• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2022年05月30日 イイね!

コレあかんヤツ …の巻 令和4年5月30日

コレあかんヤツ …の巻 令和4年5月30日久々に追い込まれてる。


過去にも追い込まれた事はあるが、それより上かもしれん…


こんな時は丹田にチカラを入れて、脳内で色々処理するんだけど。


何も言っていないけどパン屋のオッサンには見抜かれていて、本(↑)を貸そうかって。


も少し様子見ようか。











そんなこんなあるので











休みの日には何をするのかは大体決めている。











先日、ヘッドライトの様子を見てたら
7DD6A1C0-1625-4378-B0A2-494E56C34672.jpeg
イエローバルブのヘッドの中にホワイトのポジが違和感に感じ、イエローのポジ球を探して見た。


探していた時ふと思う。











自作すればエエんでね?











…という訳で今回の休みはLEDポジション球を作ります。^^


手持ちのを調べたら、イエローの砲弾型LED と アンバーのフレックスLED 、それと T10ウエッジソケット と T10ソケット用LEDベース基盤 もあったから作れるよねーって。











どんなのを作ろうかと考えた結果、フレックスLEDをチョイス。
11DE9371-8DCA-44E6-AE56-4B289129BCC8.jpeg
よく販売している5連を作りたかったけど、頭が疲れてて回路図を思い描けない…


ので、単純な3連にします。











都合良く過去のLED作製記録にフレックスLED3連のメモがあったので、それをそのまま利用。
3E06C2CF-50A2-4435-945E-FE37F0E45366.jpeg
抵抗値やCRDの並びを考えるのも面倒だったので。(マテ)


ちなみにコレはランエボの時に考えていたヤツだと思います。


作りはしましたが、装着する前に廃車になったんだよね。(ち〜ん)










フレックスLEDを用意。
5EE4363E-36C4-45AA-BB56-E85C770391C9.jpeg
そこそこ明るいLEDです。^^











基盤を使わず、タワーに組みます。
27433D7F-6013-4F3F-A6BD-40D79E81E699.jpeg
脚が長過ぎるので半分にカット。











四角いLEDなので、カソードとアノードはキリカキを目印にします。


が、疲れてんのか全然見えない。(ち〜ん)


それよりひっくり返してLEDの内部構造を見た方が早い。
45DD18D9-6C92-4A9F-8E67-A43D314EA846.jpeg
LED作りでプラマイを間違うのは命取りですからね。










リーディンググラスを掛けて、ルーペ越しでフレックスLEDを先ず直角に繋ぐ。
19D0FE03-9181-478E-88FE-5328902FFFD6.jpeg
繋ぐのはLEDの脚をハンダで付けるのですが、よー見えない…(ち〜ん)











なので確認はスマホカメラの拡大機能を使う。
715F851E-58E6-449C-8932-A1D30E721505.jpeg











ほらー、ここの付けがあまいわ。
41724D10-F53E-482C-8C61-76EEEC438D86.jpeg











決して小さく無いLEDのハンダ付け。
E135D3ED-8817-417D-8FB2-FE4E4BF2E996.jpeg
こんなお団子の様なハンダ乗せている様じゃダメなんですけどねー。


中国とかの工場の人ってスゲエって思います。










フレックスLEDを立てた “コ”の字 に接続。
4995208D-3CA4-493F-A66A-0E6BC5C7EB58.jpeg
まー、簡単に言えば直列ですw。











ここに回路図のメモ通りにCRDを繋いで…
6CAD7AF1-71BD-4443-AFEB-5E9B3831EA4A.jpeg










発光テスト。
726D6B15-8D99-4EF3-B2F7-F281872839BE.jpeg
んんんん〜? これがアンバー?


ポジの色は白色又は淡黄色…淡黄…淡黄ねぇ。


まあエエか!(マテ)












作ったLEDのプラマイにそれぞれ長い脚を追加。
81878F44-8A16-4681-8933-007463631942.jpeg
狭いT 10ソケットの中になる所には絶縁のチューブを巻いておきました。










ソケットに入れて、飛び出した脚を曲げたらLED球としては出来上がり。
69546646-943D-470B-829D-A4E4FF6CB8A8.jpeg
ただ、このままだと隙間空き開きなんで…











クリアー接着剤を流して隙間埋めと補強。
C2631426-E6E4-496D-96A0-21B8B7A5252C.jpeg
このまま30分位放置して乾燥。










1回目より2回目の方が上手くいく。


サクッと2個目を作って完了。
E95B5A0C-E5AA-4DF4-85B3-90DA7E4693FD.jpeg
発光テストもしているし、もう成功するとしか思っていません。(マテ)











取り付け〜^^










夜クルマに行って、先ずポジを点灯。
4F32C0CB-C783-4D2D-AD6C-93CBD241685B.jpeg











見慣れた白色です。^^
38E7C732-40A4-4C92-9D40-80C4A40A495A.jpeg
コレを自作ポジ球にとりかえると〜…











んんんん〜? ( ̄▽ ̄;)
24768A86-EEF2-4473-B22D-0F2C078E4877.jpeg











コレがアンバー…


はっきり言って どオレンジですかな!
A4094154-1BB2-48FF-847F-80C06BE9114F.jpeg











画像より実物の方がスゴいんだけど…
A8B8F765-BCEF-4C33-85BD-71B985B20E8F.jpeg
コレ、 アカンヤツだよね?











イエローのヘッドライトととの相性は悪くないんですけどねー。
3291844D-D8CA-466B-A49C-79D4B56811A1.jpeg

Posted at 2022/05/30 20:19:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | たまにある話 | クルマ

プロフィール

「玄関前で、手のひら大もあるモスラ(クスサン)が虫の息…虫だけにw」
何シテル?   07/30 20:32
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12345 6 7
8910 11 121314
15161718 192021
22 23 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation