• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2025年11月10日 イイね!

黒目の縁が白い …の巻 2025年11月10日

黒目の縁が白い …の巻 2025年11月10日ハミガキしてた時、鏡を見たら黒目の縁が白く見えたので気になってたんだけど


改めて確認したら確かに白い・・・


調べてみたら ”老人環” という加齢による症状で視力とかには影響しないらしいんだが


『老人』ですか、自覚無い訳じゃないけどショックですがなw










それはさておき












島では芝が畑と化していました。


・・・というのは半分以上冗談で











耕運機で耕したの?っていう位掘り返されてましたね。
13815_0.jpg











間違いなくイノシシの仕業。
13816_0.jpg
最近多いもんな。


夜とか散歩してたら暗闇から ”フゴオ!” とか威嚇してくるんで怖いし。


人的被害はまだ無いけど害獣ですもんね。











最初の話に戻りますが、老人環が進むと白内障になるんだろうなって


年寄りとか目が曇って見えるのはコレなんだな。


若くいるつもりでいましたが、


確かに老眼だし、顔や手にシミが出来てるし、肌はカサついてるし、髪も細くなって地肌見えやすくなったし、血圧上がって来てる原因が血管硬くなってきてるの、加齢が要因だというし。


それでもこれだけは自信があるのが、調理の仲間内ではワタシが一番年上なんだけど、ワタシだけ基礎疾患一切無いです。


ハッキリ言うてこの仲間の中でワタシが一番長生きすると思う。


かと言ってこの健康にあぐらかいてたらダメでしょうけどね。
Posted at 2025/11/10 22:10:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年11月05日 イイね!

戦闘服 …の巻 2025年11月5日

戦闘服 …の巻 2025年11月5日少し前に友だちからネタにと頂いてた アウディツナギ。


落ちない油汚れ、ヒザの破れ、ヨレ具合等々・・・現場で戦い酷使した証。


戦闘服です。


ネタにと頂いたのにネタにしていなかったので修繕ネタを。










着た所・・・最初裾が余るのを切って、ヒザにもっていこうかと思ってたのですが
13754_0.jpg
余るっちゃ余っているんですが、ツナギの特性上これを丁度良く切るとしゃがんだ時にくるぶしが出てしまいます。










ヒザの破れを表から見た所。
13755_0.jpg
そんなに破れが大きくないのが多分救い。










足を通す部分にかなり太さに余裕があるのでこれを利用します。
13756_0.jpg
裏返して作業を開始。








破れを縦方向に閉じる形にして、塞ぐように縫い込みました。
13757_0.jpg
あて布が無いのでこれしかやりようがありません。










縫い込んだら余ったのを織り込んでさらに縫い込みます。
13758_0.jpg











余分なのを切り落としたら大丈夫かなと。
13759_0.jpg











表返えしたらこんな感じ。
13760_0.jpg
ちょっと摘まみ込んだ感じに見えますが











着てみたら大丈夫。
13761_0.jpg
もうちょっとやりようがありそうですが、作業着なのでこの程度で大丈夫です。


これでまた1着使えるのができました。


全部で5着。


たぶん、アウディので一生分のツナギを持っていると思いますw
Posted at 2025/11/07 14:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2025年10月13日 イイね!

電池交換 …の巻 2025年10月12日

電池交換 …の巻 2025年10月12日10月半ば、3連休の中日。


久々のすごい数の来島者で積み残し情報わんさかと。


この日の脱出島はフェリーを試みましたが、失敗しました。


桟橋に着いた時には100m超えの長蛇の列・・・こんなに後ろに並んだ事無いが、まあ並んでみようとやってみましたが


15人手前で乗船を切られましたw


300人以上乗れるフェリーですが、まあ仕方なし。


フェリーには乗船優先権はありませんが、客船にはそれが有効なので次の便のに乗りました。


客船は定員100名程度なのでやはり乗れない人多数でましたが・・・


これって、オーバーツーリズムちゃう?









家では嫁さんがカエルを洗ってましたw
13369_0.jpg
どゆこと? って人居ると思うんで


カエルって脱皮の皮が身体に残っていると悪影響があるんで、取ってあげるんが健康上良いのですが


まあ嫌がる、嫌がる。


この後めっちゃ拗ねてましたわ。


あれですな、小鳥や猫なんかの爪切りと似た状況でしょうかw











最近パルサーのキーレスが効かないんで、リモコンの電池換えた日付調べたら6年以上前だった。
13377_0.jpg
前回も6年位使って、リモコン効かなくなったんでこれだなと。


12Vの普通売ってない乾電池。


1個しか要らないのに安いので買ったら5個セット・・・これでも最安値w










サクッと電池交換して
13379_0.jpg











パルサーで試したらやっぱり開かない・・・
13380_0.jpg
あれれ? リモコンの方じゃなくてユニットの不具合だったか?


パルサー入手時とほぼ同時に着けてるから13年位・・・


中華製だしアクチュエーターは何度も逝ってるし、もう無しでもエエかな。


ユニットがある中央コンソールの内部、バラすのがメンドイわ。


電池余ったの、誰か要らんですか?w











ベランダ軒下にある人感センサーの防犯ライト。
13381_0.jpg
これは単4電池。


めっちゃ暗くなってたんで電池交換、スゲエ明るくなりました。


100均で買った500円商品ですが便利です。












ドアホンの電池残量も少なくなっていたんで
13383_0.jpg











交換。
13384_0.jpg
単3電池6本です。


ホンマは全部同じメーカーの入れる方が良いっていうですが、それしてたら端数残ったのばかりなってしまうんでこれでエエんですw











我が家はカメラ付きの必須です。
13385_0.jpg
変な勧誘、訪問販売をドア開けずに追い払えますからね~w

Posted at 2025/10/13 08:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年09月29日 イイね!

あれから一週間 …の巻 2025年9月29日

あれから一週間 …の巻 2025年9月29日一週間前(22日)の事。


バイクに乗ろうかとツナギ着て、プロテクター着けて、メット取ろうとしゃがんだら急に…


魔女の一撃!


そこから地獄の痛みが始まりました。


腰にズン!とくる痛みはギックリの様であり、しかし今までと違って場所が微妙に違う。


右腰が痛い・・・背骨じゃない。


ヤバめな痛み方してるんで病院へ行って、飲み薬と貼り薬を貰った。










仕事しててもクスリが効いている感じが無く痛みが酷い・・・


貰ったのがセレコキシブていうのだったけど、手持ちのロキソニンの方が強いんで変えてみたら少しだけマシに。


かと言って全然痛くて泣きそうだった。












25日、桟橋修理。
75223071.jpg
これで島にフェリーがまた来れるようになりました。










26日、朝飯食ってたらまた強いのキターーー!
13184_0.jpg
ちょっと大人し目になってるから治って来てると思ったのに。


あまりの痛さに暫くその場で寝転がって悶えてましたわ。


しかも今回のが一番痛い。


マズいと思ってすぐに病院へ。


内臓疾患を疑って、背中の打診や尿検査をするもシロ。


センセイの中では腰痛の理屈が合わないらしく???な状態だったけど、取り敢えずトリガーポイント注射して貰った。


さすがに注射したから効くだろうと思ってたら・・・











全く効いてないのね! (T▽T)











どう痛いのかというと


寝転がってたらあんまり痛くないんだけど、起き上がろうと座るともう痛み出す。


そこから立ち上がろうと思ったら、まあ大変な痛み。


なかなか一発で立てない。


歩くののおぼつかずヨタヨタと歩かないといけないんだけど、


立ってて1時間位するとかなりマシになって、傍目には痛いの分からない位に動けるから不思議。


でも休憩とか食事とかで椅子に暫く座ってるともうリセットされるのか痛みが再発する。


どうして痛いのか、何処が痛いのか散々考えました。


考えが辿り着いたのが










『骨盤』が痛いんじゃないだろうか? と。



そう考えると今まで痛みが起きるタイミングとか全部辻褄が合うんだよね。


骨盤の痛みで調べたら 仙腸関節が出て来た、こんなの初めて知ったわ。
OIP.png
その話を職場でしたら、鍼灸師もやってる仲間が骨盤に効くストレッチを教えてくれました。


腸腰筋ストレッチ。


それをする様になってからかなり痛みが改善。


同時にロキソニンでも効かないって話してたら別の仲間からトラマドールくれたの飲んでたから、どっちが効いたのか分からなかったけど、


トラマドールを飲んだのは1回きりだったんで、その後継続して痛みが減ったのはストレッチの方が効いたんだと思いましたね。









痛み出して1週間。
13219.jpg
飲み薬変えてみたり、注射したり、貼り薬したりしましたが、ストレッチが一番効いたのかもです。


島から帰る頃には殆ど普通になって、歩けるし、階段も問題無いし、寝ててもスッと起き上がれるけど


ちょっとだけ鈍い痛みが残っているんで最初の弱いクスリは飲んでます。













明日の休み、やり忘れてたタイヤローテーション出来そう。
(無理すんなw)

Posted at 2025/09/29 15:49:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年09月26日 イイね!

まだ痛い …の巻 2025年9月26日

まだ痛い …の巻 2025年9月26日朝からポケ活。


腰の痛いのもあって、リハビリになるかと30分くらい歩いた。











その後朝食食べてたら・・・
13184_0.jpg
急にキターーー!!


もう何をどうしても痛い、動けないが動かなくても痛い。


楽な姿勢が無い地獄・・・我慢するしかなくそのまま5分~10分位寝転がって


少しだけマシになってきたんで、食べ残してたのを食べたら











すぐ病院へ行きました。
13185_0.jpg
時刻を見ずに行ったもんだから開院の1時間前・・・(ち~ん)


クルマのシートに座っている分には大丈夫だったんで、そのまま時間を潰してから入りました。


前回の診断から5日、治ってないっていうか痛さでいうと今日のが一番だったのを伝えると


内臓疾患を疑って背中ドンドンしたり、尿検査したりしたけどシロだった。


じゃあ運動性かというと、センセイがいうには症状の理屈が合わないんだそうで、取り敢えず注射(トリガーポイント)して様子みようかと。


これで治らないようだったら大きな所でCTとかになるかもって事だったわ。










タイヤローテーションやバイクに乗るとかやりたい事も色々あったけど自重。


殆どゴロゴロしてたけど注射したのに痛いの治らないし。


飲み薬が今回のはセレコキシブ(消炎鎮痛剤)とエペリゾン(筋弛緩剤)だったのを、以前貰ったロキソニンと胃薬に変えてみた。


数時間して痛いには痛いけどロキソニンの方がマシだった。










1日大人しくしてるとさすがヒマで、夕方ケロロ嬢を連れて町並み保存地区を散歩した。
13187_0.jpg
13188_0.jpg
13189_0.jpg
もちろんポケ活しながらw











涼しくなってきて蚊が飛ぶようになってる。
13190_0.jpg
シマイエカ(残骸w)


保存地区には石うすとか置いてあるんだけど、溜まった水にボウフラが湧いているんよね。


水溜めるんならメダカとか入れておかないと・・・










家に帰る時、隣のホテルに珍しいのが居たり。
13191_0.jpg
実物見たのは初めてかもしれんですわ。
Posted at 2025/09/26 18:42:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「電力量計見に来たオジイが失礼な物言いで ”○○号室どこ?” なんて聞いてくるんで、あんた何屋さんよ?って聞いてやったら中電(中国電力)やった。 先ず名乗れって。 オジイなんで正社員じゃないだろうが、契約のでも看板は背負ってる訳だし。」
何シテル?   11/12 12:26
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 56 78
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ワイパーアーム再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 20:16:20
困ったな …の巻 2025年10月29日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 13:43:33
AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation