• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

モバイルオーダー …の巻 令和2年12月20日

モバイルオーダー …の巻 令和2年12月20日







休みなんだけどよく考えたら日曜日。


日曜日に休みなんて久しぶり、なんと人出の多い… (´Д` )


いつもの夢の町の地下駐は満車…って言いつつ出たり入ったりなんで何処かは空いとるじゃろうと。


案の定、空きスペースを見つけて駐車する。


空き情報の分かるインジゲーター付き駐車場って素晴らしいと思ったり。
7DF0D966-DDE4-46EC-939F-711E8E756DE4.jpeg
手前は一杯だったので奥の方、地下 だとか ピンク だとかこの先何があるのか実に怪しい。
(怪しいモノはありませんw)











フードコートも人でごった返し。


先ずは座席を確保して注文はその場で座ったままモバイルオーダー。
EA8F8EAA-8690-48FD-B1AF-8C47ED8EC81F.jpeg
出来上がったモノをカウンターに取りに行く必要はありますが、オーダーで並んで密になったりレジでスタッフと対面しなくて済む。


しかも早い。


オーダーでレジに並ぶ20人を飛び越えて貰う事が出来ました。


頼んだのは てりやきチキン、ちょっと欲張って てりやき にしたんだけどタレの生姜が強い、塩味が濃い。


普通に チキンフィレオ にすれば良かったって思ったり。


フードコート全店モバイルオーダー可能にならんかなぁ。










家に帰ったらスピーカーを使えるように端子の移植作業。








実は2個目入手済みです。
C1E5C2E7-9429-479F-83F0-50066A457EC2.jpeg
届いた時、外装のプチプチ緩衝材が意味ない程の箱の潰れ様。


さすが怪しいアプリで購入したブツだわ。









でも中身は無事でしたので作業には入れますw。 ^^
0D92EAC8-AB51-4293-9733-172593EF93E4.jpeg
前回もやった作業なので少しは上手にやりたいモノです。^^









やり終えた結果。
A5F94771-3AD4-4321-B335-E8F71EF0C402.jpeg
端子は無事着けれたのですが…








スピーカーコーンに繋がる配線を切ってしまったので継いで補修。
CF2C8404-1CE0-4B2F-932D-97747EED5F8C.jpeg
こんなんでエエんかなぁ? ( ̄▽ ̄;)


まあ、音が鳴らんって事は無かろう。(マテ)
Posted at 2020/12/22 04:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2020年12月20日 イイね!

エアーコンプレッサー …の巻 令和2年12月20日

エアーコンプレッサー …の巻 令和2年12月20日




コレに関しては好きにコメントしてくださいwww











それはさておき











お山に向かう為、浜街道(国道)を走っているとお山に向かう側道を上っていくクルマが遠くに見えた。


じゃまくさい…(マテ)


大体の場合追いついてしまうので譲ってもらったり、追い抜いたりするんだけど車種が分かる程度近づいてみると












スカイライン? しかも平成初期の。











これは(追い越すのは)多分無理だろうなぁ〜って思いつつも2,500本走り込んだお山。


効率良く走る自信はある程度あるのでスカイラインにだいぶ近付いて気付く。











こいつ、R32じゃね? …尚更無理じゃんw











R32はワタシが近付いてきたのに気が付いたのか、急加速。


あっちゅーまに遥か彼方にw、そりゃそうなるわなぁ。


コッチはテンロクだし、スタッドレスだし、そもそも腕が無いしw。


それでもちょっと頑張ってみたけど全然ダメ。


それどころかタイヤのせい?、コーナーで流れているし、直線でも微妙に左右に泳いでる。


怖ぇえ〜w、空気圧高いんかな? 明日診てみよう。











そんな夜 家に帰ると丁度良いモノが届いていた。
86B59C1D-BF18-400E-B34F-3CF4D746D31D.jpeg
エアコンプレッサー、しかもアウディで新品。^^


数日前、三重の友達が良いと呟いていたのをみて欲しいなぁって。


丁度オクに出ているとも情報頂いたので即決しました。











翌日、嫁さんに今日はワルサ(クルマ弄り)せんの?って促されて?ワルサ。
F9CA67B1-4BBC-4EEB-B664-46A47A0DCF62.jpeg
サブいとワルサも億劫になるよね。

関係ないけど16インチ50タイヤも見慣れるとカッコイイかも。










早速コンプレッサーで空気圧測定。
AC23DC54-A659-45C1-B567-2BE44A606300.jpeg
2.5bar…多分250kPaと同じ。


なら前回入れた通りなんだけど











少し減圧。
4FF8E404-6D90-4020-BFAD-19D6B25F25C2.jpeg
2.2barにしておきました。


たぶん日中気温が上がったりする時は2.5bar位になると思うし、雪とか積もっている時はもう少し減圧すると思うからスタッドレスに合った圧になってくるんじゃないだろうかと。











ここで終わったんじゃコンプレッサーじゃ無くてもエエじゃんって事になるので








入れてみました。
12587765-8D74-4002-B7C2-02D7CBCF5044.jpeg










2.2barから3.0barまで入れるのに45秒程度で入りました。
F1B9CB17-CAF9-44E2-9DFA-E58D47D433AF.jpeg
確かに良い感じです。


このまま3.0barって訳にはいかないのでまた2.2barまで減圧しておきました。


減らし過ぎでもコレなら直ぐ入れれますもんね。^^









ただ…コードを収納するのは苦手だったり。
6A56226F-55D2-44A0-A915-16EDC8B6F3D2.jpeg
こういうの、なかなかキレイに入れれませんw










この後 前回取り付けたスピーカーの取り付けネジを2本から4本にしました。
43643D04-2BF3-4A36-A421-FFEE6A4D4FB2.jpeg










ネジロック(弱強度)も使用して抜け防止。
791A97BA-F43B-45FC-94E9-BC39C7B51D33.jpeg
いつもの事なんだけど大した事ない作業に時間ばかり掛かってしまって…









反対側のスピーカー交換する時間が無くなってしまいました。 ( ̄▽ ̄;)
A823385F-F199-4D56-BA28-E83E6D9C93DC.jpeg
仕方なし、取り付け前に加工がいるので古いスピーカーの取り外しだけでも。











4本のタッピングで留めてあるハズなんですが、手前の2本取ったらスピーカーが勝手に降ってきましたわ。 
Σ(゚д゚lll)
587B6BF9-11A8-42E8-B553-7584FF9F3A77.jpeg
奥に残ってたネジも1本しかないし、こちらもいずれ脱落したんだろうな。


それに右にはあったバッフルっていうの?スピーカー取り付けする為の輪っか。


それがこちらには無かった。


いい加減な…ワタシと同じ素人の取り付けだったんかも。
Posted at 2020/12/21 07:05:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ

プロフィール

「玄関前で、手のひら大もあるモスラ(クスサン)が虫の息…虫だけにw」
何シテル?   07/30 20:32
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1234 5
67 89101112
1314 1516171819
2021222324 2526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation