• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2019年01月30日 イイね!

消費か温存か …の巻 平成31年1月30日

消費か温存か  …の巻    平成31年1月30日
















スタッドレスを装着して1ヶ月ちょっと…年末の寒波は降雪無かったので良かったけど、毎年2月半ばには積雪あるし。









あと1シーズンイケると踏んで装着したのですが、本格シーズン前チェックしてみようかと。










右フロント、プラットホームギリ残有り。
20190130165601727.jpeg
予定通り!(ホンマか?)










左フロント、プラットホーム…消失?(ガゴーン)
201901301656022a7.jpeg
そんなバナナ(古)











入れ替えするなら残のありそうな 右リア 、外して確認してみた所…
20190130165625c52.jpeg











プラットホーム、丁度無くなる所だった。(爆)
20190130165626aef.jpeg
コレは困ったなぁと。

こんなシーズン真っ只中、もう欲しいスタッドレスは無いし。(選ばなければある)











週間予報ではまだ降りそうには無いので、溝深のあるタイヤをリアに持っていって、必要な時まで温存するか…








いや、もう降るなら2週間以内だろうから、リアに持っていっても余計な時間と作業が増えるだけ。











まだ見ていない左リアを外して確認す。
201901301657027ba.jpeg










むむむむむ! あと2週間なら保ってくれるか?
201901301657045e8.jpeg
2週間で消費しないと信じましょう。

温存せず消費でいきます。











このタイヤをフロントに。
201901301658504f0.jpeg
こういうローテーションをする為に、ホイールオフセット前後揃えた甲斐がありました。

今シーズンはコレでなんとか凌ぐ事とします。

溝深少ないので特に慎重に走りましょうね。(マテ)





 

Posted at 2019/02/02 23:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2019年01月30日 イイね!

ワイパーゴム交換の儀 …の巻 平成31年1月30日

ワイパーゴム交換の儀  …の巻   平成31年1月30日


















トノカバーの部品交換終えて近所の DCM へ とうゆ を買いに行く。

行ったついでというか、ずっと忘れてた…ワイパーゴム交換。











最近特に拭き取れ無くなってきたが、雨が殆ど降って無いのが幸いか放置してた。(マテ)

Myパルサー GNP! はワイパーブレードごと前も後ろも違うのにしてしまっているから、適合表なんてアテにならん。

残念な事にフロントのサイズがココ(DCM)に無かったので仕方なし、リア用だけ入手しようかと。










一応サイズを計る。
2019013015494004e.jpeg
リアは K12型マーチ のモノに替えてあるんだけど、 K12 って何故か適合表に載っていない。

…なんでやろうね?










長さ 305mm …
201901301549398cb.jpeg


幅 6mm …
20190130154942ccb.jpeg








これもまた 305mm が売っていなく、計測した数字は気のせいかも知れんと 300mm を買ってくる。(マテ)
20190130155029590.jpeg











買ってきた 替えゴム と 古いゴム を並べてみる…
201901301550264d3.jpeg











んんん〜 少し短い(爆)
201901301550280f3.jpeg
5mm位はまあ良かろうと (マテ)












返品せず取り付けてみる。
20190130155113318.jpeg
ほら、大丈夫!










この位の隙間なら問題ありませんわ。
20190130155115539.jpeg










リアワイパーゴムを無事交換。
20190130155116cd6.jpeg
リアに交換できるゴムサイズは 幅6mm 長さ300mm〜305mm …これは今後の為、整備手帳に載せておこう。











フロントのゴムを求めて 近所のABへ移動。
20190130155144759.jpeg











ワイパーブレードを取り外し、サイズ計測。


運転席側、長さ 525mm …
20190130155147fbc.jpeg


幅 6mm 。
2019013015514625e.jpeg









助手席側、長さ 450mm …
20190130155149f21.jpeg



幅 6mm 。
2019013015514625e.jpeg
画像はめんどくさいので使い回しw











売り場にて、ガラ子 にしようか、 ぴーあ にしようかとちょっと悩み、前回同様に ぴーあ の尻コート を購入す。
20190130155648258.jpeg










レジのお兄さんが工賃要らないのでゴム着けてあげるよって…
20190130155556c63.jpeg
え〜〜、 ゴム着けてくれるのは 尾根遺産 の方がいいなぁ。 (何の話だ)









今はもう売っていない ぴーあ の エロい …いや、 エアロブレード に キャンターのアームに取り付けるノズルを装着した改造ワイパー。
2019013016002310a.jpeg
ブレードをアームに取り付けるのはワタシがしました。

結構コツが要るものでw(余計な事してるから)







 

Posted at 2019/02/01 23:16:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ
2019年01月30日 イイね!

ちょっとした事 …の巻 平成31年1月30日

ちょっとした事   …の巻     平成31年1月30日

















先日 ケロロ嬢 がよう寝ると言ったが実は 嫁さん もよう寝る。(マテ)

ケロロ嬢同様に起きて来ないので勝手にワルサ(クルマいじり)しようかな。
20190130121242e8a.jpeg










先日プリンスで取り寄せた部品。
20190130121241303.jpeg
『ホルダー、リア パーセル シェルフ』 というらしい。











名前はややこしいが やる事は単純。
20190130121244547.jpeg
トノカバー(トランク仕切り板)の付け根にある蝶番に当たるパーツの一部です。










で、この部品がどうなっているかというとこの通り(ち〜ん)
2019013012132659c.jpeg











割れてしまっているので、トノカバーをちゃんと支えられません。
20190130121329d6d.jpeg











外し方は簡単、プライヤーで下からツメを挟んで押し上げるだけ。
201901301213283b0.jpeg








新しい部品を入れるのはもっと簡単。
201901301213585ee.jpeg
押し込んでパチッとなw









あっという間に交換完了。
201901301213595d8.jpeg











ちょっとした事ですが、これできっちりトノカバーを支えられます。
20190130121446600.jpeg








今までリアハッチを開けたらトノカバーがズレてしまってましたが、もう大丈夫。
201901301214468a3.jpeg
さて、灯油を買いに行くかな。






 

Posted at 2019/01/31 23:05:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ

プロフィール

「投資失敗ほぼ確定。
泣くに泣けない。
(´;ω;`)」
何シテル?   09/30 22:21
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   123 4 5
6 78 910 1112
1314 151617 1819
20 21 222324 25 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53
MAFセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:04:28
[日産 パルサーセリエ]uxcell MAFセンサー(22680-5J000互換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:03:20

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation