• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2025年01月11日 イイね!

寒波襲来中 …の巻 2025年1月11日

寒波襲来中 …の巻 2025年1月11日寒くて堪らず、ワルサも、バイクも、洗車すらしてません。


それでも暖かくなったらしようと、ワルサに必要なグッズを3点買いました。


それぞれ何に使うかは多分、普通の人には分らない。


つまり普通じゃない事考えてたりする訳です。(マテ)











まだしばらくはなにもしないでしょうけど










以前からずっと探してて見つからなかったの。
8571_0.jpg
何故かシラン、急に近所のスーパーとかで大量に販売始めてたので買った。


やはり美味いが今まで散々欲しいと思っていたせいか、想像より薄かった。


きっと脳内で勝手に記憶の味を格上げしてしまってたんだろうな。


しかし再入荷がなんで今頃なんかねって思ったり。











島に行く朝。
8572_0.jpg
この日の朝はマイナス3度・・・クルマが真っ白に凍っていたんで出発準備に時間が掛かった。


プラのスクレーパーでクルマのガラスの氷を除去しただけですが。


スクレーパーで全除去したら走り出しますが、フロントガラスに残った氷の粒が溶けだすまではワイパーを我慢。


港に着いても外気温はマイナスのまま。











駐車場に大きな水溜まりが凍っていたんで滑らせてみました。(マテ)
8573_0.jpg
下までは凍っておらずの薄氷・・・


この辺り一帯は瀬戸内でも特に温暖なので冬でもあまり凍りません。


でも冬装備が無いのでこの時期は山方面へは行きませんが。
Posted at 2025/01/11 09:42:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年01月06日 イイね!

マイナンバーカード更新 …の巻 2025年1月6日

マイナンバーカード更新 …の巻 2025年1月6日この日、多くの所が仕事始めです。


ワタシのはとうに始まっていますがw


ウチの川向いの工事も始まり、相変わらず重機を投入している。


さて、何が出来るんだろうか。











それはどおでもええのですが











竹原市役所へ行きました。


建物が新しくなって、この日が開店?ですw


何をしに行ったかというと











マイナンバーカードの更新。
8547_0.jpg
基本的な手続きはスマホで済ませてあるんで、細かい設定と登録だけです。


最初、顔認証にしようかと思っていたのですが、暗証番号が使えなくなるというので止めました。


暗証番号が使えないと、コンビニとかでの証明書発行が出来ませんので。


両方使える様にすればエエのにね。


これでもまだ、今回からは税証明がコンビニで取れるんでエエかと。


今まで竹原市のはコンビニで税証明出せませんでしたからね。
Posted at 2025/01/08 10:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年12月11日 イイね!

手洗い洗車 …の巻 2024年12月11日

手洗い洗車 …の巻 2024年12月11日ボーナスが出たんだけど、予想よりかなり少なかった。
_| ̄|○




心当たりは・・・




ある!(爆) 



しかも2つも。











それはさておき











ボーは少なかったけど欲しいモンはある。


ずっと、ず~~~~~~~っと前から思ってて買えてないの。


駐車場まで届く散水ホースが欲しいなと。


今住んでいる所を1階にした理由の数%はこれがあったり。











嫁さんに安いの買うと言って買うてきたのが先ずコレ。
8055_0.jpg
10mでたうん?
※『たう』:足りる、届く の意。(広島弁)











これはホムセンで一番安かったヤツ。
8070_0.jpg
10mなんでこんなもん。


さっき10mでたうかどうかって話でしたが











ご安心ください。(誰も心配しとらん)
8056_0.jpg
部屋の中を通して











ベランダまでなのでw
8057_0.jpg
こうやって水道を家の外へ引くのですが










元の水道は洗濯機の所からなんだけど
8058_0.jpg
ワンタッチで挿し換える様にしたつもりが、アタッチメントの径が違って流用出来ないとくる。











んで、合うのをまた買いに。
8060_0.jpg










ビミョ~なお値段。
8067_0.jpg
でもあって良かった。


田舎あるある の ないない なんて起きなくて。
(あるのか、ないのか?)









買って来たのを散水ホースに着いてた元のを取り替えると
8061_0.jpg











ワンタッチで洗濯機の水道から散水が取れるように。
8062_0.jpg
パーペキですww


でもこのままだとベランダまでしか水道が引けないので











買って来た10mホースの長さを測ってみる。
8064_0.jpg
9m80cm?・・・10m無いやん、詐欺じゃん。











まあエエやと、このホースを使ってベランダからクルマまでの距離を測る。
8065_0.jpg
10メートル・・・(少し足らんのは気にしないw)











20メートル・・・でクルマまで来た。
8066_0.jpg
もう5メートルは無いとクルマの前にホースを回せない。


なので次に買うのは25m。










・・・って思ったけど、丁度25mってのが無くって30mのを購入。
8068_0.jpg
これをさっきの10mのと繋ぐにはお互いのジョイントがメス、メスなんで間を繋ぐ オス+オス のジョイントも購入。










結構した・・・けどネットで買うより安い。
8069_0.jpg
なんでもネットで買い気味ですが、早まってポチらんで良かったって思ったり。











揃ったんで早速♪


洗濯機の水栓と挿し換えて
8072_0.jpg











部屋を通してベランダへ出して
8071_0.jpg












ベランダで30mのと繋ぐ。
8073_0.jpg
ジョイントがメス、メスなんで間にオス+オスのを噛ませて











パッチンとな。
8074_0.jpg











30mホースを引き伸ばしてクルマの前まで引っ張り出したら
8075_0.jpg











洗濯機の分栓を開ける。
8077_0.jpg
シューーーーーーー・・・って水が出て行く音。


暫くすると音が止まる。


これで合計40mのホースに水圧が掛かった。











ジョイント等から水漏れ無いのを確認したら
8079_0.jpg











いざ・・・
8080_0.jpg












”ブシュ~~~~~!”
8081_0.jpg
おめでとうございます!!


遂にワタシの駐車場で水道が使える様になりました。 ( ̄▽ ̄)











早速洗車ないと。
8082_0.jpg
自宅で水道使って洗車なんて15年振りか!


うれしいな! たのしいな!











この装備に9,000円弱掛かってしまいましたが、もう洗車機使わないと思えば1年以内に元取れます。
8083_0.jpg
これからは水道があるのでケルヒャーも使えます。
(そんなの買う金は無いw)

Posted at 2024/12/11 18:08:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2024年09月28日 イイね!

洗濯機 …の巻 2024年9月28日

洗濯機 …の巻 2024年9月28日今日は新しい洗濯機が来ます。


今まで使ってたのは時々水量狂うし、濯ぎ出来てないのに終了したり、洗濯槽の止水が出来てなかったりしてましたんで。


古いのは先に退けて、床や排水口を清掃しておきました。


業者まかせにしたら古いのを退けてはくれますが、清掃はちゃんとはしてくれませんよね。










古いのを家の前に置いて、時間があるんでワルサ(クルマ弄り)したりしてたら
6623_0.jpg
嫁さんが行こうやって言うんで着替えました。











そいやー誘われていたんだったわ。










近所の福祉施設でマルシェやってるっていうんで歩いて行きました。
6624_0.jpg











キッチンカーやら地元のパンやらその他来てましたね。
6625_0.jpg
弁当とパンを買って、レモンスカッシュ飲んだり出し物見たり。


そこそこ楽しかったですが、なにせまだ暑いんですよね。


ある程度で帰りました。











家に帰って正午頃、洗濯機が到着。
6627_0.jpg
自分で据えても良いんですが、やって貰えれば楽です。










新しい洗濯機、こりゃエエな。
6630_0.jpg
蓋に透明窓が付いているんで回ってる様子が見える、こういうのいつまでも見れるんで好きです♪











お昼はマルシェで買った弁当。
6632_0.jpg
垰下(たおした)牛の肉豆腐です。


美味かったですわ。







この日の買い物は業ス―へ行ったんですが、パトが居りました。
6634_0.jpg
2台来てたし、多分アレだなって思ったんですがやはりそう。


帰る時にはクラウンの方におばさんらしきが乗ってましたね。


あ~あ、おそらくTVでよくみるアレですよね。
Posted at 2024/10/03 04:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年09月19日 イイね!

車検前の日常 …の巻 2024年9月19日

車検前の日常 …の巻 2024年9月19日先日来たメール。


初めて聞く名前のカードを知らない電気屋で使ったとある。


これは寛容できないんで、そのカード会社の番号を調べて電話して聞いてみた。


するとこれは架空請求の類という事に結論付いて、このメールについては何もせず破棄すれば大丈夫との事。


その日の夕方、今度はよく利用するショッピングサイトに普段行わない環境からログインがあったと警告が。
( ̄▽ ̄;)


ログイン情報をみたら環境は分からなかったが、その時間にはログインしてない・・・パスワードを直ぐに変更した。


金がないのから毟り取ろうとするの、止めてくれんかな。










それはさておき










次の脱出島では車検に持っていかんといけんので、余計な車載物を降ろしておく。
6449_0.jpg
ランエボ乗ってる頃より車には余計なの載せんようにしてきたんだけど、気が付くと結構載ってたり。


クルマん中を整理するには良い機会です。










昨日吸わんくなった掃除機のメンテ方法を購入した所から聞いてやっておいた。
6450_0.jpg
これで復旧しないようなら買い替え・・・最近物入りだから余計なの買いたくないんですけどね。


洗濯機壊れたし(無理矢理使用中)、少し前に食洗壊れて買い換えたし、その少し前にはオーブンレンジも買い替えになったし~。


一辺に来ないでと願ったりw











今日したい事をしよう。


ブルーシート敷いたら
6451_0.jpg











段ボール置いて先日取ったフルバケを持ってくる。
6452_0.jpg
色褪せたコイツを次の装着までに塗ったろうかと思ったんだけど











ふといわかんをかんじ











んんんんん~?
6453_0.jpg
雨が降り出したじゃんか。


雨が降ったんじゃどうもならん、仕方なし、出したの全部収める。


降る様な予報じゃなかったんだけどなぁ~。


って思ってたら、全部収めた頃になってまた晴れた。(爆)


その後降る気配ないけど











もう今日はやらん!(爆)










次にやりたいのはこの宅配ボックス。
6454_0.jpg
壁際にくっ付けているんだけど、蓋を開ける度に本体をひこずり出さないといけない。


ズザザ~って底の摩擦っていうか、削れてる感がスゴイんで











底にキャスター着けたろうかと。
6455_0.jpg
ひっくり返してみたら、予想と違う形状だったんだけど











まあなんとか着いた。
6456_0.jpg











めっちゃ動くようになって、風が吹いても動きそう・・・
6457_0.jpg
その内、動きが鈍くなって丁度良くなるかもって思ったり。(マテ)











最近猛暑が続くんでエアコン使用が半端なく、電気代もかなり掛かっているんで











エアコン室外機に断熱してみました。
6458.jpg
これで少しでも電気代抑えられたら良いなぁ~って。


多分、数値化するのは難しい位にしか変わらんかもね。
Posted at 2024/09/20 09:12:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「電力量計見に来たオジイが失礼な物言いで ”○○号室どこ?” なんて聞いてくるんで、あんた何屋さんよ?って聞いてやったら中電(中国電力)やった。 先ず名乗れって。 オジイなんで正社員じゃないだろうが、契約のでも看板は背負ってる訳だし。」
何シテル?   11/12 12:26
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 56 78
9 10 11 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ワイパーアーム再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 20:16:20
困ったな …の巻 2025年10月29日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 13:43:33
AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation