• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日

遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日涼しい竹原…観測史上、猛暑日なし


先日こんなネットニュースがありましたが、竹原に住んでてこんなの感じた事はありません。


暑いものは暑いw











それはさておき










脱出島で家に帰ったら暫く昼寝・・・夕方5時過ぎに買い物へ。


駐車場に影が無い竹原では夕方行く方が少しは暑くないんで。











家に帰ったら夕方6時でしたが洗車しました。
12164_0.jpg
朝に洗車するよりこの方が良いなって。


日は沈んで暑くないし、慌てなくても乾いてしまわないからのんびりできるし。


暑くないといってもやはり暑いんで、水遊びみたいで気持ちもイイ。











クルマを離れた隙にスズメが水を飲みに来てました。
12165_0.jpg
近寄ると逃げるから最大ズームで撮影。











洗車完了、あとは拭き上げ。
12168_0.jpg
朝露で濡れるのかもですが、一応ね。
Posted at 2025/07/13 08:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2025年06月29日 イイね!

マツダスタジアム見学ツアー …の巻 2025年6月29日

マツダスタジアム見学ツアー …の巻 2025年6月29日この日はマツダスタジアムの見学ツアーを予約してました。


コストコの屋上駐車場に停めて出発。










昼前なんで腹ごしらえ。
11900_0.jpg
球場目の前にある林田製麺へ行きました。


言わずと知れた香川のうどん屋が広島に出店してます。^^











おお~、久しぶりの香川セルフうどん。
11901_0.jpg
場所が場所だけにちょっと規模がデカいですがw











こういうのも見るのは久しぶり。
11902_0.jpg
水を常に入れもって、大火力で炊き続けてます。











久しぶりの讃岐うどん。
11903_0.jpg
1本をかみ切らずに食べようと思ったら1本づつしか食べれませんw


強いコシと美味い出汁、ごちそうさまでした。










マツダスタジアム正面、ここで気が付いたのですが小さく 『広島市民球場』 って。
11867_0.jpg
市民球場とマツダスタジアムは別モノだと思っていたんですが、後のツアーで説明受けた内容でここの正式名称が 『広島市民球場』なんだそうです。


かつての市民球場は現在どうなっているんでしょうね。











球場全体図をスマホで確認。
11868_0.jpg
なんでポケGOやねん! っていうのは置といて(マテ)










チケット購入後、パスと交換。
11906_0.jpg
時間が来たのでツアー開催です。^^











一般が入れない裏の通路を通って、球場内に。
11907_0.jpg











ガイドのお姉さんが説明しながら先導してくれます。
11908_0.jpg
他球場が400億円とか700億円掛けて造っているのに対し、マツダスタジアムは90億円で造られているんだそうです。


建設前には他球場は勿論、メジャーリーグの球場も見学して、良い所を取り入れ、省ける所は省いて建設費を抑えたんだそうです。


例えば天井はむき出しだったり、芝にこだわりがあってドームじゃ無かったり。


ドームにしたら建設費は3~4倍になってたそうですよ。












ここは高い所にある展望席。
11909_0.jpg
バルコニーがあります。











30人までいけるそうですが、30人で利用したら一人なんぼだったかな?(マテ)
11910_0.jpg
そう高くは無かった。


30人でも3人でも同料金なんで3人で利用したら一人当たりの金額は10倍になりますがw












食事つき、エアコンの効いたガラス張りの部屋もあって快適ですが、30人で使うとちょっと手狭な気がします。
11869_0.jpg
場所が高いってのもあって、眺望は良いですがグランドが遠くに見えます。










次へ、避難経路がカープぼうやw
11912_0.jpg
カープぼうやは今年で50歳だそうですw











高い所からスタートしたんで降りていきます。
11913_0.jpg











ここは何席だったかな?(説明忘れるヤツ)
11914_0.jpg










ここは広くてイイです。
11916_0.jpg
上側にテーブル席あって、下側には良さげなベンチシート。











このベンチ、マツダのクルマシートメーカーが作ったモノだそうです。
11917_0.jpg
そう言われたらクルマのシートに似てるし、素材もクルマのモノと同じに思えます。











コカ・コーラの看板の下はフィットネスジム。
11918_0.jpg
フィットネスしながら野球観れるってスゴイ発想ですな。











球場から新幹線が見えるのですが、偶然通ったハローキティラッピング新幹線。
11919_0.jpg
慌てて撮りましたが遠いし、ピンボケだし。


ヒマな人は探してみてくださいw












次は 雲海 って言うんで何かと思ったらミスト。


大袈裟だなぁ~って思ったんだけど全然大袈裟じゃなかった。











ミストが発射させて数秒後、視界ゼロに。


スゴイな! ミストサウナでもこんなの無いよ。


視界が少しある時嫁さんが撮ったの。
11920.jpg










カメラだとちゃんと見えてたりするのは不思議です。

真夏の様に暑いのもあって、スゴク気もちイイです。^^









ここでまた一般が入れない通路へ。


この通路は報道陣、記者、警察官、記録員が来る場所です。
11871_0.jpg
ちょっと無理矢理作ったのもあって天井が低いんだけど、背が低いワタシには問題ありませんw











記者室。
11872_0.jpg
さすがに良く見える場所に作ってありますね。











偶然目の前にあるのはスコアボードに表示する装置とアナウンス施設。
11873_0.jpg












記録員もここにいて、その日の試合をここで記録したりするそうですよ。
11924_0.jpg











どんどん低い所へ行きます。
11874_0.jpg












ベンチ後ろ。
11926_0.jpg
ここまで来ると選手の顔も認識出来そう。










最前線の砂被り席。
11875_0.jpg
ここに座ると目線は地面から数十cmです。


こんな高さで観た事無いんで分からないんですが、やはり迫力あるんでしょうね。











選手ベンチからグランドを望む。
11876_0.jpg
監督や選手もこんな感じで見たりしてるんでしょうか。











ベンチは砂被り席よりもっと低い気がします。
11928_0.jpg
もはや地下?w











選手達が座るベンチ。
11929_0.jpg











バットスタンド。
11930_0.jpg











隣はカメラマン席。
11932_0.jpg
ここのフェンスは50cmしかなく、毎年数名が骨折するんだそうで。(理由は察してくださいw)


迫力あるのを撮るのも命懸けです。










いよいよグランドに入れます。
11933_0.jpg
当初、少年野球をしていた関係で入れない予定だったのですが(最初の方に写ってたヤツ)、試合が早くに終わったので入れる事に。










ガイドのお姉さんの案内でグランドの端を歩きます。

縦断できるんかなって思ったけど、芝の管理上は入れません。


そりゃそうか。










撮影禁止エリアを経て











控室。
11934_0.jpg
ここの備品は広島市の所有です。


市民球場だもんね。











ブルペン。
11935_0.jpg
ここは控え投手が身体を慣らす為、外気温と同じになってます。


こんな日なんで暑いです。











選手のご厚意により、備品を見て触れる。
11936_0.jpg












ワタシの推し、坂倉将吾選手のバット。
11937_0.jpg











坂倉選手は左打ち、真似してみましたがヘタレが全面に出てますわw
11938_0.jpg
坂倉選手のメットもあったんで借りたら良かったと思ったり。











それからほどなくして80分の見学ツアーは終了。


その後、グッズショップで少し買い物して











のど乾いたからカープカフェに。
11943_0.jpg
テイクアウト専用。











店内、カフェというより博物館。
11939_0.jpg
11940_0.jpg
11941_0.jpg
11942_0.jpg











嫁さんの買ったアートカフェラテ。
11944_0.jpg
カフェの外にあるベンチで頂きました。











ワタシは普通にカフェラテ。
11946_0.jpg
こう暑いとオシャレなの要らない、がぶ飲みしたいです。











カフェラテ飲んでたら、スタジアム正面でウエディング撮影してました。
11945_0.jpg
間違いなくカープファン。


幸せになります様に。(*^^*)
Posted at 2025/07/02 21:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年06月24日 イイね!

備蓄米買った …の巻 2025年6月24日

備蓄米買った …の巻 2025年6月24日もの探ししていたら、KYOTOっ子の和歌山時代の通帳が出て来た。


記帳を見たら 24年5月 ・・・って


平成か!


しかも残高が7万近くもある。


これはどうにかしないと。


ネットで調べたり、銀行に電話した結果、この通帳は他行では引き出すのはおろか、記帳すら出来ない事が判明。


京都にいるKYOTOっ子に送って、その銀行のATMをみつけるか、最も近い大阪支店に本人が行くか(この銀行は近畿圏に数店舗しかない)。


通帳とカードがセットになってて、記帳が残高ある所で止まってるんで、そのまま残高ある可能性が高いです。


7万とはデカいし。


引っ越し前に整理し忘れていたみたいですね。











この日のお昼は竹原の街中華探し。
11793_0.jpg
竹原には5店舗位あるみたい。


で、ここは町並み保存地区の外れにある 喜楽軒さん。











ワタシが高校の時には既にあって、美味しいと噂は聞いた事ありましたが行った事は無かったです。
11794_0.jpg












頼んだのは一番この店の味が分かりそうなラーメンセット(中華そば+半チャン)。
11795_0.jpg
まあ、これが大変美味しかったんですわー。


ここ最近で一番美味いです。


お客は超常連が多いみたいで、久しそうに世間話とかしてましたね。


深夜までやってるみたいでした。(25時)











店の外の電光掲示板。
11796_0.jpg
ラーメン以外もあります。


かつ丼。




親子丼。
11797_0.jpg





手抜きうどん~?w
11798_0.jpg
これが気になったんですが、どうやらたぬきうどんのようでした。











その後は用事があって、東広島へ。


ゆめタウンで買い物してると備蓄米があったんで購入。
11799_0.jpg
5kgで1800円してないですね。


そろそろお米が無かったんで丁度良かった・・・っていうか、買えるとは思っていませんでしたわ。


世間であれだけ大騒ぎして行列になって・・・ねぇ!w











家に帰って暫くしたらオクで買ったのが届いた。
11800_0.jpg
さて、クルマのオーディオ弄りはやった事ないんだけど、取り付け出来るかなぁ?
( ̄▽ ̄;)
Posted at 2025/06/27 13:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年06月23日 イイね!

CD購入 …の巻 2025年6月23日

CD購入 …の巻 2025年6月23日4日の勤務を終え家に帰った。


その間何があったのか、駐車場の芝が茶色くなっていた。


根付かなかったのか、雨で根腐れしたのか、雨後の天気で煮えてしまったのか。


・・・枯れたかも。( ̄▽ ̄;)











どうしてもダメだったら人工芝にしようかな。










留守の間ネットで買ったCDが届いていた。
11765.jpg
MFGのユーロビートVol.2。


前のは1年ずっと同じのをエンドレスで流していたんで、ちょっと変化欲しかったし。


それより今のオーディオ、壊れかけてるのか音が時々スゴイ悪い。


まるで電波の悪いラジオか溺れて水の中で喋っているかのようになる。


先にこっちをどうにかしないといけんのだけどなw


実は中古をポチッているんでそれはまた別の話。










例の実家で貰った高級タマゴ、冷蔵庫見たら無くなっていたから全部食ったん?って嫁さんに聞いたら茹でて食べたって。
11727_0.jpg
ただ、1個はもうダメだったって・・・タマゴの賞味期限って本来結構長いんですが。


実家に言った方がエエんかなぁ~って思いつつ、未だに言えずにいます。( ̄ω ̄;)











ヒキガエルのミヤコくん。


あれから寄生虫が出て来る事もなく、食欲旺盛で元気です。


かと言って寄生虫がいなくなったって訳じゃないと思いますが。
11767_0.jpg
様子見てたらお風呂の縁に乗っかってこのままずっとジッとしてるw


いつまでジッとしてるんかなって思ったら、5分位したら急にお風呂に飛び込んでバシャバシャと大暴れ。


毎回この方法で脱皮してますね。


でも皮がキレイに取れていないっていうのはこの仔がガサツなのかもですw

Posted at 2025/06/26 05:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2025年06月15日 イイね!

随意契約米見れず …の巻 2025年6月15日

随意契約米見れず …の巻 2025年6月15日うさぎ島のホテル本館は4日間のメンテナンス休館になります。


ワタシも4日間の休みを貰えたのでリフレッシュ休暇みたいな脱出島。



家に帰ると嫁さんがくれたのは











きのこの山? まあ好きだけど。
11611.jpg
なんでわざわざ・・・ちょっと不思議に思っていると










それはなんと 『ぱるさ~の山』 だったりw
11602_0.jpg
へ~!こういうのがあるん?って感心したり。


中身は普通のきのこの山ですがw











その後近所のスーパ― ”フジ” に買い物に。


フジの500円券があるのと、この日はポイント5倍デーなんで。^^


聞けばこの日、県内フジ全店に随意契約米が納品されたらしいんだが


買いに行ったのが夕方だったんでもう無かったり。


見てみたかったんだけどなw



ここで先ほどの ぱるさ~の山 のネタばらしが。


お菓子コーナーで、きのこの山に好きな文字を入れれるデカールのパッケージを売ってましたわw










フジの目の前のコイン精米上の電線にハトが十数羽。
11603_0.jpg
おまえらも随意契約米を待ってたか? もう無いよ。



フジに納品された随意契約米は玄米ちゃうと思いますが・・・見て無いけどw











それはさておき











この日はすごく蒸し暑かったんで、陽が完全に落ちた夕方に洗車。


日光の下で水まき散らす洗車も好きですが、暑すぎるし、直ぐ乾くんでのんびり出来ないし。


で、例によって撮ったハズの写真が無い。


最近スマホの不具合が増えたな~って、本来これは電話であって、カメラじゃないんだよね。











梅雨の合間の晴れと思ってたけど、週間天気を見たら今後ずっと晴れてる?


またおかしな事なって来てるな~っと思いつつ、晴れるのならとホイール塗装の準備。


片側だけのホイールをニイタカ・ニューケミクールで洗浄しました。


油脂に反応してスゴイ色の泡になってましたが、洗浄結果が凄かった。











これはマジックリンで洗浄したの。
11605_0.jpg
一方











ケミクールで洗浄したのがこちら。
11604_0.jpg
簡単に洗って濯いだだけなんですが、凄くない?


気になる事もあるでしょうが、それは後でw











こちらのホイール、これは一度塗装し直ししてあるヤツなんですが
11606_0.jpg










真っ白だな、おい!w
11610_0.jpg











で、先ほどの気になるってのが最初の写真のヤツ。


ケミが付いている所、油脂が溶けて茶色だったりした泡が気が付いたら白い・・・


エアーバルブの所なんが青い泡が?












濯いで擦ったら分かったのですが、ホイールの塗装が溶けてるんですわ。(爆)
11609_0.jpg
エアーバルブの青いアルマイト塗装も溶けた???


アルマイトって溶けるん?( ̄▽ ̄;)


たしかキョウエイのだったハズなんだけどな~?


塗装前提でやったんでアリですが、普通の洗車のつもりでコレだったら









だいさんじ


Posted at 2025/06/16 05:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「朝散歩中、ブラック・ジャックみたいなウサギ」
何シテル?   07/23 05:18
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 4 5
6 7891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation