最初エアコンの不具合か?って思ったけど調べたら ”湿度戻り”という現象だったり。


要はエアコンが設定温度に達すると機能停止するんで除湿も出来なくなり、さらにはエアコン本体に取り込んだ水分を送風で送り出すから湿度が上がってしまうという現象。


結論から言うと解消するには 設定温度を下げる(寒くなるから出来ない) か 除湿器を併用する(隣の部屋ではやってる) か エアコンを買い換える(爆)。


今のエアコンを購入する時、以前買ったのが高機能エアコンでお掃除ロボが割と早くに壊れて修理費用が掛かったりしたのが嫌で、余計な機能の無いのを選んだ(最安値)のが良くなかった。


余計な機能はイランけど、必要な機能はちゃんと着いたのを買わないと・・・買い替えなんて出来んけど。
(´;ω;`)











あほなはなしはそれくらいにして










朝6時から洗車。
12375_0.jpg
ホンマは昨日夕方にすれば良かったんだけど、仕事終わりでダル過ぎたし。










今日はマジックリン洗車、皆さんは真似しない方が良いと思いますw
12376_0.jpg
水性塗料の特徴、マットな面なんで汚れは付きやすい・・・しかも今回のは普通の洗車じゃ落ちない汚れだったんで。


なるほど、この塗装は洗車機NGってのはホンマかもしれん、やった事無いけど。


洗車ブラシが逆に凄まじい汚れをつけてしまいそうな気がします。










拭き上げていると、散歩途中のワンちゃんが近くに座り込んで動かなくなったり。
12377_0.jpg
パルサーかワタシが気になるのかな。


飼い主の同い年位のオジサンがパルサーの自家塗装をすごく褒めてくれましたが


いやいやいや・・・


このお盆にKYOTOっ子が帰ってくるんだけど、プロにはとても見せられん仕上がり。


・・・どうあっても見られるんだけど(爆)











この後オイル交換に行く予定です。


 
Posted at 2025/08/05 08:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2025年07月26日 イイね!

逆走車 …の巻 2025年7月26日

書くだけ書いての投稿し忘れ。



先日ほどじゃないけど今日も暑い。


なので昼間はあまり動きたくないんだけど、どおしてもヒマを持て余して買い物へ。


竹原じゃ屋根駐が無いので東広島まで行く。










フジグラン東広島、ここの立駐は案外穴場で大概停めれる。


ゆめタウンとかだと屋根駐はいつもいっぱいで先ず無理です。
12317_0.jpg
クルマを停めた後で目の前に違和感。


よく見たら通行表示が左右逆なんですよね。


この写真じゃ分かり難いんでどうなっているのかを描き足したら











こんな感じです。
123,mn17_0
左右交差を避ける為だと思うけど、ここだけ右側通行。


ちなみにワタシは気付かず逆走してましたわ。( ̄▽ ̄;)


クルマを乗り降り、歩いて駐車場から移動する間の数分間だけでも4台の逆走車を見ましたよ。


1台は下りてくるのと上っていくのが鉢合わせしてましたし。


これはちょっと問題だよねー。
12318_0.jpg











買い物終えた時、メールに気が付いたんだけど例のチャイナボカン返品する事になりました。
12316_0.jpg
あんなの使えんって。



Posted at 2025/07/29 16:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2025年07月12日 イイね!

遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日

遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日涼しい竹原…観測史上、猛暑日なし


先日こんなネットニュースがありましたが、竹原に住んでてこんなの感じた事はありません。


暑いものは暑いw











それはさておき










脱出島で家に帰ったら暫く昼寝・・・夕方5時過ぎに買い物へ。


駐車場に影が無い竹原では夕方行く方が少しは暑くないんで。











家に帰ったら夕方6時でしたが洗車しました。
12164_0.jpg
朝に洗車するよりこの方が良いなって。


日は沈んで暑くないし、慌てなくても乾いてしまわないからのんびりできるし。


暑くないといってもやはり暑いんで、水遊びみたいで気持ちもイイ。











クルマを離れた隙にスズメが水を飲みに来てました。
12165_0.jpg
近寄ると逃げるから最大ズームで撮影。











洗車完了、あとは拭き上げ。
12168_0.jpg
朝露で濡れるのかもですが、一応ね。
Posted at 2025/07/13 08:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「@おざ さん 理由を話したくないとか自分の立場を分かってない。」
何シテル?   09/05 19:08
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53
MAFセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:04:28
[日産 パルサーセリエ]uxcell MAFセンサー(22680-5J000互換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:03:20

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation