• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2022年04月18日 イイね!

GNP!セルフ6ヶ月点検 …の巻 令和4年4月18日

GNP!セルフ6ヶ月点検 …の巻 令和4年4月18日半年に一回の点検。


6ヶ月点検をセルフでしました。


ちょっと前まではDにお願いして診て貰っていたんだけど、内容が日常点検なので自分で出来ようわ!と。


決して整備士をナメている訳では無くって、自分で診るってクルマの状態を正しく知る?上で大事かなぁって思ったり。











おかねをけちっただけやろってくれーむはうけつけません










この日幹部会だったけど新しい代表が出んでエエよっていうので有り難く…


9時位まで寝てました。
41C9B8E2-1E3F-4AD5-9844-8048D2AB9D3C.jpeg
休みは寝るもんです。(そうとは限らない)










KTCのe整備アプリを起動。
A6C913B7-5207-4E91-BAA6-A8661EB48109.jpeg











無料で使える日常点検記録簿(6ヶ月点検)。
376C58B9-B37D-4376-A33D-74C625060CA6.jpeg
この項目に従って記録していきます。^^











最初はウインドウォッシャー液の量。  
55366267-1A29-4391-B7B0-4A066765F808.jpeg
見なくても知っているんだけどねー。


点検なので丁寧に見ます。











ほぼ一杯だった上に更に足してパンパンに。(マテ)
DE5A179C-8228-4DE1-8216-477648FFB41E.jpeg











惜しいな!
AF22585D-B716-4EF8-8598-589A8473DA02.jpeg
あとほんのちょっとが入らないw。










見終わったらチェック欄をタップ。
AAB5F14D-B692-4B60-8AED-C48960380588.jpeg
するとチェック “レ” が入ります。











この要領で次。
960D62B2-80A8-4332-BA17-153BC409B4DB.jpeg
ブレーキフルート量のチェック。











OKベイベー!(古!)
DD767497-70E4-48CA-AD2C-FDAC815FC24B.jpeg











バッテリー液はメンテフリーバッテリーなんで見れない…事も無いけど見ると後々面倒。
2B53BE24-51E6-42EB-BE07-388C736AE423.jpeg
点検窓表示が “良好” なんで…











OKです!^^
5A3C4A01-6E32-4E72-A0A3-824A1679A629.jpeg
この位はエエでしょ。











LLCの量OK。
CAB4ECD3-C6DC-47C9-8C12-4AD01F277523.jpeg










エンジンオイルの量、OK!
87FFB5A0-0C2E-48C5-A019-6B4A4D156BC7.jpeg
交換後一回オイルが減っていてMAX入れたんで。


あれから少し減ってはいるけど許容範囲。











タイヤ空気圧。
A101B6D9-1244-4080-A6A6-DEF741929735.jpeg
OKなんだけど…










コレから夏になっていくのを考慮して230kPaに。
4D862B90-9A13-4C30-B34A-A1E622E149F0.jpeg











すると空気圧の欄は自動で調整したという “A” に。
68309F66-3C66-4C9B-8131-7916832946E0.jpeg
エエね!











タイヤ溝深測定。
5C3017F1-53AD-46C1-9898-B8880605638A.jpeg
測定器が無いのでノギスで測りました。













後ろはちょっと測りにくいですが、まあエエかと。(マテ)
51055DF8-526E-4BF0-BE2F-348D892307B5.jpeg











一応オールクリアなんだけど、多くの場所で3mmを切っているので…
3C5C854E-1750-4BB4-89CB-3ECA60911550.jpeg
レ点を丸で囲ったヤツにしておきました。


コレの使い方間違っていたらごめんなさいです。











ホイールナットの締め付け確認。
5DEB8BC0-84A1-462F-8FA4-B9DEB88F9493.jpeg












大体110N・mだったけど、一部100N・m位に緩んでいたり。
153593B3-5BD9-41AD-92B2-C22DB3006332.jpeg
定期的増し締めは大事です。










灯火類のチェック。
1A8D2875-7D5E-452C-B3DA-6F5AFD65E34A.jpeg
日頃から気にしているので自信はありますが一応調べます。











昼間のテールランプは分かりにくい…
7D921751-EFD4-4750-9CC9-F333560665D8.jpeg










ブレーキランプのチェックはどうしようか?と考えて、
23DCF5D6-DCBB-4169-9E5B-E52A97A64845.jpeg
スマホを三脚に取り付けて動画撮影。











ブレーキランプOKです!( ^ω^ )

チェック終えて動画切ったつもりだったら切れていなかった。


最後の方で “ん?” って言っているお間抜けさんです。











エンジンを切って、バックギアに入れてバックランプのチェック。
F87161F6-74EA-4147-8A3A-6CAC91757386.jpeg
あ、これも動画で撮ったら一緒に済んだわ。


まあエエです。









残りの点検項目もチェックして、6ヶ月点検終了!
41CC53B8-82AB-47F1-9C3E-2553654A61FE.jpeg
後、自身でアドバイスw



数字が見え難いですが、画像をタップすれば読める画像になります。^^





Posted at 2022/04/25 03:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年04月18日 イイね!

カエルバック修理

カエルバック修理ケロロ嬢お気に入りのカエルリュック。


目玉が取れてしまいました。(2回目)


5年も前にW県のW氏からプレゼントされたモノですが、ケロロ嬢は今でも大事に使っているので、直そうと思います。











ぜんかいどうようかんたんになおせるとおもっていたのですが











取れてしまった目玉を見たら…
78656ACA-7B6F-4D4D-8903-09E33029C06C.jpeg
なんと分解状態に。


修繕難易度がグッと上がってしまいました。











先ず黒目のパーツを白目の中央に。
CFA5E71C-2AA8-4414-8CDA-C4E9B57D11DF.jpeg
接着剤が着かない様にする為です。











手持ちの瞬間接着剤で目玉の周りに着けていく。
EC166E82-8843-4390-AC04-A1E73EBD4D3D.jpeg











接着剤の種類が違うせいか、上手く接着出来ません。(ち〜ん)
1C0798FD-3308-4C85-94E1-E4B3E39238C3.jpeg
引っ付かないです。










何度かやってると涙目になってしましました。(;ω;)
CB47351F-26BB-467F-8D8C-860E4C85A41A.jpeg
しかも黒目がいつの間にかズレて、接着剤にくっ付いてしまって…











なんとか直せました。
1B5D4F16-6475-408E-BB7B-71EC1DFEB8BD.jpeg
が、黒目は固定されてしまったし、涙目だし、そもそも5年使っているので色褪せも激しい。


買い替え時期かな。


もう半年もしたらケロロ嬢の誕生日だし。
Posted at 2022/04/23 04:11:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | たまにある話 | 日記

プロフィール

「あり得ん事を堂々と」
何シテル?   08/05 13:17
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      12
345 6789
10 1112 1314 1516
17 1819 2021 2223
2425 2627282930

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation