• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2025年04月12日 イイね!

お出かけ前洗車 …の巻 2025年4月12日

お出かけ前洗車 …の巻 2025年4月12日春うらら、とても良い季節になりました。


お出かけ日和です。


うさぎ島には行き飽きてますんで別の所が良いですw(マテ)










仕事休みの日、今日ドライブに誘われてますんで朝イチから洗車。
10157_0.jpg
いきなり洗車し終わった写真ですが、この前に3~4枚は撮っていたんですよね。


それが例によって保存されてない・・・


このスマホ、大事なのが撮れてないかもなんで要注意ですな。










ふと思いつき、拭き上げる前にひとっ走り。
10158_0.jpg
竹原の道路はデコボコしてるんで、走るだけで水気が落ちるかな~って。(おい)










ぐる~っと回って来ました。
10159_0.jpg
水滴は確かに減っている様に思えます。











拭き上げて確信。
10160_0.jpg
拭き上げタオルの重さが今までと段違い。


これからこの方法しようかな。











拭き上げて洗車完了。
10161_0.jpg
出発までまだ1時間ありますんでゆっくり用意して出かけます。^^
Posted at 2025/04/15 04:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年03月31日 イイね!

まだ寒い …の巻 2025年3月31日

まだ寒い …の巻 2025年3月31日ステアリング内にあったバランサー。


場所といい名前といいてっきりステアリングホイールのバランスを取っているモノだと思ってしまったのだけど


実は色んな所からのステアリングに伝わる振動を抑えるというモノだった。


なるほど、それで固定せずのゴム脚。


まぁ、無くても大丈夫ですw。











それはさておき











一時帰宅で脱出島。


前の日から寒かったけど、翌朝出勤時の気温が冬。
9867_0.jpg
いつまで寒の戻りがあるんだよ。


こうなる予想してなかったから灯油切らしてるし。


予測は難しいね。










引き取ったミヤコヒキガエルがエサを食べないって嫁さんが。


前はどうしてたのかって聞くんで、くれた子に聞いたらピンセットでやってたというけど、2ヵ月食べ無い時もあるって。


2ヶ月は長い気がするけど、元博物館飼育員がいうんだから大丈夫だろうと。


島に行く朝覗いてみたら、エサのコオロギをジィ~っと見てるからその内勝手に食べると思う。
9868_0.jpg
そもそもウチはエサをやり過ぎる。

ウチで育てたカエルはみんなメタポになってるしw











港に向かう途中の横断歩道に時々いるおばあさん。


止まってあげるといつも 『違う違う、渡らんから行ってくれ』 なジェスチャーするんだけど


横断歩道の前に立たれたらこっちは止まらんと違反になるのよ。


もし、その瞬間をK札がみたら切符切られる。


何を観察してるのか知らんけど、道路に見るものあるんだったら横断歩道の前でするのは止めてくれと思う。
Posted at 2025/03/31 08:53:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2025年03月21日 イイね!

じむにい …の巻 2025年3月21日

じむにい …の巻 2025年3月21日ボンネットを塗り終えた後ちょっとだけバイクで走りました。


毎度毎度のポケ活ですがw











バイクでポケ活する時はいつも行く 穀神社。


風は強いけどポカポカと暖かい。


春を探そうと後ろの丘を見ると、ツクシはありませんでしたが










オオイヌノフグリ が咲いてました。
9675_0.jpg
春らしいカワイイ花ですが名前がちょっと・・・ねえwww











それはさておき
9676_0.jpg










暖かいんでお弁当買ってバンブー(公園)行こうと家族を誘う。
9677_0.jpg









公園は花見の準備が
9678_0.jpg











うん、まだまだ先のようですね。
9679_0.jpg










桜が咲くと人でいっぱいになると思われます。^^
9682_0.jpg











公園内の池の前の東屋で弁当を。
9680_0.jpg
人はまばらでしずかなもんです。


この池はもう少しするとオタマジャクシでいっぱいになりますけどまだ居ないですね。











何と言っても風が強い。
9681_0.jpg
提灯が飛んでいかないか?ってちょっと思ったり。










弁当食べ終えたらブラブラと。


ポケジム、ストップもたくさんあるんでポケ活もし放題。










濃いいピンクの花が。
9683_0.jpg
梅かな?











梅でしょうか、多分。(マテ)
9684_0.jpg














さくら亭と書いてある東屋の奥に
9685_0.jpg











淡いピンクの花。
9686_0.jpg
早咲きの桜かな。











・・・って思ったけど桜なのかな?
9687_0.jpg
幹を見るとなんか違う感じです。


結局何もよく分かっていません。(マテ)











暖かくて眠たくなるけど、歩いていると寝る訳にもいかない。


歩くってイイよね。











ひと通り歩いたんで帰ろうと思った時











駐車場に じむにい が居ましたw
9688_0.jpg
じむ兄 ってwww
Posted at 2025/03/23 04:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年03月13日 イイね!

広島ご当地焼き …の巻 2025年3月13日

広島ご当地焼き …の巻 2025年3月13日寒さが抜けて暖かくなりました。


寒の戻りがあってもあと1回くらいかなって。


暖かくなると人もよう来ますんで、島は急に忙しくなりましたわ。


この日の脱出島、なんちゃない平日なんですがこんなに人が・・・


これが週末や祝祭日になると大変な事になるでしょう。










家に帰って久しぶりにバイク出そうかと。
9471_0.jpg
凍れる真冬の間、一切出していませんでしたので久しぶりです。










バイクを出したはエエが、セルが回らない。
9472_0.jpg
冬の最初にエンジン掛けておいたので大丈夫と思っていたのですが











バッテリーが上がってしまったようですね。
9473_0.jpg
セルが回らないのならキックしたい所ですが、Z125-proにはそんなもんは存在ません。(ち~ん)











とは言ってもたかが125ccなんで押し掛けをしました。
9474_0.jpg
1速でやりましたが、3速くらいでもよかったかもです。












エンジンが掛かったら暫く放置して・・・
9475_0.jpg











その後は機関動かすのと充電とを兼ねて ポケ活 を。
9476_0.jpg
冬の間行けてなかった山の方のジムにポケモンを置いて来たりしましたよ。


明日も乗る予定ですが、病院の日なんで時間無いかも。











パルサーのルーフ塗装、仲の良い同僚は ”キレイに塗れている。” と言ってくれましたが


塗装ムラでゆず肌で新たなひび割れもあったり。


やり直しが必要です。











やはり100均のローラーは泡立つからゆず肌の原因のひとつで良くないので、ちゃんとしたのを買いにホムセンへ。











買い終えて出ようと思った時、ビューーンとやって来たワンボックスが何の躊躇いもなく


譲り合いスペースに駐車。
9477_0.jpg
出てきたのは若いおかあさんと元気な息子達。


やはりね、大体こういう所停める人って元気な人が多いんだわ。


モラルがどうのってのもありますが、先ずは人の目が気にならんのでしょうかね?


生活や普段の態度も底知れます。











ホムセンで買ったの。
9478_0.jpg
短毛(仕上げ用)ローラーと目盛りつきカップ。


出来れば明日の午前中にやってしまいたいですね。







夕食は近所のお好み焼き屋へ。(ボンボン)
9480.jpg
この日初めて 『竹原焼き』 を食べました。


竹原焼きの特徴は生地に酒粕が入っているので食べた時、ほわッと酒粕の香りがします。


広島には各所でご当地焼きがありますが、初めて食べました・・・


いや、うさぎ島にもご当地焼きがあったわw


レモンの皮とタコが生地に入っている 『くのしま焼き』


いつも焼いているのに忘れてた。



Posted at 2025/03/13 22:07:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年02月14日 イイね!

バレンタインデー …の巻 2025年2月14日

バレンタインデー …の巻 2025年2月14日休みですが夕べは最後までやったんで朝帰りです。


今一番仲が良い同僚に桟橋まで送って貰いました。♪











今日はバレンタインデー。


家に帰ると早速嫁さんとケロロ嬢からチョコを貰いましたよ。
9125_0.jpg
本チョコ2つGETだぜ!










嫁さんからの、なんか高級そうなのが。
9126_0.jpg
6つフレーバーがあるんで少しづつ食べます。










ケロロ嬢からの。
9128_0.jpg
チョコを砕いて溶かしたのを型に流して作った手作りチョコ。


元が多分ミルクチョコ、まろやかで美味しいです。♪












9141.jpg
(マテ)










その後ケロロ嬢は仕事に、最近よく行けている気がします。


外に日が差してきて暖かそうなので











すっかり冬眠してしまってるバイクを引っ張り出す。
9129_0.jpg
バッテリー死んでるだろうなぁ~って思ったけど、少し弱いだけでエンジンが掛かった。


機関保持の為、このまま暖気&バッテリー充電。











カバーを掛けてあるのに何故か埃っぽいんでクルマの前にバイクを洗車。
9130_0.jpg











暖気しながらなんでマフラーに当たると蒸気がもわ~っと。
9133_0.jpg
エエんかな?、まあエエでしょうと。(マテ)











バイクの次はクルマを洗車。
9135_0.jpg
最近なんでかしらん、ドロドロなんよね。


同僚は雪のせいっていうけど、そうなんかなぁって。


洗車してキレイになったら港に置いて、島から帰って来たら汚れてるという。


そのせいでなんかいっつも汚い気がするんですよ。











洗車後、拭き上げていたら駐車場をショートカットするおじいちゃんが。
9136_0.jpg
”よう!”って感じに手を上げるからペコリってしたけど、ショートカットってね。


一瞬洗車用のジョローを踏まれるかと思ってしまった。


あぶね!











でもよく考えたら道を真っすぐ行って左折するんも、おぼつかないおじいちゃんだったらちょっとパルサーが危険な気がするんで
9137_0.jpg
安全ならショートカットされてもエエかなって。
(この場所だけの話)











そう思っていたらおじいちゃん、今度はちゃんと道を通って帰って来たりw


やはりちょっとマズいと思ったんかな。











おじいちゃん、直ぐ先のガレージに駐車。


スゲェ近所の人だったw


で、こっちに歩いてきたと思ったらクルマ談義を始めるというw
9138_0.jpg
このクルマがパルサーだというのも分かっていたし、近所の人と仲良くなっておくのは良い事なんで。
Posted at 2025/02/14 13:38:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「電力量計見に来たオジイが失礼な物言いで ”○○号室どこ?” なんて聞いてくるんで、あんた何屋さんよ?って聞いてやったら中電(中国電力)やった。 先ず名乗れって。 オジイなんで正社員じゃないだろうが、契約のでも看板は背負ってる訳だし。」
何シテル?   11/12 12:26
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 56 78
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ワイパーアーム再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 20:16:20
困ったな …の巻 2025年10月29日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 13:43:33
AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation