• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2022年06月01日 イイね!

意味なしのLED作製 …の巻 令和4年6月1日

意味なしのLED作製 …の巻 令和4年6月1日1日出社したら次のシフトでもう休み。


…予想外。


メニュー変更日だし、絶対5日位勤務あると思ってた。


変更日に休みだと出遅れるから嫌なんだけど仕方無し。











先日作ったポジションが予想外の色目になってしまったので










今度はイエローの砲弾型LEDで作ってみよう。
B2D8FBB0-E126-4EAF-9EE7-31B8A33F468A.jpeg











で、CRDを使わず抵抗でフル輝度にしようと思ったんだけど…
E59FC02D-1173-4E0B-984B-3082D9AB3CEF.jpeg
どおしても計算出来ない。(ち〜ん)


LED作りの基本が身に付いていない証拠。











仕方ないので今回もCRDで作る事に。


30mAのLEDなんでCRD E-103 を2つ並列すれば20mAちょい流せるはず。


3つだと30mA超えちゃいますんで。










用意した物。
B0B0E418-054D-4089-8054-F1AD40996EC6.jpeg
砲弾型LED 黄色の30mA。


CRD E-103 2個。


T10用LED基盤とT10ウエッジベース。


これで1発のポジション球を作れるのでそれぞれ2組用意。











先ずT10用LED基盤にLEDを挿し込む。
4558C1E3-B3AB-4FDB-8AA8-53509A4F1406.jpeg
親切な事に必要な位置に穴が開いていて、しかもプラマイも記してある。


その通りに挿す。










LEDを挿し込んだら固定しておいて〜の
076992C5-B971-4892-BA1B-6E69B96EE362.jpeg











ハンダ付け。
5555049A-8FF4-40B8-BC98-8D61F5BE1CA8.jpeg
今回場所が狭いので、コテ先を細いのにして、細いと熱が伝わり難い(熱を維持出来ない)ので、コテ温度は高温にしました。 










で、毎度の事だけどハンダ付けの状況をカメラで確認。
14B018BF-F72C-4AC1-9CBB-9B1A962362B7.jpeg
もはや目視では無理なんですぅ。(;ω;)











飛び出た余分な脚をカット。


基盤の裏に数字が書いてあるんだけど、それを目印にプラス、マイナスの位置が分かります。
217D181F-24A4-4FFA-BD46-AE822B799481.jpeg
ここに正しく電源を接続するだけ。










基盤に接続するCRDを作ります。
7994AA63-E41D-472B-955A-4DDD65B20A55.jpeg
並列に並べて接続、基盤に着ける所を小さく “L字” に折り曲げ。
お気付きか、ここで既に間違い発生してます。











そしたら基盤のプラスの場所にCRDをハンダ付け。
DC329903-2DAF-4C43-993E-D941A835C4E2.jpeg
…ああ、やちゃってる、やっちゃってる。










今度はマイナスの方に電源取りの脚を取り付け。
BA2EDF2D-6CEF-4841-B5F8-E0DE5E7ADDD8.jpeg
余っている抵抗の脚を利用して、同じく先を少し曲げてからハンダ付けしました。











ここまで来たら発光テストなんだけど…











電源に繋いだ瞬間、LEDが変な光り方をしたと思ったら


“パチッ”って…
E399CB25-A908-4DA6-BFF5-A82FA9D34487.jpeg
LED飛んじゃいました。(爆)


何を間違えたんだろ?










よーく見たらCRDの方向が逆…
01006750-C096-4689-95CA-696EBAA43702.jpeg
CRDもダイオードの一種ですが逆電流を止め切れる程の能力はありません。


そのせいでLEDに耐えきれない電流を流してしまったのが、失敗の原因かと。










もう1発の方で正しく製作。
6A994E3C-3E6B-40BE-A853-76E6ABBE471D.jpeg
発光テストOK!











T10ウエッジLEDが出来ましたが
1C70F0AD-E9BA-4527-840C-5C53F9661DD7.jpeg
さっきLED飛ばしちゃったからもう1発作る分がもう無いのと、


光らせてみたら前回のフレックスLEDと同じ色目だったんで、


コレって交換しても改善しないよねー?( ̄▽ ̄;)






Posted at 2022/06/03 04:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ

プロフィール

「玄関前で、手のひら大もあるモスラ(クスサン)が虫の息…虫だけにw」
何シテル?   07/30 20:32
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1 23 4
567 891011
12 13 14 15 161718
19 202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation