• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2025年11月25日 イイね!

遅れてやって来た3連休 …の巻 2025年11月25日

遅れてやって来た3連休 …の巻 2025年11月25日タイトル通り。


世間の3連休は先日で終わりましたが、ワタシは遅れての3連休です。


業務都合上、休みが偏ってしまったのが原因でそのせいで少し前には9連勤とかしてましたし。
( ̄▽ ̄;)











目が覚めると外は大雨の様子。


する事も無いのでアニメ観ていたのですが、気が付くと外が明るい。


天気予報を見たら午後3時位までは晴れるみたいなので











ドアのパテ割れを接着剤で目地埋めした所を確認。
14196_0.jpg
やっとの完全硬化、約1ヶ月掛かりました。


これでようやく色が塗れると思ったのですが










割れのヒビが成長してしまってました。
14197_0.jpg











更には前回埋めた所も処置が悪かったのか、ヒビが広がっててパテの黄色が見える・・・(○の箇所)
14198_0.jpg
他にも見落としか、ヒビが進む前兆か、塗装に割れかけ?の線が伸びてました。(矢印の箇所)


このままでは塗る事が出来ませんので










仕方なし。
14200.jpg
接着剤を塗り直しました。


完全硬化までまた1ヶ月位掛かってしまいます。


当初、12月に京都行くまでに間に合う予定だったのですが、これはもう間に合わん。


この前作ったマグネットゼッケンでも貼って誤魔化そう。
Posted at 2025/11/25 11:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | たまにある話 | クルマ
2025年11月07日 イイね!

すれ違い …の巻 2025年11月7日

すれ違い …の巻 2025年11月7日明日朝までの半日の脱出島。


第二桟橋に海上保安庁が来てました。


こういうの気になるんで見ておきたかったんですが、フェリー出航してしまったんで後の事はシランです。(マテ)











それはさておき











家に帰っている途中、嫁さんからLINEで ”おじいさん(ワタシの親父)が来ると言ってたのに来ない、何かあったかな。” って。


運転中だったんでLINEは読んだだけ。


ワタシの頼んだ荷物が大和集配所に来てるんで取りに行って、その時親父に電話してみたら


”行くの忘れとった。” って。(爆)


そんな所だと思ってたわw


で、渡すモノがあるから嫁さんと取りに来いやっていうんで、家に帰ってから準備して実家へ。
13791_0.jpg
行ってみたら軽トラがあるだけで、普段乗りの軽が無い。


え?出かけてんの? って思ったらお袋だけ居て、おじいさん、荷物持ってったわって?


えええ~? 来いって言っておいて持ってったんか?(爆)


途中ですれ違ったハズだけど分からなんだわ。


”おじいさん、イラチなんよ。” ”うん、知ってるw” なんて会話をお袋としてたら親父から電話。


家の宅配ボックスに荷物入れといたっていうんで帰る事に。


帰りしはすれ違うの分かってたから流石に分かったわw


何してるんだか。










家に帰ったら大和で受け取った荷物を確認した。
13790_0.jpg
キーレスエントリーのリモコンで使えるトランクリリースキット。


キーレスが国産で、それのオプションのトランクリリースキットだったんで、てっきり国産のが来ると思ってたら


どう見ても海外製に見えるの来たわ。


まあええけど。










中身はソレノイドアクチュエーターと取り付け金具、配線。
13789_0.jpg
口コミの一部にソレノイドマグネットのチカラが弱いってのがあって、気になっていたんで











安定価電源に繋いで試してみる事に。
13788_0.jpg
スイッチ入れたらバチン!とワイヤーを引く。










通電した状態だと引き戻せないくらいチカラ強い。
13786_0.jpg
この分なら多分大丈夫じゃないかなと。


後日取り付けしてみます。^^
Posted at 2025/11/08 04:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | たまにある話 | クルマ
2025年08月31日 イイね!

紙ガスケット …の巻 2025年8月31日

紙ガスケット …の巻 2025年8月31日最近少しだけ暑さが和らいで、仕事中の水分補給も減りました。


ついこの前まではコレを2本飲んでいましたが、先日とか1本で足りてます。











とはいってもあついですが











我が家で飼ってるコオロギ、カマキリも水を飲みます。
12821_0.jpg
カマキリはスプーンに頭を水没させて飲んでましたねw


呼吸が胴体だから頭は沈んでも平気なのか・・・


与えた水はこのスプーンに表面張力で膨らんでいたのですが、水平になってますので結構な量を飲んでますね。










この日は三原の日産へ行きました。
12823_0.jpg
AACバルブの紙ガスケットを注文していたので・・・もう要らんくなったですが。( ̄▽ ̄;)











突然行ったので担当者が空いておらず暫く待つ事に。
12824_0.jpg
写真が曇っているのはここに来るまで、エアコン吹き出し口にあるホルダーにスマホを着けていたので、結露でレンズ内が曇ってました。


ところでレンズ内(スマホ内部)が曇るってどうなんよ?( ̄▽ ̄;)











曇りが取れた頃、担当者さんが持ってきてくれました。
12825_0.jpg











AACバルブ紙ガスケット。
12826_0.jpg
まあ持っていれば清掃とかやろうと思った時に出来ますもんね。


この後すぐ出発したかったのですが、駐車場で営業さんがパルサーで熱くなって暫く話し込んでしまいました。


携わった人は熱くなれるクルマのようです。^^
Posted at 2025/09/01 13:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | たまにある話 | クルマ
2025年08月19日 イイね!

おなしのトトロ …の巻 2025年8月19日

おなしのトトロ …の巻 2025年8月19日誤字ではありませんw


おなしのトトロ、GoogleMapsに観光名所で登録されています。











場所はケロロ嬢の職場からほど近い。


嫁さんが行ってみたいって言ってたし、ケロロ嬢を職場に送ったついでに下見しておきました。










竹原から三原へ抜ける山道、入って直ぐ。
12582_0.jpg
いかにもこの先狭道だっていう標識の方へ進みます。











この先おなし町・・・なるほどね。
12583_0.jpg











離合困難な道を数百メートル進む。


怖!w
12584_0.jpg
この先、溝落とししたらレッカー必須の洒落にならん道を進む。


溝の上には脱落防止で至る所にパイロンが置かれてます。










グーグルマップの案内で目的地到着・・・ここ?
12585_0.jpg











右側に
12586_0.jpg
ふといわかんをかんじ










窓を開けたら(ウィ~~~~ン)
12587_0.jpg











あったわ!w
12589_0.jpg
おなしのトトロです。











山肌に土砂崩れ防止のコンクリを吹き付けてある所が苔むしていて、
12590_0.jpg
その苔を削って描いた落書きアート?


でもコレって、誰かが維持してるんだろうな~って思ったり。


じゃないとまた苔で無くなるでしょ。











せっかく来たし、写真も撮ったからポケGOに 『ポケストップ申請』 しておきました。
12591_0.jpg
実家地元では人が来れないようなトンカラリンでさえポケストップになっているんだからねw


でもなるべくならここに来るなら、クルマよりバイクとかの方がおススメですわ。
Posted at 2025/08/19 10:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | たまにある話 | クルマ
2025年07月26日 イイね!

チャイナボカン …の巻 2025年7月26日

チャイナボカン …の巻 2025年7月26日チャイナボカンは、中国で起きている製品が爆発するということを表す言葉。


中国の国技とまで揶揄される中国で起こる怪奇現象。












島から帰ったら家には色々届いていたりする。


今回は快気祝い、めっちゃ早いバイクの自賠責満期お知らせ(3か月前)、そしてネットで買ったタイヤ空気圧モニター。


タイヤ空気圧モニターは最近のでは装着義務になりつつあると聞いたし、空気圧確認も最近おざなりなもんで。


毎日乗ってた頃の方が日常点検はよくしてた気がする。(マテ)











で、届いたのがコレ。
12292_0.jpg
パッケージをみてやっちまったなと思う。











やっぱりねw
12293_0.jpg
買っちまったもんはしょうがない。










商品内容。
12294_0.jpg
バルブキャップを取り換えるだけの簡単装備。


本体は太陽電池とUSBの2系統電源で安心・・・っていうかここが心配なんだよw


内臓バッテリーとかあの国の最近の怖いっしょ。










取説、内容が分かりにくい・・・
12301_0.jpg










取り敢えず、夜の間にPCに繋いで満充電にしておこう。
12302_0.jpg










翌朝、バイクで散歩してた時
12303_0.jpg
T字路直進しようと思ったら、横からコリジョンコースで進入するオバはんがいて、ホーン鳴らしたのにお構いなく突っ込んで来た。


信じられん! こっちが止まって当たり前って考えなのか?


思わず追いかけて文句言おうかと思って実際追いかけ掛けたんだけど止めといた。


バイクが小さいから舐められてる?


危なかったというより腹が立った方がデカかったわ。


それよりナンバー控えて通報すればよかった。 











胸くそ悪いのは忘れて買ったの取り付けしよう。
12304_0.jpg











取り付け説明画が凄く分かりにくいけど大体想像はつく。
12308_0.jpg










エアーバルブのキャップを取って、装備品の薄いナットを装着。
12307_0.jpg
エアーバルブは塗装時のケミクールでアルマイトが溶けていたんで、アルミが錆びてましたわ。
(´・ω・`)










センサー付きのキャップを取り付けたら、先ほどの薄いナットを逆に回してセンサーキャップに向けて締めたら装着完了。
12309_0.jpg
この超簡単作業を4本するだけなんですが、左リアだけがどうしても装着出来ない。











なんで???って思ったら
12311_0.jpg
バルブキャップなのにネジ溝が無い!


そりゃ~取り付かんわなw


溝無いのに着けようと押し当てて回してたんで、入口にキズついていますが、


そのままネジ切ったろか?(ダイス、タップじゃあるまいし)


老眼のせいもあって、ぱっと見で分からなかったです。( ;∀;)










3つは付いたんで本体を取り付け。
12313_0.jpg
液晶の角度で普段運転時には殆ど見えないけど、ちょっと身体を起こしたら見えるんで。


そんな頻繁に見るもんちゃうし。


日本語音声で ”左後輪の空気圧が低いです!” ってそりゃそうだ。


色々細かい設定あるんで後でゆっくりやろう。











装着終えたんで販売店にクレーム。
12314_0.jpg
このバルブキャップだけでも取り換えてもらわにゃな。

Posted at 2025/07/26 22:57:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | たまにある話 | クルマ

プロフィール

https://youtu.be/z3Y5RCCM6lg?si=N_NkV9ANe8AhtOS5
バカですね。」
何シテル?   11/26 17:38
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 56 78
9 10 11 12131415
1617181920 21 22
2324 25 26272829
30      

リンク・クリップ

ワイパーアーム再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 20:16:20
困ったな …の巻 2025年10月29日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 13:43:33
AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation